A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
意味は、あります(*^^*)
身体は食べたものでできていますので、もちろん健康に気をつかったお食事は理想的ですが、好きなものを食べて「おいしい♪」と感じると、NK細胞が活性化したり、免疫力がアップしたりするそうです♪
逆に、健康にいいと言われるものでも、美味しく感じないものは、単に味覚が合わないのでなく、体質に合わない、という身体からのメッセージのこともあるそうです。
できれば、色々健康にも気づかいながら、バランス良く、楽しくお食事したいですネ(*^^*)
No.2
- 回答日時:
特別健康に気をつかっていない食事でも、食べないよりは意味があります。
野菜がなくても、炭水化物、タンパク質、脂質といった三大栄養素は摂取できます。**1. 野菜がない食事でも栄養素は摂取できる**
野菜はビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、健康維持に役立ちます。しかし、炭水化物、タンパク質、脂質は他の食品からも摂取できます。
* **炭水化物**:ご飯、パン、麺類、じゃがいも、穀物など
* **タンパク質**:肉、魚、卵、大豆製品など
* **脂質**:肉、魚、卵、乳製品、油脂など
例えば、以下のような食事でも三大栄養素を摂取できます。
* ご飯、納豆、卵焼き
* 鶏むね肉のソテー、パン、サラダ
* パスタ、ツナ缶、チーズ
**2. 野菜がない食事の注意点**
野菜を食べない食事を続けると、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足し、以下のような健康リスクが高まる可能性があります。
* 便秘
* 肌荒れ
* 貧血
* 骨粗しょう症
* 免疫力低下
* 生活習慣病
**3. バランスの良い食事を心がける**
健康を維持するためには、野菜を含むバランスの良い食事を心がけることが大切です。
* 主食(ご飯、パン、麺類など):1食あたり150g程度
* 主菜(肉、魚、卵、大豆製品など):1食あたり100g程度
* 副菜(野菜、きのこ、海藻など):1食あたり120g程度
* 果物:1日あたり100g程度
**4. 野菜を摂取する方法**
野菜を積極的に摂取するには、以下のような方法があります。
* 食事の最初に野菜を食べる
* 野菜スープやスムージーにする
* 彩りを考えて、さまざまな種類の野菜を食べる
* 冷凍野菜やカット野菜を活用する
**5. まとめ**
特別健康に気をつかっていない食事でも、食べないよりは意味があります。しかし、野菜を食べない食事を続けると、健康リスクが高まる可能性があります。
健康を維持するためには、野菜を含むバランスの良い食事を心がけることが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 食べ物・食材 美味しいと思う野菜ジュースは? この前健康重視でとある野菜ジュース買ったら不味くて不味くて。 なので 5 2022/09/01 21:30
- 食生活・栄養管理 ファーストフードは確かに手軽で美味しいですが 凄く健康に悪くて 普段は家でしか食事はしませんし野菜を 5 2023/09/19 09:26
- スーパー・コンビニ コンビニ飯 40歳のコンビニ経営者で3食1年間毎日食べてますが良く言われる様に早死に不健康なのでしょ 4 2023/07/21 01:57
- 食生活・栄養管理 葉っぱ系の野菜って食べる意味ありますか? 納豆毎日食べてて食物繊維取れてるから葉っぱ系の野菜は食べな 5 2023/08/11 15:04
- 食生活・栄養管理 ご飯を食べる際は野菜を先に食べるベジファーストの方が糖質などの吸収を抑える事が出来るといいますが、そ 4 2023/04/14 22:11
- 食生活・栄養管理 20代前半、女、独身、一人暮らし。 食に関する悩みについて質問です。 私は食にあまり興味がなく、お腹 2 2022/04/06 19:23
- その他(病気・怪我・症状) 食べたいもの食べると健康になるって本当かな? 甘いものばっかり食べたら糖尿なるよね、野菜食べないとや 2 2023/09/04 20:13
- 食べ物・食材 ベジタリアン 4 2022/02/03 19:44
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
チャーハンを夕飯に作りました...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
-
賞味期限が、、、
-
卵は一日何個まで?
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
玄米食、菜食主義者の、短命?
-
カロリーが少なくて、スタミナ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
この顔の形を教えて下さい! (...
-
栄養療法を学ぶには
-
食べたい時に食べたいものを食べる
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
野菜スムージー(グリーンスム...
-
お米について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
プロテインとサラダチキンはど...
-
【鶏肉の汁に栄養素はあります...
-
1日必要な栄養素ってあくまで目...
-
皆さん、家族の食事メニューっ...
-
キーウイの植え付け
-
ブルーベリー
-
夕飯たい焼きと牛乳はありですか?
-
クルミの薄皮についてです
-
冷凍の唐揚げにもクレアチンは...
-
脳が活性化する食べ物では、鯖...
-
レストランなどで、栄養素をタ...
-
夏になり食欲が出ません。 サラ...
-
中華丼は野菜をたっぷりと摂取...
-
自分の体に足りない栄養素を知...
-
摂食障害、過食嘔吐です。 食へ...
-
豆乳の反栄養素について
-
炭水化物
-
食べ物は好き嫌いなく食うべき...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
おすすめ情報