
この度テレビを買い替えることとなり、使わなくなったテレビがあるのですが、ふと、パソコンのサブモニターに使用してはどうかと考えました。
素人考えなので、そんな使い方NGだよ!など突っ込んでください。
HDMIでPCとつなげると、あら不思議、普通にテレビにパソコンの画面が表示れます、しかもめっちゃ大画面で!
このように、テレビをモニターとして使うことはよくないのでしょうか?あまり一般的に見受けないので不思議に思いました。
少し使ってみたのですが、ネットやビジネスソフト等使う程度では、何ら問題を感じなかったのですがこういった使い方が一般的ではないのには、何か理由があるのでしょうか?
自分的には、モニターでも使えて、いざとなると、元の能力のテレビにもなるので結構いい使い方かと思たのですが…。
お詳しい方いらっしゃいましたらご意見をお伺いさせてください。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私は、メインのモニターに DisplayPort で WQHD 2560×1440 を使っていて、サブモニターに HDMI フル HD 1920×1080 の 32 インチ・テレビを接続しています。
32 インチ・テレビは、普段はテレビを見ています。パソコンで DVD 映画や音楽の画を見る場合、テレビの入力を切り替えてパソコンに接続し、フル HD で鑑賞しています。テレビには、音の良いスピーカーを外付けにしてありますので、32 インチの画面と迫力のある音で、動画を鑑賞しています。
このテレビ、本来は解像度が HD 1366×768 なのですが、HDMI で外部から入力すると フル HD 1920×1080 が選べます。画面が大きくてなかなか良いです(笑)。
音声は、再生ソフト毎に出力するデバイスを選べますので、テレビをサブモニターにする場合は、再生ソフトをテレビの HDMI デバイスに割り当てています。本体は、既定のデバイスなので普通に本体側のスピーカーで音が出ます。こういう切り分けをすると、混乱しないです。
[Windows 11/10] サウンドの設定と音量ミキサー
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044702/
ありがとうございます。
そこまで複雑な使い方はしていませんし、今後もそのような利用は無いかなと思います。
ただ、ごみ処分のテレビがこのように大画面で活用できて今はうれしいです。
テレビのモニターでyoutubeのニュースを流しながら、ノートPCで作業したりしてます!^^
No.13
- 回答日時:
いいよ。
昔はTVとモニターは全く別のもので代替使用は問題外だったけど、今はテレビの解像度はモニターと同等だし、信号もHDMIによってほとんど統一された。
最近のTVにはパソコンモード付の機種があるくらい、両者の垣根はなくなっている。
TVはチューナーが付いてるしTVを快適に見るための機能が付いている分高価だし持っているだけでNHK受信料がかかるし、そういうものをモニターだけに使うのはもったいないからそういう使い方はめったにしない、と言うだけの話。
垣根がなくなっているというのはなんとなく理解できます。
本当に便利に利用できているので、なんで情報少ないのか不思議でしたので…。
No.11
- 回答日時:
実際に不満がないなら使い続ければいいと思います。
>ネットやビジネスソフト等使う程度では、何ら問題を感じなかったのですがこういった使い方が一般的ではないのには、何か理由があるのでしょうか?
パソコンモニターに使っている間はテレビが見られないからです。
テレビゲーム機とつないで、ゲームをやっている間はテレビが見られないのと同じです。
それに純粋なモニターに比べてテレビが割高になる上に、フルHDと4Kの中間の解像度のテレビがないので選択肢が狭いのも理由です。
ありがとうございます。
ゲームしない方でもテレビをモニターに使う人をあまり聞かなかったのでなんでなのか?と思た次第です。
確かにテレビは割高ですよね、廃棄する代わりにと思えば、意外と便利な利用法かと思ってしまいました!
No.10
- 回答日時:
現在、サブのデスクトップパソコンがテレビにつながっています
もともと、OSの更新後にモニターに接続できなくなることが多いのでテストでテレビに接続して確認することもしばしばでした
現在、テレビに接続している理由は、寒くてホットカーペットの上から離れられなくなったからです
本題ですが、70インチとのこと
フルHDもしくは4Kで出力できていれば問題ないと思います
(4Kで出力するにはパソコンの性能とHDMIケーブルの性能が問われます)
一応ですが、CPUとテレビのメーカーの組み合わせで少数ですが出力できないことがあるようです
>少し使ってみたのですが、ネットやビジネスソフト等使う程度では、何ら問題を感じなかったのですがこういった使い方が一般的ではないのには、何か理由があるのでしょうか?
フォントによるのかもしれませんが、テレビだと見にくいことがあるようです
テレビの設定や、パソコンの設定などでうまく調整したり、質問主様が違和感がなければ問題ないです
写真の編集をされる方だと、キャリブレーションができるモニターにしています
No.9
- 回答日時:
特に問題無いです。
最近は以下の理由で減りましたが、昔は流行っていた時期がありました。
(パソコンにもテレビ互換のあるHDMIがついたものが増えました)
最近のテレビはChromeCastやAirPlay搭載でテレビ単体でYouTubeやAmazonPrime、NHK+などの無料見逃し配信や、スマホで撮影した写真や動画の再生などがテレビ単体で出来るようになっています。
https://www.sony.jp/bravia/googletv/
No.8
- 回答日時:
知り合いが新しいテレビを買って、壊れた古いテレビを処分してくれというので家電リサイクルの引受場所に行ったのですが休みで、自宅に持ち帰りました。
チューナーが壊れていて、BSしか映らない。チューナーが基盤直付けでメイン基板交換しかないなって思い、オークション見たけど終了で出品はない。そこでモニターにならないかなと思い、使ってみたら案外いい。まず何がいいかというと、テレビはモニターと違い、入力が豊富なんですね。モニターにはHDMIとDVIくらいしか付いてませんが、テレビはHDMIが4つくらいあり他にもコンポジット、D端子、VGAもある。古いゲーム機やAV機器持ちには便利すぎるんですね。
スピーカーやアンプもいいものが多いです。モニターは安物だと酷い音なんですが、テレビは視聴を目的にしているのでいいものが多い。
結局家電リサイクルで廃棄しましたが、なぜかというと電力バカ食いだからです。背面がかなり熱くなります。昔のテレビですからねぇ。あと重すぎる。今は4Kモニターなんか非常に軽くて42インチ以上でも軽々設置できます。
あとテレビのデメリットとして、大画面のモニターはほとんどがゲーム用途で、FPSが120以上だったり、反応速度も非常に早かったりしますが、番組視聴やネット動画視聴などがメインのテレビは今の地デジが30fps、4Kでも60fpsなのでゲームをメインにする人は不向きです。
ありがとうございます。
今の液晶や有機ELだと電力の心配もなくなりますね!
FPSの件は、ゲームが関係してくると思いますが、逆に言うと、PC用のモニターでも対応していないものはたくさんありますので、普段使いならあまり気にならない感じです。
そもそも、現在はテレビでyoutubeとか観てるので、PC経由かテレビ経由かで同じ感じかもしれないですね。参考にさせて頂きます、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>何ら問題を感じなかったのですがこういった使い方が一般的ではないのには、何か理由があるのでしょうか?
「モニター」として求められる性能が出ないからです。
同じ大きさの画面でも、モニターとしての専用機種とテレビでは様々な違いがあります。
大きな違いだけでいえば「発色」と「解像度」です。
テレビは「常に動く画面を発色よくダイナミックな映像として写す」のが好ましいので、そういう特性になっています。
逆にモニターは「同じ状態の画面で一部が変化しつつ、特に文字や図形など細かい線の変化を認識しやすくする」必要があります。
なので「モニター評価」としてテレビをお勧めする記事はほぼ無い、つまり「プログラムを打ったり、仕事でExcelなどを修正したり、CADやゲームなどで線をたくさん引くような用途には向いていない」という認識があるわけです。
だから「PCモニターとして性能がよいかどうか?」という記事でテレビが出てくることはほとんどありません。
しかし、現実的にほとんどの人が、パソコンでやっているのはyoutubeを見ること、ゲームをすること、それほど解像度が必要ないExcelやWordの編集、で正直テレビでも十分対応できます。
>ネット見てyoutubeみてアマゾンで買い物するくらいです
ならば全然テレビ画面のほうが快適です。
ありがとうございます。
モニタでクオリティを求められるのは、どうやら動画や、また圧倒的にゲームらしいですね。
プログラミングも結局はコーディングなのでメモ帳レベルの対応でOKだと思います。
ちなみに、テレビをモニターとして、ネットフリックスやUネクスト見ると、テレビ見てるのと変わらないので、これはよい発想かと思い始めました!^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ A-Stage社のテレビ(AT-24L01SR[24インチ]等)をパソコンモニタとしての使い心地 1 2022/09/26 14:42
- モニター・ディスプレイ おすすめの(デュアル)モニターを教えて下さい。 3 2022/02/05 17:42
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcのモニターについて モニターを買うお金が無いので、テレビを使おうかと思うんですが テ 8 2022/02/05 02:24
- テレビ テレビ放送の今後 4 2022/10/07 09:26
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの画面について。 11 2023/12/01 08:37
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- テレビ 自分の部屋に親が使わなくなったテレビを置きたいです。テレビを見たいわけじゃないんですが、ニンテンドー 4 2023/10/22 22:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
Windows10がそろそろサポートが終了するみたいなのでWindows11に買い替えようと思ってい
中古パソコン
-
-
4
パソコンでテレビ視聴したい
Android(アンドロイド)
-
5
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
6
10.1インチのノートパソコンにも15.6インチのノートパソコンにも対応しているパソコンスタンドはあ
ノートパソコン
-
7
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
8
デスクPCを既に持っていて、サブ機としてノートパソコンを購入する場合のアドバイスが欲しいです。 RT
ノートパソコン
-
9
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
10
日本のパソコンのキーボードでは、まず使わないキーはたくさんありますが、そういうキーでもアメリカではよ
マウス・キーボード
-
11
中古ノートPCで4000円以下のモノは使い道ありますか?N100を39800円を買った方が良いか?
中古パソコン
-
12
パソコン買い換えたいけど、設定が面倒臭いですよね。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
10年前まで使っていたノートパソコン(でかいです)とガラケーが未だに捨てられずに残っているのですが、
ガラケー・PHS
-
14
内蔵GPUのドライバーアップデートについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
安いwindowsはどこで買えますか?
中古パソコン
-
16
core 2 duo u7500搭載のノートパソコンでも快適に使える無料os教えて欲しいです。ブラウ
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンが操作中にしょっちゅう画面が真っ黒になりすぐに戻る。
デスクトップパソコン
-
18
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
19
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
20
グラボがよく壊れるので壊れないものを入手したい。
ビデオカード・サウンドカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
デスクトップに保存していて、...
-
いらないテレビをPCモニターに...
-
PCのモニターの画面の一部だけ...
-
1つのモニタをマルチモニター...
-
外付けモニターウィンドウの移動
-
デュアルモニタでブルーバック?
-
モニターについて DCI-P3カバー...
-
PCについて早急にお願いします...
-
PCの2画面拡張操作方法
-
パソコンモニターに太いグレー...
-
画面:後ろの人たちに見えにく...
-
pcを起動した時に映る会社のロ...
-
縦画面モニターで動画をフル画...
-
画面モニターを拭いても拭き跡...
-
PCのディスプレイの周りに黒い...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
jqueryでphpにpostするときのデ...
-
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
デスクトップに保存していて、...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
画面:後ろの人たちに見えにく...
-
pcを起動した時に映る会社のロ...
-
PCについて早急にお願いします...
-
画面モニターを拭いても拭き跡...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
-
43インチ4Kモニターの4画面分割...
-
一台のPCにディスプレイは最高...
-
いらないテレビをPCモニターに...
-
画面が左にずれて表示されます
-
PCのモニターの画面の一部だけ...
-
WindowsノートPC 13.3で画面縮...
-
ディスプレイの画面が右にずれ...
-
HDMIでの出力時にパソコンのモ...
-
1つのモニタをマルチモニター...
-
外付けモニターウィンドウの移動
-
デュアルディスプレイでの動画...
おすすめ情報