
No.3
- 回答日時:
あー、しまった。
No.1 の言うとおりだ。
No.2
- 回答日時:
(d/dθ)^2 f(θ) = -ν f(θ) は、斉次線型微分方程式ですから、
初等関数で明示的に解くことができます。
一般解は、ν=0 のとき f(θ) = A + Bθ (A,B は定数),
ν≠0 のとき λ^2 = -ν のふたつの解を λ = α, β として
f(θ) = A e^(αθ) + B e^(βθ) (A,B は定数) です。
前提として ν が実数に限られるのであれば...
ν > 0 のとき:
λ = ±i√ν となるので、
f(θ) = A e^(i (√ν)θ) + B e^(-i (√ν)θ)
= A{ cos((√ν)θ) + i sin((√ν)θ)} + B{ cos((√ν)θ) - i sin((√ν)θ)}
= C cos((√ν)θ) + D sin((√ν)θ).
(C,D は定数. C=(A+B), D=i(A-B))
この f(θ) は基本周期 2π/√ν を持ちますから、
周期 2π を持つ条件は √ν が整数であることです。
ν = 0 のとき:
f(θ) = A + Bθ であり、
この f(θ) は周期関数ではありません。
ν < 0 のとき:
λ = α, β = ±√|ν| となり、α, β は実数です。
f(θ) = A e^(αθ) + B e^(βθ) は周期関数ではありません。
以上をまとめると、
f(θ) が周期 2π を持つのは ν = -m^2 (mは整数) のときのみ
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 波動方程式について質問です。 写真2枚目(補足部分)のマーカー部分の意味がよく分かりません。 fはu 1 2023/10/13 11:14
- 数学 常微分方程式 定数変化法 なんで積分定数にゆらいする定数を、たとえばxの関数としていいんですか? 3 2022/02/02 17:12
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。質量mの物体が自然長l、ばね定数kのバネで 1 2022/04/29 21:23
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 数学 【完全微分方程式⠀】 分数で分母が0になり定義できない場合、分母を仮にtと置いてそれを極限t→0とし 1 2022/05/06 14:43
- 数学 関数等式 1 2022/12/30 10:16
- 物理学 数学と物理学などでの、微分方程式の扱いの違い 3 2023/04/09 13:16
- 数学 常微分方程式論と偏微分方程式論 2 2022/04/03 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
アークサインの微分
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
e^iθの大きさ
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
数学
-
合成関数
-
0°≦θ≦180°のとき、次の方程式、...
-
この問題の解き方かわかりませ...
-
教えてください!!
-
sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°)...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
三角比の利用の問題についてで...
-
sinZ=i (iは虚数単位)の時のzの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
筆記体&ブロック体
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
三角関数です 教えてください
-
三角関数の合成について
-
陰関数表示からの変換は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
式の導出過程を
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報
{f(θ)}''はf(θ)のθでの2階微分です。