dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私つい最近、この世に誕生して20年が経ちました。
小学五年生からずっと親友だった子と縁を切り、一年付き合った彼氏と別れ、うーん、なんだか最近うまくいかない。
親友とさようならをしたのは、お互い今いる環境が違いすぎて会わない間にすれ違い、ちりつもでお互い爆発、みたいな、です。もうなんかしょうがないなって思うようにしました。彼女が私の人生からいなくなるなんて思っていなかったから、実感はあまり湧かないのですが。きっとこの先家族にも言えないことが起きた時、相談する人がいなくて実感するんだろうなあ。こうなった原因なんてどうでもよくて、本当に思い出せないくらいしょうもないことだったけれど、多分今までずっとお互い我慢してたんだろうな。「小学校からの親友」ってまじで響きいいし、不安な場面でも親友の存在が心にあるだけで自信がついた。そんな大切な親友を引き留めて縋ることができたのかもしれないけれど、これが運命なのだと、しょうがないのだと、思うようにしました。ほぼ諦めですね。だってそんな体力ないの。今は何にもいらなくて、きっとこれは人間の底辺の感情?ですか?どうしたらいいの?
大切な人を思いやる気持ちが今はどうしても持てなくて、頑張りたいけど頑張れない。だから傷つける前に人から距離を取ってるなう。つまりわかるかな?孤独なんだけど、望んでいる孤独。望むしかない孤独。でもたぶん寂しい。ぶわぁーーーってどっかに飛んでいって今までの人生無かったことにしたい。飛んでいってたどり着いた先で、普通に誰かを愛したい。
一年付き合った彼氏はどーでもいーです。アバヨ

ただただ吐き出したかったなんだけれども、ここまで読んでくれた優しいあなたに申し訳ないので質問します。
私どうしたら暗闇から抜け出せますか?
心療内科?

A 回答 (7件)

ただのターニングポイント。



次の出会いがあるよ、というメッセージ。

あなたの立場になれば誰しも暗闇から抜け出したい気持ちになるものだが、暗闇のメリットもあるよ。

どん底に落ちたな・・と感じたら「これ以上落ちない安定した場所に居る」「だから落ちる不安がない」と思えば良いんだよ。

上手く行っていると、いつ落ちるか不安になるからね。
上手く行っていない時、ものすごく考える、色々なことをね。
それが大事なことなんだよね。

失ったものから何を感じたかな?
それが少し分かっているから良いんじゃないかな?
ご質問を読んで、小説家になれそうな文章を書く人だな~って感じたよ。

これからも、こういうことがあっても解決とか急がなくて良いし、何もかも解決しなくて良いんだよ、人生はね。
そのままにしておく、というのもアリなんだよね。
何でかというと、そのうち気持ちが変わってくるから大丈夫なんだよね、ホントに。

人間の心もお天気と同じで、晴れたり曇ったり、雨が降ったりするのが自然で良いんだよね。
毎日晴れだったら良いみたいに思うけど、そうなると花も咲かないでしょう。
暗い夜にしか星が見えないのも同じことなんだよね。

最後に、私なんか母親の胎内に居るときに堕胎をする相談があった、と9歳の時に両親から聞いたんだよね・・普通子供に笑いながらそんなこと言わないよねぇ。
それでも自殺もしないで60歳まで一生懸命生きて来たよ。もう無理はしないけどね、歳だから(笑)

では、今のあなたの心に届く言葉を探しながら回答しましたが、失礼がありましたらおゆるし下さいね。
これからも色々な経験をして素敵な女性になってください。
それと、病院には行かなくて大丈夫です、雨上がりは晴れますから~♪
    • good
    • 1

親友と縁が切れてしまったことがとても辛いのですね。


質問者さんは「これが運命」と受け入れているようですが、やはり縁がぶちっと切れてしまったことが辛いんだと思います。

小学校からの親友とのこと、思い出がたくさんあるでしょう。
ただ、10代の頃の友だちと大人になったらうまくいかなくなる、というのはよくあることのようです。
>お互い今いる環境が違いすぎて
とあるように、生活環境も周りの人間も変わってくれば、お互いに考え方や行動に違いが出てくるのは当たり前で、子供の頃と同じ感覚で付き合っていくのが難しくなることがあります。
だから、自然と疎遠になったり、会う時間が減ったりするのは普通のこと。
主観ですが、会うにしても年数回程度でたまに食事するくらいがお互いに心地よい付き合いだったりします。
そういう過程を経て、長年の友達という関係になっていくのですが、
質問者さんと親友は、きっとお互い一生懸命に「親友」であろうとして、無理が出てきちゃったのかもしれませんね。

暗闇から抜け出すには、現在進行の人間関係に目をむけることかと思います。
学校や仕事の仲間といい関係を築いていけば、楽しいことも嬉しいこともまたたくさん出てくるのではないでしょうか。
今まで親友の存在がご自身の人間関係に占める割合に大きかったと思います。
そこが今はなくなった分、他の人たちが質問者さんの友人や仲間として入ってきてくれると思います。
親友と同じように付き合える人を探したり、友だちを増やしたりすることに焦る必要はなく、ゆっくりと周りの人といい時間を共有していくことで、気持ちが穏やかになっていくのではないかと思います。

子供のころからの友だちって、だいぶ時間が経ってから再会して旧交を温めるなんてこともあるし、何年か経ってから蟠りがとけて良い付き合いができるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 2

ぶわぁ~~~と、1人で海外いってみては?

    • good
    • 0

人生長く生きていればいい事ばかりじゃないですよ。


幸せもあるけど、不幸せもあるから。
失恋、友人関係あるでしょ。
壁にぶち当たった時にそれを乗り越えていける人が本当に強い人だと思う。
特に女性って、特有の性格上、うつ病になりやすいので
ネガティブ思考にはならない事ですね。
相談できる人がいなければ、ここを活用して相談すればいいです。
あなたの味方がたくさん回答してくれると思いますよ。
ぶち当たった壁は乗り越えていかなければいけません。
過去の事はキッパリと切り捨てて、これから新しいスタートラインに立ちましょう。
彼氏・親友はこれからまた作ればいいんです。
    • good
    • 1

大変でしたね。


おいしいものでも食べて元気出して下さい。

気分がすぐれない、暗い気持ちが何ヶ月も続くようなら心療内科へ行ってみて下さい。
    • good
    • 1

ずっと好きな子が事故で死にました。


幼なじみの友達が病気で亡くなりました。
友達の女の子が、鬱で自殺して死にました。
それを発見しました。

友達とは、すべて縁を切りました。
恋人とは別れ、新しく好きになった人には
振られ太りました。結婚も恋人出来ずにいます。

好きでいてくれた恋人を振ったことを後悔したまま後は、他の色々な思いがぐちゃぐちゃのまま40超えました。

20代の暗闇から抜け出せないとこうなります。
振られたこと友達の事故や病死は、随分前に時間ととも辛い思いは数年で無くなりました。

まだ今も残っていて辛いのは、愛していたのではないかと思う恋人のこと、自殺して死んだ友達のことです。もうその恋人は、どこにいるのかも分からないくらいになってしまったので、私個人の別れたことへの後悔です。
もう一つは、友達を自分のせいで死なせてしまったと言う思いのが脱ぐ切れないことです。
ずっとこの思いに呪われているような感覚です。
    • good
    • 1

今の自分を消滅させ、


新しい自我を構成させる。
よく、人が変わったと
言われる現象。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A