
足の痺れでもう4年近く悩んでいます、年齢は55歳、男です。
※ 広く御意見を求めたく投稿させて貰いました。
「経緯」
※ 2020年8月の深夜に体の違和感で目が覚めると身体中痺れていました、顔面も痺れていました、吐き気やめまいもありました、
しかし事情があり直ぐに医師の診査は受けられなかったのですが、幸い一日程で痺れは引いてゆき両足の膝からしたにだけ痺れが残り、その他は普通になりました。
※ 両足の膝から下の痺れも右足だけは回復しました、しかし左足の膝下の痺れは痺れたまま今にいたります。
※ どんな感覚かと言うと長時間正座をしていたら立てなくなる事があるじゃないですか、感覚が無くジンジンとして、そんな感じです、調子が悪い時は痛くなります。
※ 何時も左足を引きずるようにしか歩けません、左足に力があまり入りません、日によっては右足の膝下も痺れている時もあり大変です。
※ あらゆる検査をしてきました、脳の検査、脊髄のMRIによる検査、血管の検査(造影剤を使用)、しかし異常は無く、タリージェ5ミリグラム錠を朝1錠、夜2錠飲んでの対処療法だけです、ヘルニアではありませんが斜頸で生まれた為に背骨は曲がっていると整形外科医に言われました。
※ 段々と左足が短く感じられます、骨盤が歪んできたのか?、筋肉等が痩せて実際短くなってしまったかは判りませんが、、。
力仕事は出来なくなりました、今後の人生に不安を感じています。
※※ 何が原因でどうしたら良いと思われますか?。
※ まー、私の年齢位から痺れ等の疾患はつきものなのかも知れないですが、以前のように普通に歩行できるように成りたい!、ただそれだけです。
色々な考えと知識が欲しいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
事情があり直ぐに医師の診察が受けられなかった、のでしたら、何か間違って毒物を口にしたか吸い込んだ、とかで、後日病院で診察してもらっ
た時には体内から毒は抜けた後で、後遺症が残ってしまった、とかかな…No.2
- 回答日時:
私は医者ではないので可能性として考えられることとして…
もともと背骨が曲がっているということなので、それによって腰や膝等の本来のあるべき場所にないのではないか?と思います
全体的に体が歪んでいる可能性もあり、そして痛みから今までやっていた力仕事もできなくなったことで運動のようなことができなくなって、自然に筋肉が減ってしまったから、よけい痛みが増したのかなと思います
今まで筋肉があったことで、多少なりとも痛みが軽減されていた可能性もあると思いますよ
体重はどうですか?
見た目、痩せてみえたり、胸の辺りの筋肉は変わりませんか?
太ももや、お腹周りの筋肉はどうでしょう?
医師に相談したうえで、筋肉を増やす等の運動はされたほうが良いと思いますよ
痺れはお辛いですよね
私の母親は、すべり症でタリージェは効きすぎて、ふらついて飲めませんでした。
足の裏の感覚が全くなかったそうです。
母親は、高齢のため手術はできませんでしたが…ナイトリバーさんは医師からは何か言われていますか?
不安なら、担当医にいろいろ尋ねたり、できる運動等を教えてもらったほうが良いと思いますよ
No.1
- 回答日時:
坐骨神経痛じゃないでしょうかね。
自分も重症ぎっくり腰の後数年経ちますが未だに右脚は違和感や痺れがありますよ。でも動きには問題が無いので、気にせずジムで負荷をかけてトレーニングしています(痛んでも痺れていても動きが悪いときでも兎に角無理やりやってます。3-4kmのランと50~80kg程度の負荷をかけたマシントレーニングと腹筋100回を週2回ペースでやってます。運動後は血流も改善してかなりすっきりし、身体がほぐれてしばし痛みも和らぎます)。あなた様の派私的には姿勢の悪さも原因のように思います。直接拝見したわけでもないので、詳しいことは言えませんが、じっとしているばかりでなく少し定期的な運動を心がけてみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報