
No.4
- 回答日時:
電源を接続しただけで回る物かもしれませんよ。
それすらも、この情報だけでは分かりませんけど。
間違った線にDC140Vを接続すれば発火発煙等の可能性が高いですし、想像では答えたくないです。
No.1
- 回答日時:
何に使うのですかね? 風がくればいいのですかね?
写真を見ると 点火装置や灯油の供給バルブやなんかが付きすぎてますね。
それを外してシンプルな状態にしましょう。
モータは本当にDC140Vですか? 聞いたことがないなあ。でもkouryuu100Vをそのまま整流すると141.4Vだからそれを使っているのかもしれませんね。
5本出ているとのことですが モータには2本だけじゃないですか?あとはセンサーの配線じゃないですか? もう少し分解して調べてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/07 16:41
教えていただいてありがとうございます。
交流シロッコファンのように、電源をつないだら回るって物では無いみたいですね。
諦めます。ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
パルスとレベルについて
-
電気回路について
-
オシロスコープ?
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
流量計のパルス出力について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
555の1Hz発振について
-
全波整流回路では順方向電圧降...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
DD-DCコンバーターの二次側から...
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
三端子レギュレーター回路の電...
-
2電源オペアンプのマイナス電...
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
パリティチェッカ47180の回路図...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気回路について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
スライサ回路について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
利得と増幅率
おすすめ情報