
盛山文科大臣が、統一教会関係者と会い、選挙にあたっての推薦状をもらった写真が
一部報道されており、国会で追及されています。
これにつき、本人は
「全く覚えていない」
と言って居たのに、その後
「うすうす思い出してきた」
「そういう写真があったからには、会ったのだろう」
「推薦状の件は、いきなりそういう話になったので、もらったのかも」
「政策協力書面についてはよく読まずにサインしたのかも」
などと徐々に発言を変えています。
これって、本当に「うすうす思い出した」のでしょうか?
それとも「全部明確に覚えているんだけど、全部さらけ出すとまずいから、発覚した部分だけは”うっすらと覚えている”ということにして、発覚しない部分は隠しておこう」なのでしょうか?
それから、選挙協力を受ける、とか推薦状を貰う、とか政策協力の書面にサインする、ってのは
「いきなり言われたので受けた」
「いきなり書面が出てきたのでよく読まずにサインした」
って本当でしょうか?
もし、相手が反社会的勢力だったり、日本の国益を損なう内容の書面だった場合、どうするんでしょうか?
こっそり文章の中に
「北朝鮮拉致問題はこれ以上追及しない。拉致被害者の返還も求めないし、北朝鮮の主張を全面的に認める」
とか
「北方領土の返還は求めない。全部ロシアにあげちゃう。プーチン政権後も返還を求めない」
とか
「教育勅語の復活をします。社会科の教科書に太平洋戦争は侵略戦争と書いてあったら教科書検定通しません」
とか書いてあってもサインしちゃうんでしょうか?
後から
「あの書類はよく読まずにテキトーにサインしたものだから、契約破棄するよ」
といって簡単にことわれるものなのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
前回の選挙の時に推薦状を300枚以上いただいたということですので、さすがに全て覚えておくのは困難でしょう。
政策協定書にサインをするから推薦してもらえるのでしょうから、個別の協定書の内容まで全て把握しているというほうが無理な話です。
今考えるともしかしてあの人かな、というように「薄々思い出してきた」というのはそんなにおかしな話ではないと思うのですが。
私なら全部覚えておく自信はないです。
ご回答ありがとうございます。
ふうむ、そうなんですね。来る推薦はなんでも拒まずにじゃんじゃんサインしちゃうんですね。で、一緒に記念写真も撮っちゃう、と。
これじゃあ、絶対に逆手にとって
「自分たちに都合のいい政策を盛り込んだ協定書にサインさせよう」
「俺たち反社と付き合っていることの証拠写真を撮って、後で脅迫のネタにしよう」
として悪用する奴らが出てきますね。
No.4
- 回答日時:
> これって、本当に「うすうす思い出した」のでしょうか?
逃げ口上です。
写真を出されましたので完全否定出来なくなった事もあり、全面的に認めてしまえば
内閣どころか次の選挙でも危ない。
だからのらりくらりと逃げながらかわそうとしたが、そうも出来無くなったので何とか逃げる
為の苦しい答弁です。
> 「あの書類はよく読まずにテキトーにサインしたものだから、契約破棄するよ」
よく読んでいない訳が無いし、破棄としようとしても旧統一教会が黙って居る訳がない。
野党からの追及と旧統一教会の暴露などで四面楚歌となり、閣僚どころか議員辞職に
追い込まれるでしょう。
野党の追及は何時もの如くの息切れをしなければ、もはや「詰めろ」になるのも近いでしょう。
任命権者の岸田総理が何処で決断するかです。
このままでは大事な予算編成の前に倒れる事にもなりかねないし。

No.3
- 回答日時:
比例大臣なんか止めさすべきですよ!
笑顔も無いくだらない灘中・東大出身者だからと言って大臣に任命するとは
比例復活、、国民に支持されてない、こんな人が人気が無いのは当たり前です。
ご回答ありがとうございます。
うーん、その判断基準も有なのか、無なのか、よく分かりませんが・・・
ま、派閥の均衡人事、順送り人事でこの人も
「重要ポストは無理でも、文科大臣でもやらせとくか」
ってことで大臣になったんでしょうね。
まったく、日本の大臣なんてのは、順番にやってくる
「町内会の今月の当番」
みたいなもんですよね。
No.2
- 回答日時:
>えーと、これは要するに安倍は北方領土をロシアにあげちゃった、ということでしょうか?
返還した北方領土に、米軍基地を作らない約束ができるか?
とのプーチン大統領の問いに対し「約束はできない」と答えました
日米地位協定では、アメリカは日本の何処にでも米軍基地を
作ることができます
北方領土にアメリカの基地を作るような行為を始めたら
北方領土がクリミア半島になり、北海道がウクライナになります
戦争が始まります
ご回答ありがとうございます。
>返還した北方領土に、米軍基地を作らない約束ができるか?
とのプーチン大統領の問いに対し「約束はできない」と答えました
日米地位協定では、アメリカは日本の何処にでも米軍基地を
作ることができます
うーむ、そうだったのか
『日米地位協定では、アメリカは日本の何処にでも米軍基地を
作ることができます』
これはこれですげー約束ですな。
どこでも米軍基地を作れるとは・・・
>北方領土にアメリカの基地を作るような行為を始めたら
北方領土がクリミア半島になり、北海道がウクライナになります
戦争が始まります
ってことは、米国との約束は守って、ロシアには正直に
「北方領土に米軍基地は作らない・・・・という約束はできない」
と正直に言ったんですね。
まあ、正直なことがよかったのか悪かったのか・・・
米軍基地は作れなくても、自衛隊の駐屯地なら作れるだろうし、作るだろうし、米国軍の艦船が寄港できるような海上自衛隊基地を作って、そこに核ミサイル搭載可能な米国軍艦を常駐させておけばいいんじゃね?
ま、核ミサイルが搭載されているかいないかについては、日本政府は深く突っ込まない、ってことで。
No.1
- 回答日時:
日本の子供達の教育に携わる文部科学省の
最高責任者である文部科学大臣の発言は重いですね
もし記憶にないのなら、いま直ぐに大臣を辞任して
認知症として病院か介護施設に入所するべきでしょうね
しかし、文科省は問題が多い
森喜朗から始まり下村、萩生田などなど
森友問題、加計問題など、安倍晋三夫妻だけの問題ではなく
大金が動いたようで闇が深いです
>「北方領土の返還は求めない。全部ロシアにあげちゃう。プーチン政権後も返還を求めない」
安倍元総理とプーチン大統領の間では、「我が国固有の領土」との
表現は使わないことが約束されたと言われており
プーチン大統領との最後の会談の後には「我が国固有の領土」とは
言わなくなりました
ご回答ありがとうございます。
>しかし、文科省は問題が多い
森喜朗から始まり下村、萩生田などなど
森友問題、加計問題など、安倍晋三夫妻だけの問題ではなく
大金が動いたようで闇が深いです
文科省、文科大臣ってそんなに利権と絡むポストじゃないと思うんですけどね。
どうしてこんなに問題があるんでしょうかね?
>安倍元総理とプーチン大統領の間では、「我が国固有の領土」との
表現は使わないことが約束されたと言われており
プーチン大統領との最後の会談の後には「我が国固有の領土」とは
言わなくなりました
えーと、これは要するに安倍は北方領土をロシアにあげちゃった、ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副大臣、大臣政務官は議員でな...
-
なぜ内閣総理大臣は国会議員か...
-
内閣総理大臣を指名 臨時国会...
-
どちらに立場がある。
-
田中防衛相のモタモタ答弁と不...
-
政務官と事務次官はどちらが上?
-
次期首相の最有力候補
-
虎は死して皮を残す。人は死し...
-
「中出し」は良いですが、「中...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
「安倍やめろー」「増税反対」→...
-
2世議員は何人?
-
日銀総裁の「円安」についての発言
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
高市大臣 放送法でなんか揉めて...
-
岸田が辞めなければ日本は終わ...
-
首相の再任って前例はありますか?
-
首相案件とは?
-
環境大臣になった小泉は何も国...
-
検事長の任命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省職員20人処分
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
安倍内閣の終焉
-
岸田の●カ息子の組閣ごっこ写真...
-
安倍晋三と言えば日本の戦後政...
-
どちらに立場がある。
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
「行政を歪めた」のは、誰の責...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
安倍晋三が三期目の総理になっ...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
石垣議員の「大事な時に体を壊...
おすすめ情報