
No.8
- 回答日時:
> 民主主義を思い、国のことを第一に考え火の玉となりキチンとケジメをつけて欲しいものですよね?
民主主義を思うからこそ辞任しないのでしょ?民主主義で選ばれた議員から民主的に選出された総理が、たとえば安倍さんのように難病でもないのにわがまま勝手にやめてほうがむしろ民主主義を蔑ろにすることです。安倍さんがやめたときに「敵前逃亡」「政権放りだし」「無責任」とあれだけバカが煽ったんだから、岸田さんの聞く力スキルが発動して「ああ、総理はやめると民主主義否定になる、やめてはいけない」という認識になったのは不思議ではありません。
逆にあなたの言っていることは「民主主義を無視して総理をやめろ」という共産主義の考え方です。現に支持率が高い中で国会解散をしていたころの自民党に対して野党は「党利で国会を解散するな」「民主主義をまもれ」と批判していました。
民主主義を標榜するなら耐え難い状況でも不満を貯めるだけためて、選挙で行使すれば良い話です。
No.7
- 回答日時:
>これほど人気が無く国民から支持されてないのに
であれば野党が内閣不信任案を提出して可決されるか?
内閣不信任案が可決されれば、岸田内閣は総辞職するか
解散しなければなりません
もし自民党に自浄作用があれば内閣不信任案が可決するはずですが
どう思いますか?
今の自民党議員にも自民党支持者も自民党を良くしようと考えている
人がいません
この人が日本を悪くしている
No.5
- 回答日時:
>総理だからと言って民主主義を無視して良いのでしょうか?
バカ発見器発動?
日本は議院内閣制だから総理は「国会議員」の多数決でとる完全な民主主義だよね。国民は議員を選出する権利を持っており、その議員が任期中どの総理候補を選出するか信任しているわけだから、ここでも民主主義は担保されているわけよ。
岸田さん気に入らなければ、自公に入れなければいいだけだし、自分の思い通りにならないからといって無知蒙昧に民主主義を引き合いに出すのは愚の骨頂
衆議院の解散権は、憲法に基づき「内閣」が有し、しかし、内閣のメンバーは首相が選ぶため、解散権は事実上、首相が握っている。ただし、解散は閣議決定を経る必要があり、内閣を構成する大臣の一人でも反対すれば解散できないという制約も存在しますが、しかし、首相には大臣の任免権があり、解散に反対する大臣がいれば解任して自分が大臣を兼務し、閣議決定を行うことが可能で、このように、解散権は首相(内閣)の専権事項とされており、内閣不信任案の提出などがなくても、自由なタイミングで議会を解散させることができますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副大臣、大臣政務官は議員でな...
-
なぜ内閣総理大臣は国会議員か...
-
内閣総理大臣を指名 臨時国会...
-
どちらに立場がある。
-
田中防衛相のモタモタ答弁と不...
-
政務官と事務次官はどちらが上?
-
次期首相の最有力候補
-
虎は死して皮を残す。人は死し...
-
「中出し」は良いですが、「中...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
「安倍やめろー」「増税反対」→...
-
2世議員は何人?
-
日銀総裁の「円安」についての発言
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
高市大臣 放送法でなんか揉めて...
-
岸田が辞めなければ日本は終わ...
-
首相の再任って前例はありますか?
-
首相案件とは?
-
環境大臣になった小泉は何も国...
-
検事長の任命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省職員20人処分
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
安倍内閣の終焉
-
岸田の●カ息子の組閣ごっこ写真...
-
安倍晋三と言えば日本の戦後政...
-
どちらに立場がある。
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
「行政を歪めた」のは、誰の責...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
安倍晋三が三期目の総理になっ...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
石垣議員の「大事な時に体を壊...
おすすめ情報
民主主義を思い、国のことを第一に考え火の玉となりキチンとケジメをつけて欲しいものですよね?
一度、国家の利益の為に解散されて岸田さんは得意な外交に戻るべきですよね?