
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
多少除湿はしてくれるけど、他の除湿剤と同じで
一定量水を吸ったら交換です。
それよりも、数か月に一度、次亜塩素酸系の防カビ材で
掃除した方が良いですよ。吹き付けて洗い流すだけ。
真っ白になります。
No.15
- 回答日時:
> 浴室に除湿用の炭を置くのは平気ですか。
平気ですが、邪魔です。
> 炭があると、一酸化中毒になる、という話がある。
嘘です。
第一に「一酸化中毒」なんてものはない。
第二に「一酸化炭素中毒」ならある。けれど、燃やさない限りは一酸化炭素は発生しない。ただ炭があるだけでは中毒は起こりません。(逆に、炭でなくたって大抵のものは、酸素不足の状態で燃やせば一酸化炭素を発生する。)
> 炭を設置すると除湿効果がある
湿った空気が入っている密閉された部屋によく乾いた品物(たとえば布団だったり、炭だったり)をしばらく置いておけば、その品物が湿り気を帯びるでしょう。ということは、品物が空気中の水分を吸って湿ったのであり、だから室内の空気の湿り気は少なくなった。なので(少しは)除湿効果がある、というだけの話です。(もちろん、品物がよほど大量でない限り、意味があるほどの効果はありません。)
さて、「設置」した品物(たとえば布団だったり、炭だったり)が湿ってしまったものを、そのまま置いておいても、品物がそれ以上湿ることはないから、もはや除湿効果は全くありません。
ところで、浴室の除湿には換気が一番です。
No.11
- 回答日時:
>浴室に除湿用の炭を置くのは平気ですか。
「平気」と云うか 全く意味がありません。
炭に 除湿効果があるのは 本当ですが、
強力な除湿作用は ありませんから、
住宅の中で 最も湿度の高い 浴室に 炭を置いても、
何の役にも立ちません。
又 炭を不完全燃焼させなければ、
一酸化中毒になることは ありません。
No.10
- 回答日時:
燃やさずに置いているだけでは一酸化炭素なんか出ないのは、皆さんが書かれている通りです。
それはそうとして、そもそも風呂場の湯気だらけの空気を除湿できるほどの強力な効果を期待されているとしたら、それは無理です。
除湿機じゃないので。
湿気を無限に吸い続けるわけでもありません。
吸った水分は乾燥させないと、次に吸うことも出来ません。
だから、風呂場に置き続けても吸湿効果は期待できません。
No.8
- 回答日時:
>炭があると、一酸化中毒になる、という話がある。
( ゚Д゚) 自分、著しい理数系なんだけど初めて聞いたぞ。それ。
ということで質問者さんの勘違いです。
問題ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水素社会について、水素に寄る温室効果はどの程度ありますか? 5 2023/08/29 07:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 化学 【携帯チェッカー】で温度、湿度、一酸化炭素濃度、二酸化炭素濃度が分かるコンパクトチ 1 2023/04/30 21:11
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- その他(健康・美容・ファッション) 一酸化炭素中毒は吐き気、嘔吐の症状を起こすようですが、重度の一酸化炭素中毒で亡くなる方たちは、遺体は 1 2022/09/19 20:13
- その他(応用科学) 衛生管理者の試験問題で 事務室内の二酸化炭素1,000ppm以内に保つためにそこにいられる最大人数は 1 2022/10/01 11:20
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信管とか雷管って何ですか?
-
粉塵爆発の起こる条件は湿気も...
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ヤフオクOEM品HIDバルブについて
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
サトイモの煮物は温かいのか冷...
-
ポンチのゲージはブリキで良い...
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
椿って薪として使えますか? く...
-
焚き火をしていて感じなことな...
-
ホットプレートの鉄板
-
鉄板についたラッカースプレー...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
焚き火の周辺の温度は?
-
玄関がもげてます。どう修理し...
-
手作りブリュレをプレゼントす...
-
サムギョプサル対応カセットコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報