
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
CVTのレンジ切り替えは、アクセル踏んだまま行うのが一般的。
操作間違いをした場合も、壊れにくいように設計されてます。
アクセルを緩めない方が失速しません。
No.10
- 回答日時:
先ず、CVTでギアをチェンジは原則無い、ギア比が変わるのみ。
アクセルの踏む量、車の速度、負荷率で、コンピューターがギア比を変える。
出したい速度にするためにアクセルの踏むのみ。
どっちでも良いのよ、状況に合わせて好きなようにすれば。
No.9
- 回答日時:
CVTはアクセルペダルを踏んだまま、ATも踏んだままですが、マニュアルモードが付いている車もあり、それも踏んだままペダルシフト操作する感じです。
CVTですと、DからSとかにBとかにシフトする際にアクセルペダルはそのままでシフトする。
Bというのはハイブリッドカーなど下り坂でエンジンブレーキがコースティング対応ミッションは効かないので、意図的にエンジンブレーキを効かせたいという時にBにシフトし、解除はそのままDに入れ直すだけ。
走行中にPに入れるとアラーム鳴って自動で停止に向かう。
ただ、R(リバース)に入れると壊れるので自動キャンセルされるかと思います。
No.8
- 回答日時:
上り坂はあまり気にしませんが、無意識で一瞬抜きます。
下りの場合だと制御が入るのは知っていますが、必ずブレーキに踏み換えて減速して変えます。
後方にも解りますので。
平地では変速しませんので、その場合だと参考になりませんね。ごめん
No.7
- 回答日時:
保護回路が働くので問題なし。
高速を100km/hで走っていて、いきなり1stに入れる操作をしても、1万回は壊れない。
走行中に、いきなりバックに入れるのは、10回で壊れます。
No.6
- 回答日時:
シフトダウンして加速したいならキックダウンするだけです
ギア?操作は必要ありません
そもそもCVTは無段階ギアですし
仮により強いエンジンブレーキで減速したいならアクセルは普通オフにしています
それ以外では走行中にギア操作は不用です
人間様が判断する必要ないのがオートマです
No.4
- 回答日時:
今どきのクルマなんだから、ナニをどうしようと何の問題もありませんよ
踏もうが抜こうが関係ないです
プリ〇〇ロケット、なんて聞きますよね
ご高齢の方が運転ミスした!とか
逆に考えたら「そのレベルの人が普通に乗れる」のがクルマ
アクセルがどーの、シフトがどーの…なんて一切何の関係もありませんよ
たかがクルマ、中二病じゃあるまいし特別な乗り方なんか不要です
No.2
- 回答日時:
基本的に追加で踏みもしないし逆に緩めもしない
今のアクセル開度のママでチェンジする
まぁ何故変えたのか?次第かもしれないけどね
エンジンブレーキを効かせたいからってことなら徐々に緩めるだろうし
急坂何かを登攀するためなら徐々に踏むだろうし
状況に合わせてって感じでは?
No.1
- 回答日時:
踏んだままです。
アクセルオフにしたら、失速します。15~20年前から、アンセルペダルと、スロットルバルブは、直接はケーブルでつながっていません。アクセルを踏むと、それを感知したコンピューターが、スロットルを開けてくれる方式です。なので、操作を間違えたり、人間が乱暴に扱っても、壊れないように出来ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVT車のギアチェンジ アクセルは戻した方がいい? 6 2023/04/24 19:49
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 坂道発進のことなのですが、 坂道発進をして、頂上付近まできたらアクセルペダル 5 2022/05/14 00:47
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅 13 2022/04/22 11:39
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科について教えて頂きたいです。 ギアが入っている状態で踏み込んでいた自動車のアクセルペ 3 2022/08/19 15:25
- 運転免許・教習所 オートマチック車は、走行中にアクセルペダルを一気に踏み込むと自動的に1段下のギアに変速され、急加速が 9 2023/07/24 22:51
- カスタマイズ(車) オートマチック車のチェンジレバーがPやN以外の位置にあるときは、アクセルペダルを踏まなくても、クリー 9 2023/07/21 11:42
- 運転免許・教習所 車のバックについて質問があります。 普段あまり車に乗らない運転初心者です。時々親の車で運転の練習をさ 5 2022/05/03 20:23
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 国産車 日産がワンペダルを廃止した理由は 10 2022/08/28 19:08
- 車検・修理・メンテナンス スズキパレットSW。 4 2023/05/23 04:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セスナなどのスロットルレバー...
-
エンジンをかけると、いきなり...
-
三菱エアトレックのエンジンが...
-
プリメーラワゴン(WP12)のス...
-
スロットル ワイヤー
-
CVT車 ギアチェンジ時はアクセ...
-
電子スロットルバルブに詳しい...
-
JAZZのどの部分にスライドバル...
-
エンジンをかけるとアクセル全...
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
誰か教えてください。おねがい...
-
V125Gでスロットルコーンが抜け...
-
モンキーアイドリング時回転数...
-
CB750K スロットル不調
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
ガスケットの正しいつけ方
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
LLCの濃度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
ライブDioZX アイドリングしな...
-
アドレスv100のエンジン高...
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
チョークを戻しても4000回転か...
-
ns-1の事です! エンジンが押し...
-
H2式 ゼファーでアイドリング...
-
エンジンをかけると、いきなり...
-
RGVガンマのオイルポンプ調整
-
スロットルが変に...
-
スロットルワイヤーの調整
-
アクセルが引っかかる
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
YAMAHAのバイク fz400 (4YR)...
-
V125Gでスロットルコーンが抜け...
-
RZ250が不調で困ってます
-
エンジンをかけるとアクセル全...
-
SR500にPWK35キャブレター装着...
-
キャブのスロットルバルブ下ま...
おすすめ情報