
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に12で決まります。
参考までに
青色申告特別控除額は「その年の事業所得額」が限度です。
10万円、55万円、65万円という額は限度額です。
例えば、買い物をして一万円札で支払すれば、おつりは一万円以上にはなりませんよね。
青色申告特別控除額もこれと同じですから、事業所得そのものがマイナスなら、特別控除額は「0」です。
会計ソフト上「-〇〇〇円」で表示されたとしても、そのマイナス額が他の所得(例えば給与所得)から引かれるものではありません。
なお青色申告特別控除をする前の事業所得額がマイナスの場合には、そのマイナス額は他の所得額から控除されます。これを損益通算といいます。
No.5
- 回答日時:
>約-33万になっていて…
ああ、半角のマイナス記号ですか。
それなら青色申告特別控除額は 0 円で間違いないです。
いずれにしても、青色申告特別控除額が決まるのは確定申告書でなく、青色申告決算書のうちの損益計算書です。
そもそも確定申告の手順としては、確定申告書より青色申告決算書の作成が先ですからね。
No.3
- 回答日時:
青色申告特別控除額は所得金額等の⑫で決まるという認識が正しいです。
ありがとうございますm(__)m
ただ今疑問に残るのが、一般的に12で決まるのか、会計フリーソフト的に12で決まるのかということですがいかがでしょうか???
No.2
- 回答日時:
それなら青色申告特別控除額は 33万でないとおかしいです。
青色申告特別控除額は、最大が 55万または65万で、(43) 欄がその最大値に満たない場合は (43) 欄の数字で、引き算するとちょうど 0 円になるようになっているのです。
その結果、確定申告書の (1) 欄が 0 円になるのです。
ここがマイナスというのもおかしいですよ。
さっきよく読まないで「合っています」と言ったけど、訂正します。
ありがとうございますm(__)m
今会計フリーにチャットで問合せたところ、
「確認したところ、お客様の今年度の事業所得が約-33万円となっておりました。
青色申告書の控除額はプラス金額から差し引く金額となっておりますが、今回マイナスであるため差し引くべき所得がないので0円という表示になっております。」
との答えでした。。どちらが正しいのでしょうか(;_:)
No.1
- 回答日時:
>第一表の項目「所得金額等」の①でマイナス…
>青色申告特別控除は0円…
合っています。
>青色申告特別控除額は所得金額等の⑫で決まるという認識…
違う、違う。
「(43) 青色申告特別控除前の所得金額」で決まるのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
ありがとうございますm(__)m
「(43) 青色申告特別控除前の所得金額」を確認すると、約-33万になっていて、(44)の青色申告特別控除額は0円になっておりますが、これは正しいという認識でよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎます、準確定申告について...
-
年金の一括受取の際の確定申告...
-
確定申告忘れ
-
個人事業主です。確定申告で退...
-
個人事業主の確定申告について...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
風俗業 確定申告書類の不明点 ...
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
過去の風俗店の確定申告…
-
月の給与が88000円以下の場合は...
-
年末調整を間違えて記入してし...
-
税務署職員の犯罪告発義務について
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
水商売の確定申告(年末調整、源...
-
支払調書 支払を受ける者の住...
-
税務署の収入把握方法について
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
支払調書に記載されている住所...
-
支払調書の金額が収入(売上)金...
-
青色申告(農業用)の直売所で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
扶養内のパート主婦です。 昨年...
-
線下補償金の確定申告について
-
確定申告する必要がありますか...
-
確定申告書の書き方について
-
確定申告が必要な20万円の範囲は?
-
年金の一括受取の際の確定申告...
-
FX 損失繰り越し
-
もらった楽天ポイントって 確定...
-
競馬での儲けた金額はいくらか...
-
株式損益の確定申告について
-
確定申告書の書き方
-
配当控除の確定申告について
-
税金や申告について分かる方に...
-
一時所得の申告
-
会社員で給料をもらい、かつ不...
-
生命保険契約等の一時金の確定...
-
確定申告 満期保険金の取り扱い
-
個人事業主の納税証明書、その1...
おすすめ情報