
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>勤め先が確定拠出年金を導入したため、
>退職金の一部を一時金として受け取り
>ました。
それは、
>生命保険契約等の一時金
ではありません。
企業の年金基金等で退職金として、
企業が積み立てていたお金を、
何らかの理由で、確定拠出年金に
移換することになったため、
一時金で受け取ることにした。
ということだと思います。
その経緯やあなたの現在の状況が
分からないと明確な答えは出ません。
場合によっては、退職所得として
支払われ、源泉徴収票が発行され、
何もしなくてよいこともあります。
そうでない場合は、
一時所得となりますが、たいていの
場合、企業年金や厚生年金基金の
『拠出金』や『掛金』は、自分の
給料からは拠出されない場合が
多く、経費として計上する金額は
ありません。
一時所得は、50万以下ならば、
特別控除があるので、申告不要です。
50万を超える場合は、前の回答と
同様な申告をします。
生命保険ではないので、違う部分に
◆印を付けて、再掲します。
~~~~~~~~~~~
計算方法は、
①一時所得の金額
=◆年金基金の一時金
-◆本人が支払った拠出金、掛金
-50万円
(50万円に満たない場合にはその金額)
②課税の対象となる金額・
=一時所得の金額×1/2
確定申告書Bであれば、
第一表の
収入金額等のサに上記①
所得金額⑧に上記②
を記入。
第二表の
○雑所得・・・一時所得に関する事項
所得の種類 一時
生ずる場所 ◆年金基金等組織名
収入金額 ◆一時金の金額
必要経費 ◆拠出金額
差引金額 ◆一時金の金額
-拠出金額
と書きます。
そこから
控除の50万を引いた金額を
上記① 第一表に記入
となります。
必要書類としては、
◆年金基金等から受取った支払通知書
を添付すればよいです。
~~~~~~~~~~~
ポイントとしては、
退職所得とみなされるか、
一時所得とみなされるか
です。
年金基金等の通知書や説明書が
あると思います。
よくご覧になって下さい。
参考
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
No.3
- 回答日時:
要点のみ書きます。
↓生命保険会社からもらった「生命保険契約等の一時金の支払調書」(※)を見て下さい。
一時所得の計算をするときに使う必要経費の金額は、支払調書の『既払込保険料等』の欄にある金額を使って下さい。かりに「前納保険料等払戻金」の欄に金額があっても、その金額は無視して下さい。
No.2
- 回答日時:
>生命保険契約等の一時金
この意味が分かりません。
満期金や解約金は、一時所得として申告しますが、傷病特約等の給付金(補てん金)なら、給付金(補てん金)は非課税ですから、申告の必要はありません。
但し、医療費控除を申告される場合は、給付金(補てん金)の支払われた医療費から、給付金(補てん金)の金額を引く事が必要です。
なお、給付金(補てん金)には、健康保険から補てんされた、高額療養費も含みます。
No.1
- 回答日時:
下記のとおりです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
【算式】
①一時所得の金額
=満期保険金
-(支払保険料総額-剰余金)
-50万円
(50万円に満たない場合にはその金額)
②課税の対象となる金額・
=一時所得の金額×1/2
確定申告書Bであれば、
第一表の
収入金額等のサに上記①
所得金額⑧に上記②
を記入。
第二表の
○雑所得・・・一時所得に関する事項
所得の種類 一時
生ずる場所 保険会社名
収入金額 保険金額
必要経費 保険料等
差引金額 保険金額-保険料
と書きます。
そこから
控除の50万を引いた金額を
上記① 第一表に記入
となります。
必要書類としては、
保険会社の支払通知書
を添付すればよいです。
いかがでしょう?
参考
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
工事請負契約書を紛失してしま...
-
転職したけど確定申告自分でし...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
妻の年収が130万円を超えると国...
-
入湯税が取られた宿泊所と取ら...
-
産業医への報酬
-
委託契約した医者への支払
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
支払調書について
-
確定申告 医療費控除 領収書...
-
私は確定申告期間に入院しなけ...
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
土建組合での確定申告
-
書類の無い確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
扶養内のパート主婦です。 昨年...
-
線下補償金の確定申告について
-
確定申告する必要がありますか...
-
確定申告書の書き方について
-
確定申告が必要な20万円の範囲は?
-
年金の一括受取の際の確定申告...
-
FX 損失繰り越し
-
もらった楽天ポイントって 確定...
-
競馬での儲けた金額はいくらか...
-
株式損益の確定申告について
-
確定申告書の書き方
-
配当控除の確定申告について
-
税金や申告について分かる方に...
-
一時所得の申告
-
会社員で給料をもらい、かつ不...
-
生命保険契約等の一時金の確定...
-
確定申告 満期保険金の取り扱い
-
個人事業主の納税証明書、その1...
おすすめ情報
勤め先が確定拠出年金を導入したため、退職金の一部を一時金として受け取りました。この一時金の確定申告の際の経費を等の入力欄の金額を知りたいのですが。