
沸騰させた水で麦茶を作って冷やして毎日サーモスの水筒に入れて職場に持っていっています。 沸騰させるのが面倒なのでトレビーノの浄水ポットを購入して浄水させた水をサーモスの水筒に入れて持っていこうかなと思うんですが、菌が繁殖しやすかったりしますか?
沸騰させたお茶となんらかわりありませんか?
また浄水ポットで作った水を別の冷水ポットに入れて冷蔵庫で保管しても問題ありませんか?それとも浄水ポットに入れたまま保管しないといけないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水道水でも沸騰させれば、カルキが抜けますから、菌が繁殖するのは変わらない。
ただ、沸騰させたあとの冷却方法が一番重要である
水とかにつけて、短時間に冷却する方が菌の増殖を少なくできるが、そのまま放置してゆっくりと冷却する方が菌の増殖が大きいですからね。
もし、浄水器の水を使っても、すぐに冷やすなら特に問題ありません。
別のポットに入れても、そのポットが清潔なものなら問題ありません。
ただし、浄水器の水なら、冷蔵庫で冷やしたとしても、1日程度で、廃棄かのに終わるようにしている方がよい。長くて2日程度でしょう。
>夜に作ったら翌日には職場で全て飲みますので24時間以内に消費したら大丈夫ですよね?
大丈夫ですけども、直接口をつけたものなら、口をつけてから半日程度にしている方がよいでしょう。直接口をつけても24時間は少し怖いですよ・・・
一応は、真夏の場合も想定での話ですので・・・
>水道水を沸騰させたお茶と浄水ポットの水では安全性は同じくらいでしょうか?
同じとはいえないことがある
沸騰させたものを冷却するときに、自然に時間をかけてゆっくりと冷やすのと、水や氷水に入れていっきに冷やすのでは、安全性が異なる
一気に冷やしたものと、浄水器だと、安全性ってなら、難しいですね・・・
浄水器でも、メーカーとかの取説とかに記載の正しい方法での利用の場合に限る。
浄水器とかって、30秒程度とか水を流したりするので、浄水ポットも同様に取説に記載の通りに利用している場合に限るって条件が付く。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 沸騰したお湯でも、浄水器は必要ですか 10 2023/10/19 10:20
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 水を毎日飲むのですがamazonで2Lの水9本入りとかを2週間に1回くらいで注文します。 安く大量に 4 2023/10/12 12:34
- 飲み物・水・お茶 コールドブリュー珈琲(5日冷蔵庫保存) 水道水は沸騰させるべきでしょうか? 1 2022/08/20 06:02
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
- 飲み物・水・お茶 私以外の人が飲んだ水筒の麦茶を沸騰させて飲んだら虫歯が移ったりしますか。 どうしてもフードロスを減ら 2 2023/07/16 18:26
- 飲み物・水・お茶 ダイソーの横置き冷蔵庫用水筒なぜどれも最高温度80度ですか?沸騰100度だから120度とか攻めで10 4 2023/07/04 21:49
- 飲み物・水・お茶 冷やすだけの宇治抹茶入りのティーバッグ 2 2022/06/21 23:16
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の液体を作るにはどうしたらいい? 6 2022/10/16 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
ブリタ浄水ポットについて
-
浄水器
-
さびたオイルポットは大丈夫?
-
カレーの入っている容器の名前
-
ブリタ vs トレビーノ(PT30...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
ビンの印刷を消す方法
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ステンレス鍋で沸かしたお湯が...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
対物ミクロメーターの目盛り
-
IH 3リットルのお湯 沸騰まで...
-
カルキの取り方
-
底に穴のあいたティーカップ
-
コンビニで買ったカップ麺にお...
-
煎茶の作法に詳しい方教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
沸騰させた水で麦茶を作って冷...
-
ブリタ浄水ポットについて
-
カレーの入っている容器の名前
-
さびたオイルポットは大丈夫?
-
浄水ポットの正しい使い方を教...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
ビンの印刷を消す方法
-
やかんの口からつたってもれる...
-
IH 3リットルのお湯 沸騰まで...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
ステンレス鍋で沸かしたお湯が...
-
電気ケトルで沸かしたお湯の味...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
おすすめ情報