秘密基地、どこに作った?

ネットでは、やたらと「感動する話」「スカッとする話」「その場にいる全員が泣いた」みたいな感じの話がポンポン出てきますよね。皆さんは日常生活で、そのような経験をしたことが本当にありますか?実際には「そんなこと、ほとんどない」という人がほとんどでしょう。多くの人が毎日、ほとんど変化もなく、ありきたりな日常生活を送っています。感動することなど、ありません。だからこそネットでそんな話が出てくれば飛びつくのでしょう。まだそれが本当の話ならいいですが、ヤラセでやっている場合も多いです。いわゆる「感動の押し売り」です。それを餌にビジネスをやることもあるようです。こういった話には必ず「この話はフィクションです」という注意書きをする必要があるのではないですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    日本経済新聞より

    ホームレス美談は作り話 米国、4千万円集め3人逮捕

    【ニューヨーク=共同】米東部で2017年、車の燃料切れで立ち往生した女性にホームレス男性が有り金をはたいてガソリンを買い与えたという作り話をもとに、インターネットを通じて40万ドル(約4500万円)以上の寄付をだまし取ったとして、米警察当局は16日までに3人の男女を逮捕した。AP通信などが伝えた。

    中略

    マクルア容疑者が夜間に立ち往生していたところ、居合わせたボビット容疑者がなけなしの20ドルでガソリンを買って届けたとの話を捏造(ねつぞう)。マクルア容疑者は恩返しのため寄付を募ったというストーリーだった。マクルア容疑者と男は、得た金で車や高級ハンドバッグなどを購入していた。〔共同〕

      補足日時:2024/02/18 11:35

A 回答 (2件)

あるよ。


しかし俺が感動したことやスカッとしたことや泣いたことはあくまで俺だけのもので、他人も同じように感じるとは思っていない。
だから他人に「感動するよ」など言おうとは毛ほども思わない。
その手の見出しも信じない。
    • good
    • 0

(1)「この話はフィクションです」と書かなければいけない法律がない


(2)日本には表現の自由があり、特に新聞や報道では「ウソ」であっても罰則規定がない

まあ、もうすぐ岸政権により、表現の自由が制限されそうですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報