
今転職活動中なんですが、待遇欄に「賞与」とありますが、年間何ヶ月でるのか書いてありません。
ほとんどの企業は書いてありません。多分、そんなに多くは無いからだと思います。
たまに、何か月分か書いてある企業もありますがそれはやはり、見ると多いです(5.5ヶ月や5ヶ月等)
書いていないところは、多分少ないと予想できますが、少ないと言っても大体何か月分なのか気になるところです。
皆さんの経験から、このように賞与とかいてあるが、何か月分かは、書いていない企業の賞与は大体何ヶ月分くらいでしたか?
勿論会社によって違うので一概には言えませんが。
おおよそで結構ですので。
宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
私も転職活動中です!!
大手企業は、比較的書いてあることが多いですが、最近は業績評価の比重が高いですよね。
私の聞い中小では、会社が利益を出せば、3割を原資として、役割にあわせて分配するそうです。利益ゼロなら賞与ゼロだそうです。たしかに!!あるべき姿かなと思いましたが、やっぱり厳しいですね。
と言ったように会社によって違います。
はっきり聞きましょう!! 僕も聞くようにしますw
No.4
- 回答日時:
私が以前勤めていたところは給与も賞与も書いていませんでした。
給与を面接時に決める際、私は派遣歴が長く、月給がいくらくらいが
普通なのかがわからず、年収でいくらほしい、という話をしたところ
「うちは賞与は4ヶ月だから・・・」と希望年収÷16ヶ月で計算していました。
通常賞与は企業の売上によって変わりますので、前年度の実績を聞くと
良いですね。
その企業の場合は、仮に売上が悪くても4ヶ月出ると、後で経理のかたに
聞きました。
No.3
- 回答日時:
賞与は経営状態によって変わったりしますので、一概にどれだけ、と言えないのかも。
下手すりゃ現物支給。ちなみに現物支給でも税金はかかります。会社によって結構違うと思いますので、知りたいのでしたら、#1さんの仰るようにきちんと確認してください。皮算用でひどい目にあっても責任はとれませんが、参考までに二人の人間の賞与をのせておきます。
一応知り合いは2ヶ月分くらいと言っていました。自分も昔勤めていた会社で2か月分くらいだったのかな~?と思うような金額を貰ったことがあります。プラス利益の状況で特別金みたいのが出てました。
あと、基本給によってボーナスの金額に大きく開きがでますので、基本給が安く、手当てが多い会社は、月当たりの収入が多くても、ボーナスの金額が小さくなってしまう傾向がありますので、ご注意ください。
ありがとうございました。
>下手すりゃ現物支給。ちなみに現物支給でも税金はか>かります。
現物支給は聞いたことありますが、現物支給でも税金がとらるのは知りませんでした。
やはり、直接聞いてみるがいいかも知れませんね、ちょっと聞きにくいですが。
>基本給が安く、手当てが多い会社は、月当たりの収入>が多くても、ボーナスの金額が小さくなってしまう傾>向がありますので、ご注意ください。
そういうところありますよね。
月給は普通なんですが、基本給が低くて、手当てがものすごく高いところ。でも、ボーナスは基本給が基準になるのでかなり損しますよね。
No.2
- 回答日時:
普通賞与は、変動するものです。
何ヶ月か書いてある方が普通ではないです。最近は個人の業績評価が影響したりするので...組合員の平均実績とかなら企業も答えてくれるかもしれませんが、来年以降なんて答えられるわけがないと思います。
逆に書いてあるところは、賞与の意味がちがっていて報酬の何%かを賞与としているだけですね。
ありがとうございました。
>普通賞与は、変動するものです。何ヶ月か書いてある>方が普通ではないです
そうなんですか?ハローワークの求人だと書いてあるので、普通なのかと思っていました。
多少変動はすると思いますが。
直接聞いてみるのが良さそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
総合職の女が羨ましい
-
ボーナスの支払日と給料日が一...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
25歳で基本給18万て安いですか?
-
1時間半ごとにトイレって頻繁...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
ボーナスについて。私はイオン...
-
彼はボーナスがあり私はありま...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
家電を安く買うなら7月?8月?
-
派遣先への帰省時のお土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報