
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生徒に言っているのは、今までのテストの見直しをすること。
テストというのは、その先生が一番大事だと考えていることを出題しています。ですから、また出たりします。
間違えた問題をもう一度やってみてください。
あなた自身もできなかった問題ができるようになりますから、実力はつきます。
これに尽きますね。
No.4
- 回答日時:
数学以外はまずは完全暗記から。
教科書丸暗記がよいかな。
暗記したい部分が見えないようにしてから(チェックペンとチェックシートが早い)、覚えていきます。
20周ずつやればそこそこ暗記できます。
覚えたい部分の答えを見ながら覚えるのは、上級者です。
英単語も日本語を見て英語が書けるように。
数学はスポーツと一緒ですから、やり方を沢山自分で試していかないと上達しませんよ。
No.3
- 回答日時:
まずは過去の小テストとか、宿題プリントなどで間違えた所を復習してください。
過去の問題と同じ問題が出る事もあります。
そういうのが無い場合は少しお金が必要ですが、書店で学年末テスト用の問題集を購入して、やってみてください。
親に問題集が買いたい事を言えば、ほとんどの親であれば喜んで代金をくれると思います。
それで、きちんと答え合わせをして、間違えていた部分は何故間違えたのかをしっかり復習して、テスト本番では間違えない様にしてください。
テストでは、問題集と同じ問題が100%出るとは限りませんが、それでも同じ様な問題が出る可能性は高いですから、やってみる価値は充分あります。
まともな点数が取れないのは授業をしっかり聞いていない事と、復習ができていない事が挙げられます。
授業さえしっかり聞いていれば、後は軽く復習するだけで今より良い点数が取れると思います。
最初は不慣れですのでしんどいかもしれませんが、少しずつでもできる様にすれば、間違いなく今より良い点は取れますので頑張ってくださいね(^^)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
高校1年くらいまでは確実に前に学んだことの積み重ねです。前が習
得できていなければ次のステップも理解できない構造になっています。
勉強ができないのはどこかで理解が不十分で来てしまった所があるは
ずです。なので、昔の教科書をひっぺりだして、わかるところまでや
りなおせ、となります。前にやってるところなので簡単なはずですが
確実に出来るようになるのが目的であり、時間との勝負になりますけ
ども。
そんな時間はない(時間というよりやる気か)、後の苦しさは後回し
で良い、とにかく今を乗り越えるには、というなら、クラスの天才に
頭下げて試験範囲のノートをコピーさせてもらって、丸暗記しましょ
う。暗記は体を動かしながらやると脳の効率があがるようなので、そ
れを意識することをおすすめします。
ただし苦しさは後回しなので、いつかはやらなきゃいけないことであ
り、時間がかかるのは間違いありません。それが中学3年夏休み以降
なら時間的に不可能になりうるのです。はやいうちに前の範囲を確実
に出来るようになっておきましょう(その為に前の学年の範囲でも、
今の先生に聞きに行くのも全然OKです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の互助会いらなくないです...
-
「委嘱されること」を何という?
-
古典で接続助詞「て、で、つつ...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
平家物語(扇の的)から無常観に...
-
虎の威を借る です。 先行 とい...
-
歯科衛生士国家試験まで後1ヶ月...
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
学年末テスト 850点とるには。
-
世界3代美女
-
平成の「音」「食べ物」「にお...
-
数学で自由レポートが出ました…...
-
高校日本史は難しい???
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
中3の息子の成績がここにき...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺は障害者ってやつが嫌いだ。...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
中2です。コロナで学校が1ヶ月...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
9教科380点ってやばいですよね...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
規約の改定と附則付いて
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
今平成何年ですか?
-
「委嘱されること」を何という?
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
質問です。 社会5を目指してい...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
酢酸ビニルの構造式のこの形は...
おすすめ情報