重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

運転上級者は 制限速度40kmの道路は メーター読みで50〜55kmで走るのが適切ですか。

A 回答 (24件中1~10件)

適切、非常にあいまいな言葉なんです、何をもって適切、というのか。


制限速度40Kmである以上、速度40Km以下が適切なんです。
ただし、車というからには歩行者並みの速度はいかがなものか、とは思います。
現実にそれを超える速度でも走行可能、もちろん安全と思える速度で走行可能か?と言われれば、先の回答者も言っています、現実の流れに乗れば制限速度以上になるケースが多いのも事実なんです。
速度のみが危険要因の場合、例 急カーブ、なんかでは免許取り立ての人の運転に対してお役所が安全と保証できる速度なのかな?と思うこともあります。
    • good
    • 0

初心者でも上級者でも、制限速度40kmの道路では40kmで


走行するのは適切ですよ。10km以下の超過なら大目に見ます
が、取締りで捕まったら超過分の速度で処罰されます。
15km以下の場合は違反点数が1点、反則金は普通車で9千円
です。
    • good
    • 1

はい!適正です。

 

高速で制限速度でバカみたいに守っているのは宅急便ぐらいですし

原付がトロトロと30キロで走行している事に、その方が危険だと疑問を感じているぐらいですから。
    • good
    • 0

制限速度を守るのが運転免許取得者の義務です。

交通の流れに沿うことも大事です。これらを使い分けて、迷惑かけない、捕まらないのが上級者です。
    • good
    • 4

あんたね。


制限速度40km/hと言っても色んな道があるからね。
阪神間に国道43号線があり、片側3車線で制限速度40km/hです。
70km/hでも、怖さは無いけど、確実に検挙されます。
なぜ、こんな道が制限速度40km/hなのかと言うと【騒音問題】となっています。実際は警察の金儲けのためかもしれませんね。

こんな道路と、片側一車線で、駐車車両があれば、止まらなければならない制限速度40km/hの道もあるからね。

適切なのは、その道路に合わせて事故を起こさない、検挙されない速度でベストかな。
    • good
    • 4

メーター読みで 50km/h で走るくらいが良いと思います。


しかし制限速度40km/hの道路というのは、それなりの危険があって速度が制限されていると思ったほうが良いので、速度よりも安全に気を付けて運転してください。ルールを守ってても事故を起こして子供をひき殺しては、意味がありません。
    • good
    • 2

安全に40km/h出せる状況の道では、40km/hをキープして走れるのが上級者です。

    • good
    • 0

まあ…後ろに覆面でもいたら、それが適切って言えるか…ということですよ

    • good
    • 1

年代によって違いますが、古いクルマだと、速度計の誤差は、40km/hの時に30,9~44.4と14キロの幅があります。

さらにタイヤの摩耗、空気圧も加味すると、14キロオーバー以下でスピード違反とするのは、現実的ではありません。
    • good
    • 0

上級者とは限らないですね。


その時の車両の流れ方次第じゃ無いかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!