
多分乳腺炎になりました。
先週出産したのですが、母乳の出はいい方で病院では3時間おきに搾乳してねと言われてましたが
退院してからは、寝てたりして搾乳時間が5時間空いてしまったり、赤ちゃんが起きそうなタイミングで搾乳したりしてました。
そしたら2日前くらいに急に悪寒がして、一時的に震えが止まらなくなり、基本的に暑がりで冬でも上はブラだけで寝たりする私が、寒い寒いとモコモコの服を着込んだりして、なのに寝て起きたら寝汗が尋常じゃなかったりします。それで昨日くらいから左乳が痛くなってきて
搾乳しても痛みが取れず母乳の出も少し悪くなりました。
ほんとは直接吸って欲しいのですが、直接だと全然吸ってくれなくて吸ってもすぐ離されてしまいます。
わたしのあげかたが下手なのか、ネットで調べて頑張ってもなかなかうまく吸ってくれません。
今日あまりにもしんどいので熱を測ったら38℃あり、頭痛と腰痛、関節痛もします。
産後1週間で10キロ痩せたのですがそれも乳腺炎のせいなのでしょうか?
そもそも乳腺炎なのでしょうか?2種類あるらしく、どちらの乳腺炎かわかる方教えて欲しいです。
治す方法も教えて欲しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
産後、胸が痛くて高熱ということなので乳腺炎の可能性はあると思います。
詰まっている場合と、細菌が入って炎症を起こしている場合と考えられますが、時節柄、インフルエンザも猛威を振るっています。
きちんと受診して診断してもら事が望ましいと思います。
体重が減っていることもお伝えください。
詰まっている場合は、赤ちゃんに吸ってもらう事で症状がよくなります。
吸いきれない場合は搾乳してくださいね。
根気よく続けてくださいね。
細菌が入った可能性やインフルエンザの可能性もありますので、母乳を飲ませる前に受診してくださいね。
胸は濡らしたタオルで冷やしてあげると少し楽になりますよ。
お大事になさってくださいね。
初めてのことなので色々心配になってしまいますよね。
乳腺炎になる人はいますし、赤ちゃんも段々と飲むのが上手になっていきますから大丈夫。
母乳ですから、始めのうちは3時間おきでなくても、赤ちゃんが泣いたら飲ませて大丈夫ですよ。
吸ってもらう事で乳腺が開きます。
生後3か月くらいの時に、3時間~4時間おきのリズムになっていればいいのです。
母乳は乳清といって白い血液です。
水分が足りないとドロドロでつまりやすくなります。
水分を確り取ってくださいね。
1週間で10キロは減り過ぎな気がしますが、血液が母乳となって体外に出ていくわけですから母乳を飲ませているとコンスタントに体重は減っていきます。
母乳を作るのに栄養が必要です。
御飯はちゃんと食べていますか?
産後で身体もまだ戻っていませんから、栄養のあるものを一人分の必要量を摂取してくださいね。
産後は、細かい文字を読むこともあまりよくないのでネットも控えめに。
産後の食事
https://kosodate-march.jp/sango-program-menu51885/
https://coelog.chuden.jp/child-rearing/postpartu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 子育て 私は子育てをしてます。 子育てをしてる方や子育て経験のある方に質問します。 搾乳時に乳首を押す絞ると 1 2022/05/01 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 2ヶ月の子供を育てる母です。 左乳が定期的に痛くなるんです。それが激痛で少し動くだけで顔が歪むほど。 2 2022/10/03 15:26
- その他(病気・怪我・症状) 内視鏡手術後の体調について(こんな症状ありますか?) 3 2023/11/06 17:48
- 赤ちゃん 子供を特別養子縁組に出します。 退院は明後日 子供と過ごせるのはあと1日です。 産後五日目の今日で母 4 2022/07/05 21:36
- 眼・耳鼻咽喉の病気 中耳炎 外耳炎の薬について 1 2023/06/28 05:57
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- その他(病気・怪我・症状) 乳腺線維腺腫になったことのある方、知っている方に教えて頂きたいです 昨日の夜に乳首の左下辺りに1cm 6 2023/11/19 14:48
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
搾乳機って必要?
-
ミルクを飲む時むせるのは肺炎...
-
母乳よりミルクが好み?
-
7ヶ月の子を保育園に預けます...
-
乳腺炎になりました。 元々扁平...
-
おっぱい搾乳と、圧抜きについて
-
授乳中の歯医者での麻酔につい...
-
母乳の止め方
-
メデラ社の搾乳器と母乳育児に...
-
子供を預けて遠方の結婚式に出席。
-
子供が産まれて2週間です。双子...
-
生後2ヶ月 母乳を諦めるか悩ん...
-
赤ちゃん 外出 生後10日の赤ち...
-
働いているママさん 学生ママさん
-
混合から完母を目指しています...
-
搾乳のみで授乳をした方に質問...
-
出産時の持ち物
-
違う日に搾った母乳は混ぜても...
-
今年の8月に出産しました。 病...
-
搾乳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母乳を保存した後どうやって飲...
-
授乳。赤ちゃんが潰し飲み?して...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
授乳期間中の結婚式出席について
-
搾乳機は母乳の出を悪くしますか?
-
7ヶ月の子を保育園に預けます...
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
-
断乳中。搾乳した母乳は捨てる?
-
母乳育児は直接ではなく、搾乳...
-
搾乳ってわからないことだらけ...
-
新生児育ててます! タバコがや...
-
中絶後も母乳が…
-
搾乳→哺乳瓶保存について
-
搾乳だけだと母乳の出は止まる?
-
授乳中の歯医者での麻酔につい...
-
搾乳のみだと、いずれ出なくな...
-
母乳は大切だと思いますが、胸...
-
搾乳機 うまく搾れません
-
おっぱいを吸えない赤ちゃん、...
おすすめ情報