dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に嘘をつきすぎて、どれが本音か分からなくなりました。毎日見失っています。

今日はAが正しい、と思ったかと思えば、その前日はBが正しいと感じていた、ということがざらにあり、その繰り返しをしています。決め切れていないことがこの分裂の原因だと思っていますが、かといってどちらかが絶対に正しいという事はないので、ふとした瞬間に途方に暮れます。

本音に気が付くと生活が成り立たなくなるのが怖いのかも知れません。こういう時は本音に蓋をして気が付かないようにした方がいいのでしょうか?それとも、怖くても自分を見つめた方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

自分に嘘をつきすぎて、どれが本音か分からなくなりました。


毎日見失っています。
 ↑
それは、そもそも本音、つまり
自分が無いからです。

自分を持っていないから、
確固たる自分の芯が無いから
そうなるのです。



どちらかが絶対に正しいという事はないので、
ふとした瞬間に途方に暮れます。
 ↑
絶対的正しさなど不要です。
自分にとって正しいか、が問題に
なるだけです。



こういう時は本音に蓋をして気が付かないようにした方がいいのでしょうか?それとも、怖くても自分を見つめた方がいいのでしょうか?
 ↑
蓋をしたり、自分を見つめて
何か得られますか?

自分にとって何が一番重要か。
価値があるのか。

それが芯です。

それを決めるのが先決です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A