dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は50歳で最近離婚しました。子供は一人います。
国立大を出て就職もせず、同じ大学の先輩と籍も入れず同棲してます。相手も長男でこちらの姓を継ぐ意志もないようです。娘はもう死んだもんだと思って諦めてます。
問題は、私に財産などないのですが、跡取りがいなことです。このまま行けば私の姓は、私の代で潰えてしまいます。なんとか避けたい。
知り合いにバツ2の女性がいます。子供は3人。上2人と下の子は父親が違います。一番下は4歳です。この子を養子に貰い、私の姓を継がせたいと考えてます。一番下の子は父親ははっきりしてますが、入籍せず出産した子で法律用語で「非嫡子??」だったかな?
子供を育てるのに約20年と数千万円のお金が必要なるかと思いますが、私の年齢から言えばどうでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (37件中21~30件)

こんにちは。

まず、あなたのお子さんの、将来を考えて下さい。いずれは結婚されお孫さんも生まれる事でしょう。その時、そのお孫さんが何人出来るかは解りませんが、あなたを頼って姓を継ぐとおしゃるお孫さんが出てくるかも知れませんよ。その時必ず習慣として、家族やお孫さんとお墓参りに行く事を絶やさないで下さい。遠い所に墓があるなら1年に一回でもいいです。これは情操教育であり姓を継いで貰いたいと口に出さなくても気持ちは伝わるはずです。それと、私は、養女です。まったくの他人に養子縁組をし、その3年後育ての親に血のつながった本当の娘が生まれました。今はある意味感謝しています。しかし、どんだけ分け隔てなく育ててきたと家の両親はいうのですが、現実はそうではありませんでした。本当の娘さんがおられるなら、もう一度考え直して下さい。今は、もう少し娘さんの成長を見守っていてはどうかと思います。
    • good
    • 0

50歳に近いオバちゃんです。


#11さんが書かれていることに賛同なのですが、もう少し知っておいて欲しいことを書きます。

貴方が娘さんを育てられた時と時代がすごく違っているということです。高2中3の娘がいますが、「違う人種?」というほど違います。年齢が下がって行くほど顕著に現れていくでしょう。
4歳児にとって貴方は「父」ではなく「祖父」だと思います。貴方の娘さんより若い「4歳児のパパママ」は幾らでもいますから・・・。

子育てに約20年ということですが、あと20年健康に自信がおありなのでしょうか?
教育資金だけでなく自身の「老後資金」も考えておられますか?

また「サワタリ」さんという姓ですが貴方は「本家」なのでしょうか?
そうでなければそこまで気にしなくても・・。
    • good
    • 0

 当たり前のことですが、養子になられるお子さんは、4歳のままの精神年齢のまま育つわけではありません。

また、4歳でも充分家のことを考えて生きている子もいます。
 あなたは、今姓名に関してこだわりと存在意義を求めておられます。いずれその子も成長すれば、養子縁組の仕組みを知り、何故自分がこの家に来たかの理由を知りたがります。まだ知らなくてもあなたの年齢と、環境を考えれば、中学高校あたりに習った血液型の遺伝あたりで疑問が発生するでしょう。これは私も成長過程で家の意味を考えだし、存在意義・矛盾などを知ったことからもそう思います。また結婚する時、養子であることは確実にわかりますよね。本当に実子なのかと戸籍謄本を何故か食い入るように確認したことを思い出します。
 今ここで問われている養子縁組の理由はいずれいつかは子どもも知る権利がありますよね。ごまかすことも可能ですが、ごまかされるような理由で、また本当のことを正直に言われたとして、私がそのお子さんなら、その名前をつぶすことを考えます。「その上でも私を愛すのか」と。あなたに最大級の選択肢をその時与えると思います。苦しめるのが目的ではなく、愛情の確認です。これ以外に「真実の愛」を問う方法が私には見つかりません。言葉で言うのは簡単ですから。
 心配なのは娘さんです。実子がいるのに養子をもらうということは、完全にお払い箱を行動化していると感じませんかね。仮にあなたが、まともに養子の子に子育てをされたとしても、娘さんには、敵意の対象でしかなくなりそうで、何かないだろうかと心配です。だって、弟になるんですから、いい意味でも悪い意味でも関わる権利ができますよね。
 子育てはあなたも経験されているように、大変です。娘さんも理由があって就職せず、家を出たのではないでしょうか。その理由は、私の経験からも、多くは家の中にあります。原因がないと人はグレません。また、素直だからグレるんです。
 もひとつ。実の母親が育ての父親の知り合いであれば、すんごく子どもにとっては複雑です。むしろ知らない人からの方がいいかも知れませんね。何故かというと、本当の親を知りたい時に「調べる・探す」というワンクッションを育ての親に問えるからです。実の親に捨てられたわけではありませんから、実の親に対する恨みは少ない。すぐにでも行けるということは、育ての親をすぐに捨てられるということにもつながります。ここも心配です。「なんで勝手に子どもを移動できるねん」ということを両方にぶつけたくなるかも知れません。
    • good
    • 0

  こんにちは。



 質問文を見る限りでは質問者さんの名前を残すため、先祖に対して自分の代で家を滅ぼしたくないという、江戸時代の侍の家の跡取りのため養子をみらうという世間体、まず第一に家ありきの考えがあり、私は納得しがたいと考えています。

 この事実を養子になる子供が大人になって分かった場合の気持は考えていますか?
珍しい名前を残すためだけに自分が養子に貰われて来た単なる物という扱いがわかったらどんなに嘆き悲しむかを子供の気持になって考えてみましたか?

江戸時代であれば個人の考えや感情などは無視しても仕方ない時代でしたが、現代では異なります。

 私も質問者さんに近い歳ですが、独身で結婚はまだですが、結婚しても子供は考えていません。まして、名前を残そうというようなことはまったく考えていません。

 子供の養育について期間と費用を質問文にあらわしていますが、最初からそういう計算的な目で見ていること自体が打算的だと思います。
 確かにそれだけの期間と費用が掛かりますが、物を作るような考え方で子供を養育して一人前の大人にできるのでしょうか。

 考え方を全面的に再考した方が良いと思います。
尚、失礼ながらかなり批判的な回答文になりましたが、質問者さんに対しては悪意はありませんのでご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
沢山の回答頂きまして、個別にお礼を述べるのは困難になってきました。誠にすみません。
こんな事言って失礼かと思うのですが、殆どの回答内容が養子縁組に反対する意見で一致してます。
ここは「教えて下さい。」のサイトで私が反論する議論の場ではないので、個別の回答に反論することは控えさせて頂きます。

ここまでの回答を総括して得た内容は、50歳の独身男性が4歳の男の子を養子縁組にする事を反対すると言う事です。
理由は、私の年齢、独身である事、4歳の子の気持ち、母親の気持ち、姓にこだわる事への批判等などです。
よって、これが世論の常識と思い、4歳の男の子の養子縁組を断念致します。
但し、私の姓を誰かに継がせたと思う気持ちは変わりはありません。私の姓は父親が母親に婿養子に入って継いだものです。そして、私には7歳上の姉が一人いますが結婚して相手方の姓を名乗ってます。そんな訳で親戚一同、私の姓を名乗ってる者はありません。肝心の一人娘も嫁に行けば相手方の姓を名乗るでしょうし、私の姓は私の代で終わりそうです。
今日現在No33まで回答を頂き、丹念に読みました。最後までつぶさに読んだ結果、奇抜な発想をする回答者がいました。その回答は「4歳の男を認知すれば良い。」と言う事です。現実に4歳の男の子の父親は50歳代で、家を飛び出して行方知れずと母親から聞いてます。家族を捨てて失踪してしまうような、いい加減な男が4歳の男の子の父親である事を認知してるとは思えません。私が認知すれば戸籍上でも父親になれる。それに子供は私生児じゃなくなる。一挙両得です。もしかしたら本当の父親みたいに慕ってくれるかも知れない。もしかしたら姓を継いでくれるかも知れない。そんな淡い期待をしています。
今度の日曜日に母親と会って、子供の認知について打診してみるつもりでいます。
お礼を書ききれなかった、多くの回答者様にお詫び申し上げます。どうもありがとうございました。結果は後日報告致します。

お礼日時:2005/05/12 21:16

#1です。



実の娘も中学時代、生徒会長で答辞、送辞も娘が生徒を代表して陳べました。
>だから、どうしたというのです?
あなたは、死んだも同然の娘を育てのでは?
また、あなた一人で育てたのですか。
子育ては、母親の影響が大きい。
それに、生まれた翌日にあなたが引き取るのならまだわかるが、彼はもう4才です。
複雑な環境であっても、本当の母親に育ててもらうことを「彼」が望むなら、そのほうがよいのでは?
あなたを主体に考えてはいけません。
4才の坊やを主体に考えて下さい。つまり、4歳の男の子がどう思うか、感じるか、どうしたいか、を最も考慮に入れなくてはいけません。
子どもにトラウマを持たせないことの自信の根拠が私にはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書込みが多くてお礼の返事が追いつきません。誠にすみません。
ところで、アドバイスをざ~っと読んで見たのですが、私の家族は崩壊してると言う指摘がありました。まったくもって、その通りです。
私の家族は崩壊してます。家内もインターネットのチャットに嵌り、性格が変わってしまいました。
娘は東北の大学に行き、男を作って。今、川崎で同棲してます。娘は今、男に夢中です。「男女の仲は神様でも裂けない。」のが常識でしょう。父親がいろいろ言おうと男に夢中の娘に聞く耳はないのです。
それと、一言言わせて頂きますが、「4歳の男の子がどう思うか、感じるか、」それは真理をついません。私なりに表現させて貰えば、「どう、4歳の子を導くか」です。

お礼日時:2005/05/10 13:52

あーと、どうしても気になったので。



子供は、産まれたときからすでに「白いキャンバス」などではありません。
自分の個性を持って産まれます。

>4歳の子に人を選ぶ高度な意志決定ができるとは思えません

四歳の子に、人を選ぶ意志はあります。意志以上に、権利があります。
そんなことを言っている人が、「子育てに自信がある」というのは、恐ろしいです。

このように子育てしたら、こうなる、なんて決まりはないんです。
あなたは、例え子供が自分の意志から外れた育ち方をしても、愛し続ける自信がありますか?

>娘はもう死んだもんだと思って諦めてます。
既にできて無いじゃないですか。

私があなたの子供さんの立場だったら、私も娘さんと同じ行動を取りますよ。
あなたはまた同じことを繰り返しますよ。
子供が健全に育つのに必要なのは、知識とか財力とか名字とかじゃないんです。愛情です。

だいたい、そのバツ2のお母さんは、あなたのところに子供を養子にあげる、と言ってるんですか?
非嫡子だから彼が不幸ってわけでもないですよ。
私の子供をくれなんて言われたら、私だったら逃げるか警察に行きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4歳の子に権利はありますが、意志はありません。
その事は、貴方も納得してるんじゃないでしょうか?4歳の子と言えば、保育園の年少組ですよ。自分の名前をやっと言えるかどうか年齢です。
相手のお母さんとは今度の日曜日に会ってきます。正式に養子縁組を申し込むつもりでいます。「求めよ、さらば、与えられん。叩けよ、さらば、開かれん。」ア~メン。

お礼日時:2005/05/09 20:00

どのような理由であれ、子供から母親を奪うようなことはやめてください。


お願いします。

>子供にトラウマを持たせないことに自信があります。

トラウマに感じるかどうかは子供の問題です。
あなたにいくら自信があっても、子供がトラウマに感じればそれはトラウマになります。

>子育てにおいて、もっとも重要な時期は幼少な時です。
>この時期に性格が形成されるのは一般的考えです。
>性格が出来上がる前に養子縁組をして教育する。
>つまり白いキャンパスの状態で養子縁組することが
>寛容かと思うのです。
>白いキャンパスにどんな絵を描くかは、私の腕次第、
>それが子育ての醍醐味だと思います。

子供のキ白いャンパスに絵を描くのは『子ども自身』です。
たとえ実の親であっても他人のキャンパスに絵を描くことは許されません。
子供が小さいうちは自分のキャンパスへの侵入を許しても、
いずれ大人になればそれは「自分の絵」ではないことに気づきます。
そして子供は「自分の絵」を取り戻すために、大変な努力をしなくてはいけなくなります。
一度真っ黒に塗りつぶしてしまうかもしれません。


>私は子育てに絶対的自信があります。
>実の娘も中学時代、生徒会長で答辞、送辞も娘が生徒を代表して陳べました。

子供を育てる上で大事なのは「過程」ではなく「結果」です。
いつまでも過去の栄光にとらわれないでください。

>国立大を出て就職もせず、同じ大学の先輩と籍も入れず同棲してます。
>相手も長男でこちらの姓を継ぐ意志もないようです。
>娘はもう死んだもんだと思って諦めてます。

ご質問者様は実娘の子育てには失敗したと認めてるではありませんか。
それでなぜ「子育てに絶対的自信があります。」と言い切れるのか疑問です。

>子供が男だったら、どんなに良かっただろうかと思ってます。

思うのは勝手ですが、まさかお嬢さんに直接言ったりしてないですよね?
もし過去にそのようなことを言ったのであれば、お嬢さんはどんなに傷付いたでしょう…。

>娘はもう死んだもんだと思って諦めてます。

なぜそんなひどいことを言うんですか?
自分の思ったようにお嬢さんが育たなかったからですか?

お嬢さんはお嬢さんの人生を歩き始めました。
あなたのせいで真っ黒に塗りつぶしたキャンバスを背負っているかもしれません。
あなたがまず目を向けなければならないのは、珍しい姓の存続ではないのでは?


質問の直接の回答になってなくてすいません。

参考URL:http://page.freett.com/houtarou/kinoufuzen-kazok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人の意見に揚げ足を取る事が、建設的意見と思えませんね。
「トラウマ」とはなにか?「トラウマ」=「精神的傷」ですよ。娘に「精神的傷」をつけた事はありませんし、そいった言葉を投げかけた事もありません。
どこの誰かも分からない質問者に、こいつはこいった人間だと先入観で発言しないで頂きたい。

お礼日時:2005/05/09 19:40

名字を継がせたいと思われる方は、年配の方には多いですよね。

(失礼しました)

気持ちも分からないわけではありませんが、お母さんも一緒にいらっしゃるお子様を引き取るのは非常に難しいのでは?

またそのお母さんはどうおっしゃっているのでしょうか?
育てられないから、面倒見てほしいって思っていらっしゃるのか、そのお母さん自体がお子さんを虐待されているのかなど・・・

また、数千万円の養育資金出せる生活設計がありますか?
引き取ったはいいけれど、貧乏な生活をさせるような不幸な目に会うことはありませんか?

それを考えた上で、両親の顔も知らずに施設で暮らしている子ども達はたくさんいます。
そういった子たちを引き取る分には、問題はないとおもわれるのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4歳の子のお母さんは、人柄も良く好感が持てる女性で、別段問題がある訳でもありません。
ただ、仕事は「街娼」です。女性が手っ取り早く稼ぐ方法と言えば「売春」しかないのです。そのことについて非難するつもりはありませんし、食べる為に余儀なくされた被害者、それがこの4歳の子のお母さんです。
私には財産などありませんが、いずれこの4歳の子もお母さんがなんで稼いでいるか知ることになると思います。子供は母親を必要としますが、この実態を4歳の子に見せられません。それより私が父親代わりになった方が幸せだと思うのです。

お礼日時:2005/05/09 19:06

母親、兄弟が存在するのに何故自分だけ?と疑問を持ってしまうと思います。

その答えは姓を継ぐ為…これを理解するには、まだ幼いですし、それを知った時その子がどう思うかが心配です。
今バツ2の女性は、お一人で子供を育てているのでしょうか?そうであれば経済的にも大変でしょうし、jyunn様のところに行けば幸せなのかもしれません。でもこれはあくまで周りから見た感じや、思いです。
4歳であっても立派な一人の人間です。一番に考えなくてはいけないのは、この子の思いです。まだ幼いので、これからの自分の人生を決めさせることは難しいでしょうが、「母親と兄弟と離れて暮らせるか」「jyunnさんと一緒に暮らしたいか」ということは、この子にも答えを出せると思います。
4歳の子に好きな時に母親に会えることを許すとしても、やはりこの子は傷つくと思います。それはお母さんという存在は一人しかいないからです。母親という存在は子供にとってものすごく大きな存在なんです。いつも一緒に居て「お母さん」と声をかければ振り向いてもらえる。当たり前のことが、そうでなくなった時…この子にしか理解出来ない苦しみが襲うと思うんです。
一度子供を育てた経験がおありでも、jyunnさんはこの子の親にはなれても母親の変わりにはなれないんです。その傷を塞ぐことは出来ないんです。この子には本当の母親がいるんですもの。

最初に思ったのですが、養子はバツ2の女性の子供でなくてはいけないのでしょうか?
財産もないようですし、jyunnさんの年齢では4歳の子供を育てていくのは厳しいと思います。ですので、親のいない子供達に一度会いに行ってみたら如何でしょうか?自分の年齢でも十分に育てられ、愛情をめいっぱいそそぐことが出来る子に出会えるかもしれません。
ですが、きっと心に傷を負った子供達ばかりだと思いますので、その傷を自分が癒せる存在になれるかを考えてから養子にするかを決めて頂きたいです。
親の顔を知らない子供もいると思います。その子が親という存在を持てた時、幸せを感じてくれると思います。すぐには無理ですが、jyunnさんはしっかりとした方ですので、そう感じてくれる日が絶対に来ると思うんです。

子供は4歳の子一人ではありません。もう少し視野を広げて考えてみていただけないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るように、一番考えなければならないのは、4歳の男の子の事です。私が養子縁組することと、母親の傍にいるのでは、それは母親の傍にいる方が、この子にの幸せだと思います。それは私も重々承知しています。
それに私は50歳です。4歳の子を育てるには年齢的に無理かな~と感じてます。幼い子の面倒を見るのは母親か、または保育所などの福祉施設など利用しなくてはなりません。
さらに、夫婦一体となって子供を育てるの違って、私一人では問題は山積してます。4歳の子を養子縁組にするのは年齢的に無謀かも知れません。
孤児院の子と養子縁組するのしても、独身では審査が通りません。しかし姓を絶やしたくない。困りました。

お礼日時:2005/05/09 18:49

20年以上前の知り合いに、やはり一人っこ同士


ご結婚され、複数うまれた、まごのうちのお一人が、お母さん方の姓を継いだかたがいらっしゃいました。普通に家族で暮らしていて、姓が兄弟間で違うことでの揉め事は 特にはないということを子供たち自身がおっしゃっていました。。。

一人っ子二人っこが多いこのご時勢、姓の維持まで考えたら 結婚できる可能性はますます厳しくなると思います。。。仮に、姓は途絶えたとしても、ご自身の血を分けたお嬢さんがいらっしゃるのはお幸せなことでは?
私自身 長男の嫁で、
跡継ぎが必要というプレッシャーを受け続けていますし、男の子もうんでいますけど、障害ありで、とてもじゃないですが、「姓の維持」よりも子供の行く末のほうが大問題で、
親類の期待に添えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書込みの件数に対して、お礼を陳べるのが追いつきませんで、書込みして下さった方に多大のご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
一人娘は娘の人生、私から跡を継げとは言えません。
仮に孫が生まれても一人か二人でしょうし、娘の結婚相手も長男ですから、孫に私の姓を継いで欲しいとは言えません。
私の姓を絶したくない望みも、贅沢な悩みかも知れません。子供が障害を持って生まれたら、子供の行く末の方が重大で、姓がどうのこうのと言ってられません。五体満足に生まれたことを感謝するしかないかも知れません。

お礼日時:2005/05/09 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!