dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、小学校3年の女の子がいますが、いつも同じ子に意地悪なことを言われています。そのお母さんとは、顔見知りで、たまにランチしに行ったりします。  その子が最近、習い事のバスが同じになり、仲間わけを勝手にして、うちの子ともう一人の子だけに、いろいろ意地悪なことをするそうです。  続くようだったら、曜日を変えたりしたほうがいいのでしょうか?みなさんはどう対処しますか?  習い事は楽しく行かせたいとおもいます。避けて通れるなら そのほうがいいのかなって思う気持ちもあるんですけど、 こんなことで・・・とも
思います。 本人は、自分だけ曜日を変えたら、もう一人の子がかわいそうだから、 変わるなら二人で変わりたいと言ってます。 もう一人のお母さんとは、挨拶程度の顔見知りです。 そのおかあさんと話してみたほうがいいのでしょうか?  同じ学校なので、あまり波風立てないほうがよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


わたしは子供はおりませんが、質問者様のお嬢様と同じ年頃のとき、
同じような経験をしました。
近所の同級生の女の子からいつもイヤなことを言われたり、教科書を隠されたり、ロングの髪の毛をばっさり切られた事もあります。

今なら、大人すし、「やめて、どうしてそんなことするの?」と言えますが
当時はとっても無理でした。

母が学校に言って、クラスを別に変えてもらいました。
私はとてもほっとしました。
それからは関わらなくて済み、新しく友達もできました。

娘さんがおっしゃるようにクラスを変えてあげたほうが良いと思います。
『本人は、自分だけ曜日を変えたら、もう一人の子がかわいそうだから、 変わるなら二人で変わりたいと言ってます』
とても優しいお嬢様ですね。
仲の良いお友達とも一緒に変えてあげるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 今日、もう一人の子のおかあさんに、電話して聞いてみました。ふたりで、もう少し様子を見ていって、対処したいと思います。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/26 23:12

教員志望のものです。



これは「いじめ」です。
なので、早期解決しなければなりません。
今ならまだ発展してと思われるので、早めに手を打つべきです。
同じ学校であれば、教室でいじめが発生する可能性があります。
そうなると解決が難しくなってしまいます。


具体的には、もう一人の子のお母さんに相談し
中心である子どものお母さんと子どもに話るべきだと思います。

お子さんはとても優しい子どもなので、優しさをもっともっと伸ばしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あいがとうございました。 いじめがエスカレートしてきたら、先生にもお話してみます。幸い今はクラスが違うから、学校内ではいまのところからみはないようです。 今日、もう一人の子のお母さんに電話して様子を聞いてみました。 それで、話し合いながら対処したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 23:17

こんにちは。



>いつも同じ子に意地悪なことを言われています
質問者さんでなく、お子さんですよね?意地悪されているのは。

>みなさんはどう対処しますか?
うちの子も意地悪される事があるみたいです。特定の子です。
母親同士は仲いいです。(私は父親)

「こんな意地悪されたの」と妻や子供から聞く時は、なるべくその時の気持ち、どう思ったか、それで、自分ではどうしたいのか、を聞き出すようにしてます。
要は、気持ちの問題なわけで、子供なりに解決の道を探る力を信じるようにしてます。
しゃれにならなくなってきたら親の出番と思ってます。

私は子供のとき、母親に友達関係を世話された(?)感じの事があって、その時子供なりに「ああ、自分は親に頼らなければ友達もできないんだ」って傷ついた記憶があります。母親なりに一生懸命だったとは思うんですが。

傷ついてるのは子供なわけで、親ではありませんよね。冒頭で確認したのは自分と子供の境界が曖昧になる「母子癒着」を少し感じたものですから・・・思い過ごしでしたら気になさらないで下さい。

いずれにせよ、これから子供は自分の力でやっていかなきゃいけないことが山ほどあるんです。
干渉して一時解決するより、気持ちを聞いてあげて、自分で解決する方法を一緒に考えましょうよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。母子癒着とは、考えもしなかったんですけど、少しそんなところがあるかもしれないです。 過保護かもしれないと思うことがあります。   もう少し、子供の力にまかせてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/26 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!