
地域の公園施設で、地域住民全てが組合員の
地元食材を使った飲食店を運営しています。
市の指定管理業者であり農事組合法人というかなり複雑な業態です。
自分はここに越して何も知らないで理事に選ばれ3年目になります。
運営は無茶苦茶です。
創業20年。毎年赤字を出していて、地域から借りている3百万の赤字をかかえています。
働き手は、表向きは理事として地域で選ばれた人たちが代わる代わる担っています。
そして問題が、施設主任、ここのトップですが、ものすごく嫌な人です。
支配者だと思わんばかりの勢いで理事たちに下働きをさせ怒鳴り続けています。
さらに経営に関しての責任は理事に押し付け、赤字のことや集客については一切知らん顔です。
理事と言ってもただの地域住民です。
しかも投票選挙で本人の意志と関係なく決められ
言い方悪いですけど何もできない残り物の方々ばかりです。自分の場合もはめられました。
彼らは地域の務めとしか思っていませんが
それでも、来るだけでもすごいことです。もちろん激怒して来なくなる人もいました。
主任から彼らに対しての労いや挨拶の言葉などは一切ありません。
理事長もいますが病気療養中です。
ちなみに自分が勤める会社の社長なので、自分が理事長代理です。
しかし自分は若すぎるせいか、孤立し、主任から誰よりも責められ、叱られ、うつになりました。
指定管理が2年後に更新を迎えるので、それを機に、もう終わりにしたいです。
この団体を解散して、民間会社に入ってもらう。
しかし地域の現状を知らないお偉方さんは反対するでしょう。
赤字の件も有りますし。
良く知らない民間会社が入っても、排他的な地域なので、お互い上手くいかないでしょう。
それなら、地域の強制労働で運営するのでなくしっかりお金を払って人をて雇いたい。当たり前の経営を行いたいです。
しかしこの主任とは絶対にやりたくありません。
取り敢えず地域のお偉いさんたちにこの現状を訴えようと思っています。
何かアドバイスを頂けないでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
組織が腐ってるなんてのは珍しくもないよくあることです。
それを権力を持っていない人間が何とかしようとするのは概ね労力に見合った成果は得られません。
その状況からさっさと逃げることを個人的には勧めます。
No.4
- 回答日時:
企業が公募に来ない街は終わりです。
貴方が街をPRして誘うしかなですね
クソ田舎の体育館にはアシックス
価値のある公園、施設には
上場企業が指定管理業の公募にきます。
No.3
- 回答日時:
地域のことは、地域独自のルールで動くことがほとんどです。
閉鎖的な社会であり、一般常識が通用しないことも多い。
(その辺はよくご存知でしょう)
少し変革するだけでも多大な労力と時間を要します。
あなたがその地域で権力者の1人になろうと思うのであれば良いですが、
単純な正義感、使命感のようなもので動こうとしているのであれば、
あまりオススメはしません。
出来るだけ穏便に職務をこなし、出来るだけ早く離任するというのも選択肢です。
No.2
- 回答日時:
会計帳簿をそろえて革新系の議員のところに相談に行ってはいかがですか。
赤字問題は議員が行政に対して問いただすべき問題だし、パワハラ主任も個人で対応せず、パワハラと言うレッテル張りをしてから議員を使って攻撃したほうが攻めやすいですよ。
でも地域の有力者と喧嘩するつもりで腹くくる必要はありますよ。

No.1
- 回答日時:
指定管理者になったからと言って信用が高いと思わせたかったか?
試しにやろーと赤字を出し続けても役場は増額補助なんて対応しません。
赤字になるの判らな老害が決めてしまった不明ですが
組合で様々な事業を引きうければ
今まで維持出来てた人数、予算では補助金予算では足りなくなります。
組合員の為の組合が維持出来なくな質が落ちます。
指定管理先の赤字問題は全国の課題です。
社会貢献として何時まで組合が
持つのか損して継続してくださいしか言えませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 新潟の地域の配り物とゴミ問題、市役所が役立たず!! 0 2023/10/18 15:03
- 会社経営 通常総会の議決権の過半数を下回りそうです。 2 2023/06/28 16:59
- その他(社会・学校・職場) 地域が運営するお店での不当な労働行為について 1 2023/05/02 10:02
- 政治 世界の多くの人が理解している民主主義の原理原則を日本人は理解していませんね? 2 2023/02/10 13:21
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- いじめ・人間関係 村が運営する飲食店で低時給で奴隷のような扱いを受けています。 5 2023/08/19 19:25
- その他(社会・学校・職場) 時給600円ほどで毎日パワハラです。 4 2023/04/25 18:08
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 政治 麻生が、国境に人が住んでるから侵略されないと言うなら、まず、尖閣に人が住む事を認めるべきだ 2 2022/06/19 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業を廃業した方に質問です...
-
清算決了の日と残余財産確定の日
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
自治会の前会長の会計報告を修...
-
職場の香典徴収について
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
【個別株投資】いま流行りのテ...
-
「おかえりなさい」の敬語は?
-
国家公務員の通勤費について質...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
社会保険の再加入について
-
出張のあとそのまま現地で休暇...
-
駐車場代について
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
横浜周辺でトラックの停められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
清算決了の日と残余財産確定の日
-
自営業を廃業した方に質問です...
-
会社経営者の借金について 会社...
-
短期借入金と長期借入金の違い...
-
飲食店の廃業時の退去する費用...
-
赤字会社を引き継ぐメリットは...
-
会社の倒産などについて。
-
経理のお仕事されている方、詳...
-
自営業者の住宅ローン
-
同族会社間の貸し倒れ
-
少し教えてください
-
関連会社の一部門が買収された...
-
代位弁済になると、クレジット...
-
役員の、会社に対する貸付金を...
-
税金に関する質問です。手数料...
-
会社で過去に大きな特別損失が...
-
好きに使えるお金
-
「破産をも申立てる予定である...
-
今 多分 多くの中小企業が。 資...
-
毎年赤字で運営が無茶苦茶な指...
おすすめ情報