
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
数年前に勤務した弁当屋がHACCPの認証を受けていて玄関に高々と張り出していました。
その弁当屋は厨房の入口に和式の共同トイレがあって不潔極まりなく食材倉庫にネズミの死骸がありました。
ろくな認証じゃないと思ってました。あんな弁当屋を認証するなんてザルですね。
No.3
- 回答日時:
ハサップ(HACCP)は義務ではありません。
それに適合した証明(認証)を取るのか取らないのかは自由です。ですが、ハサップ(HACCP)の認証を取り、店内に掲示すると、それは食品の安全衛生管理が出来ている証明になり、お客に安心と信頼を与えることができます。
もちろん、ハサップ(HACCP)の認証を取れるのなら、食中毒など食品衛生法に違反して営業停止になるリスクが減ることにもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シハチの鉄板で厚み25mmの重さ...
-
サニタリー継手の規格について
-
プリント基板の耐圧
-
PC98エミュ
-
プロの料理人は
-
研修を受けることを何と言うか?
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
社会人1年目 業務 目標
-
研修の項目ごとの感想を書かな...
-
削減目標の達成率の計算について
-
年始に目標って設定してますか...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
4ヶ月前に退職の話をするのは早...
-
喫茶店で早押しの練習していて...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
目標をたてるっていみありますか
-
人生
-
電話応対マナーについて
-
公務員の事前研修について 町役...
おすすめ情報