
色々しらべると、「It is great to finally be here.」が語順的に自然で、「It is great to be finally here.」の語順は不自然という事なのですが、これはなぜでしょうか。
例えば、I am finally here.という語順は自然であり、副詞のfinally がbe動詞(am)の後に置かれています。
しかし、同じようにbeの後に副詞のfinallyが置かれた「It is great to be finally here.」の文は語順的に不自然とされる理由がわかりません。
どなたか、お教え願えないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
副詞finallyが何を修飾するかを明確にするのが良いと思います。
SnowMeHowさんの仰る通り,be here(ここにいる = ここに着いた)を修飾するのであれば,その前にfinallyを置くのが自然と思います。限定された例ではありますが,もし「ここ」が到達点で歩いた距離が一番多く,前の通過点に比べて「ここ」に「やっと」着いたのがすごいのだ等とhereに「やっと」着いたことを際立たせて表現したいのであれば,be finally hereもあり得るかもしれませんね。
参考までに
No.4
- 回答日時:
It is great to finally be here.
It is great finally to be here.
It is great to be finally here.
It is great to be here finally.
どれも普通に使います。
個人的な好みはあるかもしれませんが、どれが自然でどれが不自然ということはないと思います。
ちなみに、to finally be here のようにtoと動詞の間に副詞をはさむ形は、分離不定詞と呼ばれ、昔(大昔?)は文法的に間違いとされていました。まあ、今はそんなことを言う人はほとんどいませんが。
No.1
- 回答日時:
文法は全く分かりませんが、
副詞が修飾するもののリストを眺めてみると、前置詞句というものがあります。 この文においては、 be here という状態を修飾していると考えられますので、これを分けるのは望ましくないということかもしれません。
https://www.rarejob.com/englishlab/column/202301 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 They will cotinue to breed, growing in numbers unt 2 2023/03/13 18:48
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 to whom 3 2022/12/10 16:30
- 英語 when I describe people I often want to say nice th 1 2023/06/04 13:31
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 不定詞の形容詞的用法において、被修飾の名詞が主語になる場合と目的語になる場合の使い分けについて 1 2024/01/04 15:12
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
moreの位置について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
分量を表す副詞について
-
a little moreはもう少しという...
-
how many of you がわからりません
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
英語の比較の文法問題について ...
-
「すぐに」の「に」
-
looks like のSVOC
-
不定詞と副詞
-
副詞の位置についての質問です...
-
英語について少し教えてください。
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
「え~ず」
-
respの意味
-
中一です。 Here, many people ...
-
「少し」の品詞
-
参考書に、What time will you ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報