「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「ごはん」って「白米」と「食事」の両方の意味で使うと思いますが、どうして同じなんでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

大昔は、米に漬け物、汁物が食事のすべてでした。


食事=米を食べることだったので、
「ご飯を食べる」=食事するという意味で通じるようになりました。
実際食べているのが小麦でもです。

そのような語は他にもあります。
たとえば「お茶」がそうですよね。
飲むのがコーヒーでも、「お茶にしよう」と言います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかに!「お茶しよう」も同じ類ですね。

お礼日時:2024/02/29 18:14

現在「飯」には「米食」と「食事」という両方の意味があります。


朝飯(あさめし)にパンをたべても、夕飯(ゆうはん)にラーメンを食べても矛盾はしていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。存じ上げてます。

お礼日時:2024/03/02 23:28

追加です。

昔の人がそう言ったからそのまま受け継がれていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。誰かが言い出したんでしょう。

お礼日時:2024/03/02 23:28

完全に推測なんですけど、白米食べたらご飯食べたなーってなんとなくなりませんか?昔の人も思ったんだと思います。

自分は、味噌汁あって、野菜とか魚とかあって、白米なかったらなんとなく何か物足りないような気がします。つまり、ご飯食べたなーってのが、白米を食べたらそう感じるみたいになって、同じような食事を表す言葉として使われる、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹いっぱいな感覚になる食べ物ってことですかね。

お礼日時:2024/03/02 23:27

昔、「ゼロックス」は勿論、特定の会社の会社名だったけど、「コピーをとる」という意味でも普通に使われてました。


「キヤノン」とかもコピー機を売り出すと次第にその使い方は消えて行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピーとりたいときに「ゼロックスしたい」とは言ったことないです汗

お礼日時:2024/03/02 23:26

「御飯」は、米、麦などを炊いて主食とするものをいうところから転じて、「食事」の意味となった。

「御飯」は、丁寧語。

こんなん出ました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/02 23:25

日本人の主食が白米だから♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!

お礼日時:2024/03/01 10:33

食事の中心が「ご飯」だからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!

お礼日時:2024/03/01 10:32

「白米」=「食事」という食文化が長く続いたからでしょう。

もし主食がパンであれば、朝パン、昼パン、晩パンだったかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/01 10:32

「用をたす」のは「トイレに行く」ことだし、


「飲みに行く」といえば「酒を飲みに行く(食べることも伴う)」だし、
「お茶する」といえば「コーヒーや紅茶を飲んで(軽食やスイーツもあり得る)親しくお話しする」ことだし、
「歌を詠む」といえば「短歌を詠む」ことだし、
「寝る」ことを「休む」というし(逆に異性とナニすることを「寝る」という)、
日本語の表現って、「代表格」で「それを含む全体」も表す、というものが多いのですよ。
まあ「言葉の表現」ということです。

日本人の「奥ゆかしさ」とか、「一で十を表わす」とか、直接言わなくとも「それを想像する、おもんぱかる」とか、そういうことなんですよ。

そんなことを、いちいち説明しないといけないんですかね、最近の人は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
なぜそういう言い方になったかを聞いています。

>そんなことを、いちいち説明しないといけないんですかね、最近の人は。
それでしたら回答していただかなくて大丈夫ですよ。

お礼日時:2024/03/01 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報