

1〜3歳くらいの子供で「発語(言葉)は何個言えますか?」など聞かれた時、アンパンマンを「アンマンマン」、りんごを「んご」、電車を「でんちゃ」などと言うのは発語(言葉)に入れてますか?
発語や言葉はちゃんとした日本語で正しい言い方ができるか?ということにもなるので「アンマンマン」「んご」「でんちゃ」は言葉が出てない、言葉が遅れてると扱われますか?
言葉の遅れは言葉の数だけでなく、「アンマンマン」「でんちゃ」など、ちゃんとした言葉が言えないのも、言葉の遅れになりますか?
また2〜3歳くらいになれば「アンパンマン」「電車」とちゃんとした正しい言い方ができるようになりますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
発語=意味のある言葉
林檎を指さして「んご(りんご)」であればカウントして大丈夫です。
電車を指さして「でんちゃ(電車)」も発音が正しくありませんが、電車と言葉が正しく結びついているのでカウントして大丈夫です。
「アンマンマン(あんぱんまん)」も同様です。
「ブーブー(車)」「わんわん(犬)」などの幼児語もカウント出来ます。
お子さんによっては「か行」や「さ行」の発音が難しかったりします。
「カンガルー」→「キャンギャルー」
自然と言えるようになる場合もありますが、年少以上で不明瞭であれば口腔内の正しい舌の位置を教えます。
舌が短くて発音できない場合もあります。
この辺りは検診で指摘されなければ気にすることはありません。
幼児語・幼児音は、否定はせず、「んご(林檎)」と指さしたら「りんごがあるね。」と正しい言い方で繰り返してあげて下さい。
繰り返し聞くことで覚えていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
3歳児の発達の遅れ
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
2歳3ヶ月でアルファベットを言...
-
1歳4ヶ月、発達の遅れ
-
喃語について
-
岩沢裕樹 発達障害児の子育て...
-
1歳6ヶ月一人で立ち&歩けません
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
魔の二歳児・反抗期?
-
10ヶ月健康相談でひっかかって...
-
2歳8ヶ月、言葉が遅いです
-
2歳 頷きません
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
謎の宇宙語を話すこどもに何と...
-
1歳半の子の言葉、バイバイ・ワ...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
生後11か月、発達障害の兆候?
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
おすすめ情報