プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦二人暮らしです。
残念ながら子宝に恵まれず、お互いに年を取ってしまいました。

金銭的にある程度余裕ができたこともあり、将来を考えるとどうしても子供が欲しく、特別養子縁組に興味があります。
特別養子縁組とはいえ、本当の家族になりたいです。そうすると記憶がないぐらいの赤ちゃんに近い年の子供が理想ですが、奥さんが50歳という事もあり、赤ちゃんから育てた場合、子供が20歳になる頃には70歳と子育てが本当にできるのかと不安になります。

そこで特別養子縁組として引き取られた、引き取った経験の方にお伺いしたいのですが、10歳ぐらいでも打ち解けられますか?本当の家族のようになれるのでしょうか?
また特別養子縁組の中でお互いに苦労した経験があれば教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

虐待ですね。

それは。100%無理です。
絶対に認められません。特別養子縁組ではなく、普通の養子縁組ではなぜダメなのでしょうか?
    • good
    • 0

まず無理です


子育ての経験がないのですから
養子縁組して老後の世話をしてもらおうなんて
子供も迷惑です
特別ならなおさら実の親と縁を切ることになります
両親のいない子供を引き取ることになるのです
子供を置いて居なくなった親代わり
どこの馬の骨かもわからない遺伝子を持つ子供は
実の親と同じに育ちますそれを受け入れるだけの広い心が必要です
連れ子同士の結婚でも相手の子供を養子に入れてももめます
その子だけ前の夫の子供で嫌で別れた男がそこにコピーとして存在しているとみんなで嫌っていたので子供は毎日おねしょをしていました。
知り合いは成人で叔父夫婦に養子縁組をして田畑を任され
亡くなったので実家に戻され名字が何回も変わりました
親が自分たちの都合で次男坊を伯父に渡して終わったら自分たちの老後の世話をさせると怒っていました
あなた自身おじいさまたちの養子に入って介護をしろと言われたら行きますか
知り合いはまるで金のある人間が札束で人を買う人身売買だと言ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子育ての経験がない夫婦は特別養子縁組になれないのでしょうか?

将来面倒を見てもらうつもりはありません。介護が必要になれば施設に入ればいいかなと思っています。
私も奥さんも50歳前後となり、実家をどうするという話になり、買い取って引き継ぐのはいいけど、じゃあ、その家も我々の年齢を考えると20年ぐらいしか引き継げない、一時凌ぎにしかならないので、後継者が欲しいというのが子供が欲しい理由の一つです。
(当然我が子を持ったことがないので、子供を普通の家庭のように育てたいという気持ちの方が上です。)

それに年も年なので、将来が見えてきて、老後の資金なども困らないぐらいの目途が立ち、誰かに幸せになって欲しい、幸せにしたいと考えるようになりました。
寄付だと実感が薄い様な気がして、無駄遣いされるかも?と考えてしまうのであれば、自分の目で判断し、支援できるので、社会貢献、充実感がありそうだなと考えています。

お礼日時:2024/03/02 18:50

>特別養子縁組とはいえ、本当の家族になりたい…



特別養子縁組は、子供と実親の関係が絶たれるのです。
実親の扶養 (介護) 義務がなくなれば相続権もなくなるのです。

このため、つい最近まで5歳未満に制限されていたのですが、今は15歳までに拡大されています。
https://www.moj.go.jp/MINJI/kazoku/youshi.html#: …

>10歳ぐらいでも打ち解けられ…

現行法では可能になったとはいえ、10歳にもなれば生涯にわたって実親を覚えています。
何らかの事由で、親を知らないまま児童養護施設などで育ったのならともかく、普通の家庭で育った子供を養子にするのは、現実問題としてハードルが高いと言わざるを得ません。

>特別養子縁組の中でお互いに苦労した経験があれば…

いずれにしても、5歳から15歳に拡大されてまだ何年も経ちませんから、経験した人は日本中探してもそう何人もいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。
確かにそういう事であれば、経験者は少なく、話を聞くのは難しそうですね。

また確かに年ごろの子供だと確かにハードルが高そうですね。

参考になりました。

お礼日時:2024/03/02 18:52

将来を面倒見てもらうためならおやめなさい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

将来面倒を見てもらうつもりはありません。介護が必要になれば施設に入ればいいかなと思っています。
私も奥さんも50歳前後となり、実家をどうするという話になり、買い取って引き継ぐのはいいけど、じゃあ、その家も我々の年齢を考えると20年ぐらいしか引き継げない、一時凌ぎにしかならないので、後継者が欲しいというのが子供が欲しい理由の一つです。
(当然我が子を持ったことがないので、子供を普通の家庭のように育てたいという気持ちの方が上です。)

それに年も年なので、将来が見えてきて、老後の資金なども困らないぐらいの目途が立ち、誰かに幸せになって欲しい、幸せにしたいと考えるようになりました。
寄付だと実感が薄い様な気がして、無駄遣いされるかも?と考えてしまうのであれば、自分の目で判断し、支援できるので、社会貢献、充実感がありそうだなと考えています。

お礼日時:2024/03/02 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A