![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
① 大学の学費を一律で無償化するべきか。
② 消費税は減税するべきか。(国債・景気)
③ 日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきか。(エネルギー)
④日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきか。(投票)
⑤ 日本はODA(政府開発援助)の金額をより増やすべきか。(外交)
出典:ディベート甲子園 過去の論題を一部
自分の立場を明示したうえで、課題を取り巻く現状(論題設定の背景)を簡潔に説明し、自己の主張を600字以上800字以内で論ぜよ。
上の中の話題をひとつ選んで書くという問題があるのですが少しも思いつきません。
何かいい答えがあったら教えて頂きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずどんな制度でも一律の無償化には副作用もあります
無償化するくらいなら現行の奨学金制度を改変すべきかと
貸与型の所得基準の引き上げとか貸与型の場合でも無利子化、あるいは卒業後に一定年限の社会貢献をすれば返済を免除するといった制度
意欲や学力があるけど経済的な理由で進学が厳しい若者は支援を受けて然るべき、誰でも無償ってのはやり過ぎ
で各項目にかんしては
1)一律無償は不可
2)減税や廃止は財政悪化を加速するので求めない
その代わりに軽減税率の廃止などシンプル化を行い今後の増税を封印する
3)日本は世界的に見ても熱効率の良い石炭火力技術を保有している
一律廃止ではなく、熱効率のレベルで判定して効率の低いものは廃止
4)棄権はするべきではないが、かと言って強制すると無責任な投票が増えるだけで意味はない
行うのは、投票しやすい仕組みの導入や投票実行者へのインセンティブかな
5)どんなに貧しい国でも小さな国でも国連等の国際組織では同じ一票を持つ、票をカネで買うということではないが
ロシアや中国といった国々が利権や利益誘導で仲間を集めている現状を見れば、金が惜しいから支援をしないということでは国際社会での日本の発言権はどんどん縮小していく
現地の必要性と投資効率の検証を行った上で必要な部分は継続するべきかと
No.5
- 回答日時:
① 大学の学費を一律で無償化するべきか。
↑
Fラン大など、無償化する必要無し。
② 消費税は減税するべきか。(国債・景気)
↑
消費税増税は失われた30年の一因。
このままでは途上国に墜ちる。
減税すべき。
ゼロにすればGDP850兆円になる、という
試算も出ている。
③ 日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきか。
(エネルギー)
↑
否。
核融合発電を目指せ。
そうすれば、人類のエネルギー問題は
解決する。
④日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきか。(投票)
↑
否。
1,政治、経済に素人。
情報も持っていない一般国民に
期待出来ない。
2,選挙権は、持っているから、
国民を迫害出来ない、ということが
重要なのだ。
⑤ 日本はODA(政府開発援助)の金額をより増やすべきか。(外交)
↑
失われた30年が続けば途上国に墜ちる。
外国のことより、日本ファースト。
上の中の話題をひとつ選んで書くという問題が
あるのですが少しも思いつきません。
↑
普段から問題意識、当事者意識を持って
ニュースに接しましょう。
何かいい答えがあったら教えて頂きたいです。
↑
4番が面白いかと。
民主制とはどういうものか、
という本質にまで遡って議論。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
ディベートならAかBという極端な選択に分かれるので、それぞれに極端な結論をまずは考えて、自分なら、極端な話どちら側にならつけるか決めたら、それについて優勢な理由をまとめたら良い話かと思います。
こんなのに答えがあるわけではなく、極端な選択にフォーカスを当てるわけなので、どちらを選んでも極端な回答になるものです。いきなり提出できるほどのものを作ろうと思わず、まずは拙くても書いてみることかと思います。拙くても文字があるのとないのとでは次の行動に移れませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する 12 2023/04/24 08:03
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 日本のODA(政府開発援助)金について。 5 2023/06/19 21:41
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- 政治 同盟国である米国が困っている今こそ、日本は米国を助けるべきではないですか? 11 2023/05/24 15:45
- 政治 消費税の酷民負担の嘘八百 消費税を上げて法人税を下げている 酷債が多い=都市銀行 損保会社の持ち回り 3 2022/06/27 16:51
- 政治 無能自公政権はドケチ政権だから、宇宙事業、航空事業、科学研究事業、公的教育事業に予算を回さず、消費税 1 2022/04/18 10:31
- 政治 日本は90年代中盤に道を間違えたせいで、お先真っ暗になってしまった! 2 2022/06/02 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に大学の学費は払わないと言...
-
年収300万円未満の家庭の者です...
-
陸上で箱根駅伝をめざしていま...
-
県立大学で県内の学生を優遇す...
-
音大中退について質問です。
-
大学除籍の未納分の学費 友人の...
-
一人暮らしをしたときに、最も...
-
「慶應大学」か「一橋大学」か?
-
境界知能層なら、どれくらいの...
-
大学合格一年目で休学可能ですか?
-
金銭的な理由で休学から就活に...
-
大学 中退
-
多摩美の学費についてですが・・。
-
私立大学医学部の学費
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
至急です。助けてください。 私...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に大学の学費は払わないと言...
-
境界知能層なら、どれくらいの...
-
「慶應大学」か「一橋大学」か?
-
北海道大学の学費免除について...
-
国立大学の授業料免除とか学費...
-
大学中退の、大人の学び直しは...
-
学費免除のうわさについて
-
年600万世帯が子供を私立医学部...
-
大学除籍の未納分の学費 友人の...
-
親に頼らず私大に行く方法
-
年収300万円未満の家庭の者です...
-
金銭的な理由で休学から就活に...
-
子供部屋おじさん、おばさんが...
-
北里大学を休学しようか悩んで...
-
大学の夜間って就職は昼間より...
-
1950年代後半1960年代前半に子...
-
陸上で箱根駅伝をめざしていま...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
一人暮らしをしたときに、最も...
-
大学合格一年目で休学可能ですか?
おすすめ情報