
このごろ良く本屋で買うとき袋の中についてくるチラシー速聴をすることで集中力、記憶力が2倍3倍に、等と言う資料-速聴で脳力アップに心惹かれるものがあります。そこの会社(株式会社エス・エス・アイ)を調べると効果があるというように書かれてありますが、本当はいったいどういう結果をもたらすのかわかりません。
今私の頭は悪くなり、昔の状態と違うのが身にしみてわかっています。このような状態がこれから先進んでいくのは出来るなら止めたいですし、脳力が上がるならそれが一番です。
お願いします、この道具が実際はどのような効果をもたらすのか知っている、経験がある、使っていた人が近くにいる等情報を持つ人は教えてください。自分の体を守りたいです。
また、この道具ではなくてもかまいません、本当に効果をもたらしてくれるのはこれ、等という手段を知っているなら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前エス・エス・アイに勤めていたことがあります。
速聴機も持っています。
まず、速聴の効果ですが、話の理解力というか集中力というか、話を聞き取る力(話を聞き、理解し、それについての自分の考えを整理するスピード)は格段に向上すると思います。
ただ、速聴機は高いです。
速聴機というのは、再生スピードを1~4倍の範囲で変えることのできるCDプレーヤーで(私が持っているのは数年前購入だったのでカセットプレーヤーですが、今はCDプレーヤーのようですね)、速聴の訓練をするには当然のことながら、速聴機以外にソフト(訓練のための題材にするCD)が必要になります。
私の持っている速聴機がカセット式で、エスエスアイを退職して数年経ち、現在のCD式のものについて正確な価格はわかりませんが、速聴機単体でも20万円前後かと思います。
また、私が勤めていた当時のことですが、速聴機単体で購入される方はごく少数で(「ナポレオン・ヒル・プログラム」や「ジグ・ジグラー・プログラム」といった、ソフトを含む「プログラム」を強くお勧めするので)、プログラムとセットで購入する方が殆どでした。
セット購入の場合、組み合わせるプログラムによって違いはありますが、100~300万円くらいかと思います。
購入・使用することによって、購入価格以上にご自身を変える「価値」を見出せた方には高い買い物ではありませんが、車と同じ位の値段を普通は「高い!」と思うでしょう。
また、エスエスアイの営業担当者はかなり強力に営業をかけてくると思いますので(勤務していた自分が言うのも何ですが、なかには非常に「強引」な営業マンもいて「悪徳商法」の上位にランクインしてたりする会社です⇒ただし全ての営業マンが「悪徳と言われるほど強引」というわけではなく、また製品自体はインチキではなく「価値」を見出せたユーザー(のみ)にとっては「素晴らしい」もの)、もし実際にエスエスアイとコンタクト(電話もしくは直接会って話を聞く)を取り、その結果「購入しない」と思った場合は「きっぱり断る」勇気が必要です(曖昧な返事だと営業マンのペースに嵌り、しつこく押し切られてしまいます)。
では、エスエスアイのシステム価格のように高額をかけずに速聴する方法はないか?
あります。
まず、題材にする音源(自己啓発系のCD、著名人などの公演録音物、ラジオの録音=音楽ではなくトーク=などでも良いと思います)を用意し、PCに取り込みます(WAVデータなどで)。
音声データ(WAVデータなど)を加工するソフトで1/2、1/3、1/4の時間で再生できる様に音源データを加工します(この時ピッチは変えない)。
加工したデータを音楽データとしてCD-Rに焼けば、パソコン以外でも聞けますよね。
この方法なら、題材にする音源+音声データ加工ソフトをそれぞれ購入したとしてもほんの数万円で済むと思います。
(題材音源はラジオ録音等ならタダでできますし、音声データ加工ソフトも探せばフリーウエアでもあると思います。そうすれば全部タダ! PCに関してはあまり詳しくないのでこれ以上のことは語れません、すみません)
※速聴というのは、まず2倍速で1日30~60分、話の内容が完全に聞き取れるようになるまで毎日聞き、それができたら今度は同じように3倍速、4倍速で聞き取りができるまで訓練をします。
毎日繰り返していれば、最初は殆ど聞き取れなかったものが、自然と全て聞き取れるようになります。
年齢差、個人差があるので一概には言えませんが、4倍速で完全に聞き取れるようになるまで2~6ヶ月、とにかく根気良くひたすら毎日聞き続けることが大事です。
また、一つの題材をクリアしたら、新たな題材に取り組む、その繰り返しも大切です。
No.5
- 回答日時:
速聴のパソコンソフトを使って小説の朗読CDを聞いています。
私は残念ながら効果があったと実感したことはありません。効果の有無は実感できないものなのかも知れません。
参考URLのページには無料、有料の速聴ソフトが載っています。有料ソフトの中にはアマゾンや電気量販店で売っているものもあります。アマゾンでは「あらすじで鍛える速耳のススメ」、「速耳マスター」、「耳トレ」を扱っています。
無料のものや価格の安いもので実際に試してみるのが良いと思います。
参考URL:http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_soft.html
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
私も一度速聴機の問い合わせをしたことがありますが、半端じゃないくらい高く、愕然としました。
案外、見落としている人が多いかどうかは分からないですが、まだ試してないですが、一ついいと思われる手段を提案してみたと思います。
それは、SANYOやSHARPが出してる、倍速再生ができるビデオないしDVDの存在です。これなら、10000~50000円くらいでいけると思います。昔、所ジョージのCMでやってましたよね。これなら録画した番組が1時間のものなら30分などの塩梅で見れるので、時間も有効に使えて一石二鳥ですね。私も近々購入を検討しています。
参考になったでしょうか。
No.2
- 回答日時:
#1です。
追記です。>今私の頭は悪くなり、昔の状態と違うのが・・・
どの程度なのかわかりませんが、場合によっては何らかの病気が原因という事も考えられるかもしれませんよね。
その場合は、当然ですが速聴よりもまず病院かと思いますので・・・(^^);
あと、
題材音源をご自身で調達する場合、30~60分の長さのもの(もしくは15分×2話・・・など)、つまり1日1回~2回程度聞ける題材が良いかと思います。
(例えば5分程度の短い題材を繰り返し聞くよりも、ある程度長い時間の題材のほうが良いと思います)
また、速聴をされるにあたって、最初は殆ど「聞き取れない」と不安になることがありますが「聞き取れない箇所をリピート再生する」というようなことはせず、とにかく聞き取れるようになるまで聞き流してください。
わかりやすい単語から少しずつ断片的に聞き取れるようになり、聞き取れる単語の数がだんだん増えていき、最終的には全て聞き取れるようになります。
速聴に慣れると、早口のキャスターなどのおしゃべりがゆっくりと聞こえてくるから不思議です(これを「インターチェンジ効果」といいます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身の限界から逃げたい、何も出来ない自分、過去にとらわれる自分、社会のペースについていけない自分 3 2023/02/25 16:42
- 哲学 神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。 8 2022/11/10 17:56
- 株式市場・株価 株の購入で情報屋の情報は信用するな!!は嘘だと思う 9 2022/08/15 19:23
- 不安障害・適応障害・パニック障害 変わる為に頑張る力が残ってない時、、、、 初めまして。20代中盤の社会人です。 ここ2〜3年程プライ 8 2022/08/03 20:46
- 政治 ようやく地獄にお帰りになった安倍晋三だけが統一教会等のカルトと深い関係にあると思ってる? 5 2022/07/14 22:23
- 政治 安倍晋三だけが、統一創価生長霊友オウムアレフカトリック等のカルトの支配下だと思ってる? 5 2022/07/12 09:35
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 医療・安全 未だに毒ワクチンを接種したりマスクをしたりしている連中は心も頭もおかしい通り越して腐って 9 2022/08/21 08:19
- マンガ・コミック よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について 7 2023/06/04 11:57
- 眼・耳鼻咽喉の病気 《突発性難聴について》 約7年前に右耳だけ突発性難聴になり、 様々な治療を受けましたがほぼ聴力を失い 3 2022/03/26 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
アナログ放送とデジタル放送の...
-
あなたは TVショッピングを 利...
-
お笑い番組でストレス解消
-
SV-SD100V,SV-SD90の違い
-
通勤時にニュースを聴きたいの...
-
テレビ台周りの子ども対策
-
旧い家電製品を修理してもらい...
-
「むさしの村」のテーマソング
-
心が洗われるもの
-
日本橋以外の電子部品販売店
-
“社会の窓”の新しい言い方を考...
-
■ラジオ番組■林原めぐみのTokyo...
-
ラジオでのリクエストの仕方。...
-
懐かしの洋楽
-
コンピュータの勉強について
-
携帯ラジオの巻き取り式イヤホ...
-
聞き逃したラジオ番組が聞きた...
-
巻き取り内蔵型イヤホンの修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報