アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

赤い下線部、力学的エネルギーが失われるってどういうことですか?

「赤い下線部、力学的エネルギーが失われるっ」の質問画像

A 回答 (4件)

「運動」を記述するものが「運動量」であり、「エネルギー」は「運動」以外にも「熱」や「音」にもなり得るということです。


「力学的エネルギー」はそのエネルギーの一部なので、他のエネルギーに変換されれば、「エネルギーの総量」は一定を保持するが「力学的エネルギー」は減少します。

「エネルギー」とは、そういうものとして人間が考え出した概念です。

それに対して、「運動量」は「運動」に限定して「力」と対応するように考え出した概念です。
運動量を時間で微分すれば
 dp/dt = d(mv)/dt = m・dv/dt = ma
なので、運動方程式
 F = ma
は「力と運動量の時間変化は等しい」ということを記述していることが分かります。
外力が働かない、つまり F=0 なら
 ma = 0
であり、これは
 dp/dt = 0
→ p = const
で「運動量は一定、運動量保存」になります。

「衝突」では「相互に及ぼしあう力は内力」であって「外力は0」なので運動量が保存します。
力学的エネルギーが保存するかしないかは別な要因で決まり、保存するとは限りません。
    • good
    • 0

ボールを落としたら元に位置までは戻らない。


つまり力学的エネルギーの一つである位置エネルギーが減ります。
その減ったエネルギーは熱エネルギーなどに変換されたってことです。
真空でなければ、空気との摩擦エネルギーもあります。
    • good
    • 0

簡単に言うと、


衝突前の運動エネルギーより、衝突後の運動エネルギーのほうが低くなってしまうと言う事です

例、
重さ1キログラムの球
壁との衝突(反発係数0.5)の場合
衝突前の速さが100なら
運動エネルギー
=(1/2)mV²
=(1/2)・1・100²
=5000
跳ね返り係数の定義式より
衝突後の速度=50
衝突後の運動エネルギー
=(1/2)・1・50²
=1250
→これだけ衝突により運動エネルギーが下がってしまうのです
    • good
    • 0

普通、衝突で失われるのは「運動エネルギー」で


エネルギーはものの変形や振動・熱に変わってしまいます。

力学的エネルギーは位置エネルギーが存在する系でしか
使えないものだけど、そういう系では、力学的エネルギーが
減るといえないこともない。でも、「一般に」とか言ってるので
なんか勘違いしてる雰囲気が漂ってますね。

まあ、「ここまでの話」がなんだか分からないので、
何とも言えないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A