
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> オルゴール高すぎませんか?ピンキリなんですけど
自分の買える適当な価格のものを選んではいかがですか。
https://www.hayakku.com/product/181/
https://www.hayakku.com/product/30/
> 本物のオルゴールとYouTubeのオルゴールに周波数の違いは有るのでしょう?
あるでしょう。
1995年、文部省大学共同利用機関放送教育開発センターATR人間情報通信所感性脳機能特別研究所、京大、脳病態生理学の合同チームにより、高周波が脳幹と視床下部を活発にして血流を促すことがPET(陽電子放射断層撮影法)で観察され、京都市で開かれた第4回神経科学国際大会で発表されました。
A.高周波を含む音楽では全身の感覚を大脳へ送る中継点の視床下部と自律神経などを司る脳幹の血流を増大させた。
B.高周波を削った音楽では血流が減少した。
C.2万2000キロヘルツ以上の耳では聞こえない高周波だけの音では通常と変わらない。
B.のような可聴域だけの音や、C.のような高周波だけの場合では血流は増大せず、両方が組み合わさったA.の場合のみ血流は増大しています。
このことから高周波と低周波を豊富に含む音楽は脳幹・視床下部などを活性させていることが初めて分かったのです。
CDやテープレコーダーなどの電気的な再生音では高周波が削られているため、音楽療法の効果が少ないのです。
したがってオルゴールの響きを生の演奏で聴くことが重要であることが証明されました。
https://midori-hospital.jp/outpatient/music/
https://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r7/research/ind …
電子・電磁気の再生システムで達成させるのは、大変です。気軽に買えるものではないです。
https://ameblo.jp/tomslab/entry-12839127744.html
> オルゴールにゆらぎの周波数があり
ゆらぎが大事なのではなくて、可聴域を遥かに超えた高い周波数の振動刺激が重要なようです。
https://www.env.go.jp/nature/nats/sound/pdf/pane …
里山に出かける方が、オルゴールを聴くよりは、健康には良さそうです。
No.3
- 回答日時:
勿論、生とYouTubeとでは音質に差が出るのは当然です。
そねそもYouTubeといってもスピーカーを通して聴くわけですから。
スマホだと、なお音質は低下します。
しかし「音キチ」でもない限り、音質に拘る必要は有りませんよ。
YouTubeでも、「聴いていて和む」のですから、
YouTubeで十分だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
オルゴールに限らず生の音というのは人間の耳では感知できない超低音や超高音が含まれています。
一方で、CDでもYoutubeなど電気信号を介した音というのは、超低音や超高音をカットしてしまっています。
またそもそもスピーカーやイヤホンなどを介した時点で、出せる音はスピーカーやイヤホンの性能の範囲内に限られてしまいます。
オルゴール療法が必要とするのがどのような音域なのかなどもわからないので生のオルゴールではないと効果がないのかどうかはわかりませんが、少なくとも生音とCDやYoutubeの音というのは別のものです。
No.1
- 回答日時:
オルゴールの音色は良いですねー。
本物オルゴールもYou TubeもCDもありますよね。
周波数どうなんだろう、CDでα波がリラックスさせるって書いてあるのもありますね。
以前、北海道の小樽や那須高原のオルゴール美術館に行った時、沢山のオルゴールを販売していました。
値段もピン切りでしたが、オルゴールの中身だけの物が沢山、豊富に色んな音色の曲で並んでいて、聞いて選べていましたよ。
オルゴール周りの宝箱や引き出しやピアノ型とか飾りケース入はお値段ちょこっとその分上がりますね。
那須高原、夏はとっても気持ちが良いので一度機会があったらおすすめです。
沢山の音色を試せて買える所がもっとあると良いですね。
CDだと音量調節出来てにゃんこちゃんにも慣れてもらえそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣人がうるさくて困ってます。 ...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
旦那が音に敏感で困ってます。 ...
-
住宅街に響く重低音の元凶を特...
-
nasneの音
-
音消ししない女子って結構いる?
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
-
外から変な音がします。 機械音...
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
母親の生活音にストレスが溜ま...
-
彼とline通話をよくします。彼...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
隣人の出す音が恐い!
-
ブーツ靴底,音が鳴るように出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダル 空気の抜ける音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
上階より、床を叩くような音。
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
最近、腰のあたりからおならの...
-
大きな音を立てる人
-
夫 生活音 うるさい
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
耳鳴り?!電話の『プルル』と...
-
nasneの音
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
音のする方に顔を向けない
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
女の喉仏と高い声が出ない。
おすすめ情報
あと、猫飼ってるのですが、オルゴールうるさいですかね?