dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の食券の自販機はややこしくて立ち往生してしまい後ろの人に迷惑を掛けることが多くないですか?

A 回答 (4件)

そうそう、そうなのよ(笑)


先週久しぶりに行ったいつもと違うドラッグストア、カメラの下で一生懸命スマホかざしてバーコード読み込ませたのに反応しなくてさ、レジの人はもう次の人の商品をカゴに入れていたんだけど、これ読み込まなくてーって言ったら、あっ、それのカメラこっちです!って(笑)

清算機にいくつもカメラつけんなよー!って思ったけど、沢山のキャッシュレス会社があるから仕方ないのかなーと思いつつ凹みました。
セルフの多種多様な流れに取り残されると、買い物怖いとか買い物難民になっちゃうよね(泣)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なりますね。そもそも店の設定を一発で理解して滞りなく支払いを行うなんてのは無理な話です。

お礼日時:2024/03/11 21:43

そう思ったらネットで予習すれば済むこと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実地にやってみなければできないでしょうし、なんでものを食うだけなのに「予習」がいるんだ。

お礼日時:2024/03/13 06:02

それだけではなく、さまざまな自販機、無人販売機、発券機などがそうです。

駅でも、せっかく並んだのに、チャージ専用機などので、切符が買えなかったり、スーパーの支払い機が、いろいろな支払い方法が使えるのはよいですが、初めてのスーパーなどでは、取り扱い方に迷ってしまったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり現金クレジットカードプリペイドカードまでですね。

お礼日時:2024/03/11 21:44

私も最近行ったラーメンの自販機に500円玉が全然入らなくて困ってたら、小さい紙が貼ってあったのでそれを読んだら『新500円は使えません』と書いてありました。


平成12年より新しいのに対応してないとか今どきあるのかよ!!!って思いましたよ…トホホ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケチってんですよね!

お礼日時:2024/03/11 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています