
No.2
- 回答日時:
発症すると1日のうちに40度から37度の間を上がったり下がったりする弛張熱が4~5日続き、扁桃腺が腫れ、のどの痛みが出現します。
リンパ節は免疫に関わっており、感染症などが原因で腫れることは少なくありません
扁桃炎の治療では、感染予防や休養の観点から仕事や学校を数日〜1週間程度休むのが望ましいです。
No.1
- 回答日時:
扁桃腺炎で1週間ほど仕事を休んだ経験があります。
扁桃腺炎では、必ずしも発熱があるとは限りませんが、私の場合は38℃くらい、同時期に当時の職場の上司も扁桃腺炎にかかり、39℃台の高熱が出たと話されていました。
首のリンパ腺は、腫れることもあります。
発熱や喉の痛みが1週間ほどは続きますから、そうした症状が出ている間は、休まなければならないでしょう。
扁桃腺炎は、腎炎などを引き起こす可能性もありますから、決して侮れません。
私の場合、38℃くらいの発熱と、喉の痛みが1週間ほど続きましたので、その間仕事を休みました。
幸い、血液検査で抗体の数値を調べ、基準値以下だったため、腎炎など全身への影響はまず心配無いと言うことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺切除手術のメリットとデ...
-
(口内が写っているので閲覧注意...
-
27日に扁桃腺摘出手術を受けた...
-
扁桃腺摘出手術の事で教えて下さい
-
左首リンパ?扁桃腺?
-
扁桃炎についていくつか質問し...
-
扁桃腺を切除したい。でも怖い...
-
「診療拒否について」 本日クリ...
-
大人になってから扁桃炎を繰り...
-
リンパ腺が腫れます
-
扁桃腺が腫れてて喉が痛いんで...
-
扁桃腺がものすごく腫れていて ...
-
先月扁桃炎になり白いぷつぷつ...
-
扁桃腺手術後も喉がはれ熱が出...
-
ようれん菌にかかった子供にア...
-
コロナウイルスでしょうか? 1...
-
コロナかかったことあるかた ど...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
至急)付き合ってもうすぐ4ヶ月...
おすすめ情報