dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート先などで悪い人じゃないけど細かい先輩パートさんがいて萎縮してしまう、その人とシフトが被ると憂鬱、プレッシャーに感じてしまうのはおかしいですか?

一度指摘されたことは二度しないように努力してます。

指摘内容は的確なのでしっかり受け止めています。

ただ私から聞くと冷たく返されることもあり萎えてしまいました。

惣菜コーナーで働いてて
相手はフライ担当なので一番忙しいのは承知です。その中、見てくれてるなとは思います。

聞かずに怒られるよりましですか?

怒鳴るなどのパワハラもないし、相手も言い方には気を付けてくれてると思いますが萎縮します。

重く受け止めすぎですか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

分かります、自分も大嫌いな先輩がいます、偉そうになにをいっているのかちんぷんかん!自分に酔いしれ


て大爆発で怒ります。萎縮なんてしないでね。一応
落ちこみますが-あなたはきちんと仕事されてると思います。相手の頭の上に花が咲いてると勝手に想像したら楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いました。
ありがとうございます

お礼日時:2024/03/14 19:33

こんにちは。



思うに、細かいけど言ってることは間違えていない、そういう人
の指導ってプラスになることが中心だと思うんですが、それを嫌
がるのって、普通に叱られたくないんだろうな、と思うんですけ
ども。

指導なんかいらない(自分で身に着ける)とか、注意してくるけ
ど自分も似たようなミスしてるじゃん(反発)、というケースも
あるとは思いますが、今件はそういう雰囲気ではなさそうですね?

質問すると冷たいということを考えると、その人は「あなたの成
長を期待して指導しているのではなく、自分の仕事に満足行くこ
とが大切」と考えるタイプじゃないでしょうか。

そこらへんふまえて、先輩をたてて頼ってみれば、楽になりそう
な気がしますけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喋り方とか急に敬語になったりして、それが嫌だけど確認とらなきゃ行けないこともあったり、言葉の差があったりで疲れます。

お礼日時:2024/03/14 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています