アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

モノを安く仕入れて、高く売る。
これ商売の基本。
三〇物産も三〇商事もやっている。
百貨店も家電屋も飲食店もみんなやっている。
ではなぜ転売ヤーは悪く言われたり、一部禁止されたりするのでしょう。
高く売れるということは、それなりの知見やアイデアがないとできない。
一つのノウハウといかスキルというか。

更に
会社員で客をある程度ダマし、同僚を蹴落としてるやつのほうが
よっぽど下衆だと思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • みなさまありがとうございます。
    ご意見を見ていると
    買占め
    小売店からの転売
    が悪いとは言わないけれど、いけ好かないってことですかね
    なんだかなぁ

    一応、会社の体裁にして、仕入れを開拓すればいいわけでしょうか。

      補足日時:2024/03/15 19:46

A 回答 (14件中1~10件)

新品ならOKってお前はメーカーから卸してもらってんのか?


そんなメーカーと直接取引できるような会社組織は転売ヤーなんて呼ばれねーぞ?
    • good
    • 0

大手企業は、商材などの仕入れや、市場開拓で消費者の手に届く前の段階でやるんですから、誰も起こりません。

問題は、個人や専業的に転売を行うグループがサービス業の消費者が直接買うものに手を出してきたからです。特に限度を超えたやり方をしましたよね。長時間スターバックスの前で、福袋を買うために並んでいたのに、銭湯の転売屋が50個全部買った。2番目以降の人は許せない気持ちになります。誰かを怒らせて不快にされる転売が嫌われるんです。1人一個に限定日で転売やグループは人を雇って並ばせる。そこまでして手に入れて高値で売る。それは商売の基本ではないんです。小売の1番最後の消費者が買うところで、大量に買い占めて、高値で売るから問題になったんですね。商品を買いに来た客を怒らせると企業や店も責任問題になるので管理するしかない。台湾でも日本でアニメ関連グッズ買って、転売してますし。コンサートチケットも転売してます。だからお互いに納得してればそういう手段は使うから転売は残るんです。でも中国人グループの転売は台湾でもドン引きされるぐらいのやり方するのです。それをいいじゃないかと言ってしまうと、生活必需品遠買い占められてあなたが買えなくなった時に仕方ないと諦められますか。台湾でも去年卵が少なくなった時期があって年寄りがほとんど買い占めてました。まあ、転売するものは多いんです。中古市場とか。でも『転売ヤー』と揶揄される人は、手段を選ばない、誰かに迷惑をかける、企業を怒らせるというような人のことを指すと思います。転売の手段は一部流通の中では成り立ってますけど、それは転売というよりは、仕入れだったり、売買取引と行った方がいいと思います。禁止するのは理由があるんですよ。禁止しないとやりたい放題する人がいるんです。世界には。ご参考に。
    • good
    • 0

PS5に手を出したあたりから一斉に叩かれ始めたのでそれがダメだったんだと思います。



チケットのダフ屋みたいなのは昔からよくないと言われていましたし、飲食店などは流通のために必要な手数料みたいなものなので質がぜんぜんちがうものな気がします。

PS5は一旦転売やーを経由する必要はないので悪いと言われているのだと思います。
    • good
    • 0

転売ヤーでわかりやすいのはps5ですね



転売ヤーはソニー殺しにかかってます

ps5専用ソフトはみんなズッコケです

スクエニはズッコケRPG企業とかしています

これは転売ヤーとソニーの販売量自粛のダブルコンボにより購入機会とソフト開発者の心を下りました

買い占めとは悪なんですね

まぁソニーの販売戦略の甘さもあると思いますが。。

転売ヤーというのは商品やそれに関連するメーカーの売り上げや未来すら悪影響がある悪き存在です。

悪魔ですよ

FF7リバースも評価は高いのに販売は伸びていないようです

転売ヤーが本体買い占めてますからね。

僕は楽天市場で通報しまくってやりましたが、違法ではないのでスルーですよあんなもの。

カタコトで中身は中国人でしたよ楽天市場の転売ヤー
    • good
    • 0

質問者の意見ではないですが・・・・・・



>それだったらテンバイヤーだって、
仕事や住所の関係で、発売日の早朝に都心のショップに並べない人に
少し高値になる代わりに
購買機会を提供している、と言える

それが嬉しい人もいるでしょう。
でも、自分で時間を作って並んでいる人には、批判されるでしょう。


それと、もう一つ大事な視点があります。
売る側の権利です。

例えば、100均で売っているものでもそれを使って商品を作って売る場合はその製造元の考えを調べないといけないのです。場合によっては許可を得ないといけないのです。

例えば、布を売っている会社でも個人で楽しむために何かを作るのはOKだけど、個人が商品に仕立てて売るのはNGだとしている会社もあります。

新品を売ったとしても買ったのは転売ヤーからですので、保証できない(商品をどのように扱ったのかわからない)となることもあるでしょう。

商社はメーカーと契約を結び輸入して販売しています。商品に不備があった場合の取り決めもされています。

いろんな問題があると思った方がいいでしょう。
    • good
    • 1

意図的に買い占めて需要を作り出して高値で売っています。



根付けが3倍とかです。

そんなこと百貨店はやっていません

飲食店はおもてなしがあります

高く売る????

知見ってのは、ポケモンカードを箱買いしてレアをみつけるとかそういうことですか?

オモチャのガンプラを買い占めるとか。

そんなこと百貨店やってるんですか?
    • good
    • 1

消費者(コンシューマー)向けのお店で購入した商品を再販することがダメってことだ。


生産者や卸業者からまとめて購入するなら問題ない。

 ('ω') そんだけの話です。
    • good
    • 1

>海外に行けない人にとっては利点であり、消費者に利益がある。



それだったらテンバイヤーだって、
仕事や住所の関係で、発売日の早朝に都心のショップに並べない人に
少し高値になる代わりに
購買機会を提供している、と言える

つまり、都心の暇人からすれば迷惑だが、日本全国の人々からすれば
むしろ有益だ、ということだ
    • good
    • 0

転売ヤーが悪く言われるのは、例えば子供のおもちゃ。


子供に届けたいのに、大人の転売ヤーが買い占めて、高くなり子供が買えなくなるとか、本当に欲しい人に届かないことがあったりするからです。

飲食店は、材料を仕入れて加工して売っていて、消費者にも利益がある。
三〇物産も三〇商事は、海外でモノを安く仕入れて、輸入してきて国内で売る。これは海外に行けない人にとっては利点であり、消費者に利益がある。
百貨店は基本的には場所を貸しているだけ。一つの場所でいろんなものを買うことができる、信頼できるという消費者の利益がある。

転売ヤーは一般の人から買う機会を奪い、高くして売っていて、消費者利益がないことがあるからです。
    • good
    • 0

>新品だったら。


仕入れ以外買った時点で中古ってわからないか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A