
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どっちも使えるといえば使える. ただし, 「返済の約束」を記述するための「起点となる時」が異なる.
まずここでの行為を時間軸でとらえると
(現在) ---> 「必ず返すと約束する」 ---> 「5万円を貸す」 ---> (未来)
という形になる. で, このうち「現在」を起点にすると (A) になる. 「返済を約束する」のは, 現在から見ると未来の話だから非過去形.
一方, 「返済の約束」を「5万円を貸す」時点から見ると「過去」ないし「完了」と解釈することができる. そのように分析すれば (B) の形が生じる. 「必ず返す」と約束することが「5万円を貸す」ことの前提条件なのだから, 「貸す」ことを念頭におけばこっちの形もある.
なお日本語の「た」は「過去」と「完了」の両方の意味があってどちらなのかを区別しにくいときがある. 「完了」が完全に独立した言語ならともかく, そうでない言語ではどうしても「過去」と「完了」を分離しにくいことがあるし, 実際 (現在の日本語を含む) いくつかの言語では「形式的に完了とみなされる形」を使って過去を表現したりする.
No.6
- 回答日時:
「なら」という助詞はただ「条件」を表すだけであって, それによって結び付けられるもの同士の時間的順序を表すものではない. つまり, 「V1 なら V2」という形式の文において時間的な順序は
・V1→V2
・V2→V1
のどちらもありえる.
もっというと, 「V1 という前提条件に対して V2 が生じる」のだから, むしろ V1 の方が時間的に先行することの方が多いんじゃないかなぁ. 例えば
お店にいくんだったら醤油も買ってきてくれ
という文で「醤油を買う」の方が「お店にいく」よりも時間的に前に発生するとは考えないでしょ?
No.5
- 回答日時:
>パソコンを買うなら、教えてね
これだけでは真意が理解できかねます。
分の通りの理解では、パソコン買うなら(その買うという事実(予定))を教えてね
文章での表現の順番ではなく、実際の行動の順番のことを言いたいわけ。
「なら」→たら、ればと同じ仮定、未来の話、教える、現在の話
実際の行動は未来に先んじて現在。当たり前・
例題の場合は
約束したなら。約束するなら
動詞の現在形、文法上そういうだけで本当は基本形といったほうが。
「する」の活用
し・ない(未然形)、し・ます(連用形)、する・時(連体形)、
する(収終止形)、すれ・ば(仮定形)、し・ろ(命令形)
未然形に至っては、未だ然らず(未定ってことなんです)、しない、のか。します、なのか未定なんです。
過去形は確定ですね、既往の諫められざるを知る、変更F可能なんです。
そこで元に戻ります
約束する→何時するの?、する、しない、は相手の勝手なんです、貸す方は何の責任も感じる必要ありません。
約束した→確定した、貸す方は次の行動をとる責任が生じます。
でもどちらにも「なら」がついていますね。しょせん未来・仮定に相違はありません
>普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
この考え方が間違い?、表面上の形だけで決めつけようとしています。
細かい細部にこだわって文章の形式だけで理解しようと決めつけすぎです。
全体の内容で判断する必要があります、文法が先ではなく、言葉・表現が先にありきなんです。
通常の貸借では返還してもらえるという信用・心証が先でなければ誰も応じてくれません。
するなら→普通、はいつになるかは不明ですが「約束する」という必要があります、言ってしまえばその瞬間からは過去のことになります、ならば貸す方は次の行動をとる必要があります。
※「約束する」という必要があります、言ってしまえばその瞬間からは過去のことになります※、
これを回りくどい表現せず簡単に表現すれば
「約束した」に置き変えただけなんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/17 20:35
fxq11011さん✨、こんばんは!毎度ありがとうございます!今回も素晴らしい解説です!
教えて頂きありがとうごさいます!
よく受け取りました(^-^)
No.3
- 回答日時:
使えるというのが伝わるという意味なら、基本的にどちらでも違和感はないので使えると私は思います。
ちなみに、こうやって言いたいんだろうなー、と間違った日本語を変換することが可能という意味ではなく、そのまま言葉通り受け取ったとしても特別違和感なく同じ意味に捉えることが出来るという意味です。
『する』と『した』を単品で考えると分からなくなりますがその後に『なら』が付く事で表現が変わって同じような意味に捉えられるように変化して違和感が無くなるように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
of the year と in a year
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
dependentとdependの違いを教え...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
ポカホンタス
-
プレゼンタイトルのCon't
-
to と for
-
a picture of youとyour picture
-
as per your requestについて
-
aggressive reagentってどうい...
-
sleep badly
-
price の前の前置詞 at とfor ...
-
Just for youとonly for youの...
-
couldn't help crying =泣かず...
-
英文中のW/Hの意味
-
Reject water
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
プレゼンタイトルのCon't
-
as per your requestについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
「decline」の反対語は
-
Just for youとonly for youの...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
竹内まりやの~人生の扉~の英...
-
接続詞whenの中の進行形について
-
「以上」「以下」「以内」の違い
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
英文中のW/Hの意味
-
目立ってなんぼってどういう意...
-
by farとso farがそういった意...
-
not only〜but....as well はど...
-
hpのパソコンでSF/CTの意味
-
all ok とok だけのときの訳の...
おすすめ情報
Tacosanさん、ご説明に長い文を書いてくれてありがとうございます。「た」の「完了」についての知識はよく勉強してきました。
ついでに聞きたいですが、普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
(例えば{パソコンを買うなら、教えてね。}は{教える→パソコンを買う}が順番です)
ここは「約束する」の動作は先に発生することをどう考えればよいのですか?お願いします!
Tacosanさん、ご説明に長い文を書いてくれてありがとうございます。「た」の「完了」についての知識はよく勉強してきました。
ついでに聞きたいですが、普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
(例えば{パソコンを買うなら、教えてね。}は{教える→パソコンを買う}が順番です)
ここは「約束する」の動作は先に発生することをどう考えればよいのですか?お願いします!