
今の職場は専門職が4人と1人事務の女性がいます。リーダー女性のサポートをしていた事務の女性はリーダーに気に入られ、派遣から正規に昇格するそうです。チームのトップ部長の後押しがものを言ったみたいです。ただ、リーダー女性や私より年上で、基本長女のしっかり者・仕切りタイプの性格の事務の女性はリーダーや部長には媚び諂いますが、年下の私が事務のお仕事をお願いしようものなら露骨に嫌な顔をしたり、時には強く机を叩いて反抗してきます。年上の立場の低い女性の扱いは難しいです。彼女は正規になることも私は話さず、派遣を終えて正規になるまで(4/1)の休みに入る前の引き継ぎも私にはしませんでした。
2月頭に、彼女が専門職でやってる仕事の簡単なデータ整理をお願いしてきて、来週またデータを渡す。と言うので待ってたのに連絡がなく、他の仕事をしていたら、どうも派遣女性に振ったようで、ちょっと驚きましたが、まぁいいや、と思っていたら派遣が大変になったみたいで、二人でやって。と言ってきました。最後リーダーも入れて3人でチェックし始めたらリーダーは派遣女性にあなたも専門職がやってる仕事する?そういう職位にする?と言ってきて、私が黙っていたらあなたは消極的だからやめさせるかも。みたいなことを言われました。私にすれば、専門職にやらせるべき仕事を派遣にやらせ、彼女の意見を採用すると言うのは、実際の専門職に失礼だと思ったので黙っていたのですが、
リーダーによる、派遣を専門職にする?(部長の権力を使ってねごねごする)と言うのは失礼なことですか?気にすることないこと?ただ、他の専門職も私たちも、当然試験を受けて入職していますし、試験も筆記から役員面接から何回もありました。派遣だけ、部長へのネゴで専門職になれるとか(実際資格がないので、慣れないから似たような特別な職位みたいな感じになるのでしょうか、、)ちょっとふざけていませんか?専門職で入った人はやる気を無くすと思うのですが、私だけ?
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
まあ、よくある話だと、正直思いました。
おそらくあなたは正社員でしか働いたことがなのかな、と。
派遣で来ている人は「正社員になりたい!」と強い希望をもって派遣先にきている人は少なくないということ。
そういう人は、あちこちに「種を撒いて」正社員と派遣との溝を埋めていく。
先のコメントされている方も書いてましたが、「専門職」が高給取りとは一概にして言えず、企業によっては低いところもある。
あなたの会社が「専門職」をどう扱い、どう見ているか、そこを考えてみませんか?
あとは、これは私個人の経験と知り合いの話ですが、知り合いの方は、奥さんが派遣で大手銀行に行っていたけど、年下の正社員を見下して、派遣の奥さんが「私の方が仕事ができる」を前面に出してそこで働いていましたが、その奥さんに見下された正社員は我慢の限度を超えて、会社に訴えた。
派遣の奥さんは、「自分の方が仕事ができるから」と強気でいましたが、正社員のほとんどが、その奥さんに反感を持っていて、正社員がタッグを組んで、「その人の肩を持つなら、私たちは辞める!」ところまで行き、自分の方が正社員より優れていると思っていた奥さんは、あっさり、銀行から切られました。
そして、私自身のことを。仕事が忙しく、派遣で入ってきた年下の女性は、私に「派遣はいいよ~」と言いながら、他の女性社員には「正社員になりたい」とこぼしていたそうです。
私は、そこでは2番目の位置にいましたが、派遣の女性が相談した正社員は、私より学歴も高く、今思うと、私は目の上のたん瘤だったんだと思う。
社長から、「派遣の子がお前より仕事ができれば、お前はいらなくなる」と私は言われていた。社長が学歴主義だったので、高卒の私は低く見られていた。
結局、常務を抱き込んで、その派遣の女性が正社員になり、私は言われた通り、「退職」した。
後日談として、その派遣の女性は1年もしないで、辞めてしまった。
残業が多く毎日残っているのに、相談した女性は知らんぷりして定時で帰ってしまう。人当たりがいいから、営業も兼ねたらどうだ、となったけど、精神を病んでしまったのだそうだ。
で、何が言いたいかというと、あなたは、その職場でどういう立ち位置にいて、どれだけあなたに味方してくれる人がいるか、ということ。
それと、「転職」という言葉が出ていたが、転職=その年上の人に負ける、逃げるように感じる。
うまく取り入っても、どこかで綻び、メッキは剥がれる。どこまでその「専門知識」があるのか。あなたの質問を読んでいると、「あやふや」さを感じる。正社員になって、間違えた時、その女性がどう立ち振る舞うか。
誰かのせいにして、知らんぷりしたら、あなただけではなく、被害者は増えるのではないだろうか?
なにより、舐められたままで尻尾をまくの?
相手が年上だろうが、あなたの方が正社員であり、まして、今度はあなたが「先輩」の立場になることを考えていますか?
所詮は中途採用であり、年が上だろうが、「後輩」になるのでは?
机を叩くとか、頼んだ仕事を他の人に回す、今までは「派遣だから仕方がない」で通っていたものが「できるんだから、正社員になったんでしょ? 無責任じゃない?」とは言えないのだろうか?
人により態度が違う人、特に上にゴマする人は、あなただけでなく、他に見ている人もいるのではないだろうか?
私は、この派遣の女性は、上手くやったつもりで、墓穴を掘っているとしか思えない。
もし、4/1に正社員で入ってきて、上から目線で見てこられたら、あなたは受け入れますか? 悔しくないですか?
転職を考えているのであれば、その女性に「先輩として毅然とした態度で接する」それで、リーダーが何か言ってきたら、「辞めてしまえばいい」
人を見る目がない、と切り捨てればいい。
そして、あなたをしっかりと認めてくれる会社へと行ってください。
「辞めさせる」なんて言ってるけどさ、それってれっきとしたパワハラであり、リーダーである人間が口にするべき言葉ではない。
それ自体出来ないのであれば、そのリーダーもリーダーの資格がない、と私は言いたい。
ただ、負け犬にはなってほしくないです。
ありがとうございます。
この人、本当にすぐにパワハラするから嫌です。もううんざり。
早く縁を切る方がいい。
結論は出たので、人事部長にそのまま伝えました。来週、答えが出るはず。
No.1
- 回答日時:
あらあら、とんでもない人事のような会社にお勤めしているようで、心中お察しします。
そんな人事でしたら、一生懸命頑張って会社に入った人のモチベーションが下がり、やりがいを失ってしまいますよね。
はっきり言って、何が一番悪いかと言えば、女上司であり、それを野放しにしている上がいけないかと思います。
私だけ?
いやいや私もおかしい、ふざけた幹部連中と思いますね。
幹部たちは知らないです。
関係が疑わしい部長も。
よって本日、人事に話しました。前の質問へのお礼とかさなりますが。転職し始めましたが、何が良いのかまだ答えは出ない。。笑
一応ネームバリューある職場だから、不倫とかは御法度かと。でも、他の人どう感じてるのかな。みな何も言わないからわからないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
派遣なのに新人歓迎会をされる
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
誰とも話をしない派遣社員
-
景気が回復したら、ロスジェネ...
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
-
派遣の勝手な判断
-
契約社員とバイト合わせて5人派...
-
私の会社が派遣社員を入れてい...
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
緊急性を感じない休日出勤を頼...
-
なんか派遣の営業やコーディネ...
-
「派遣さん」って呼ぶのは見下...
-
公衆道徳上有害業務であるAVに...
-
派遣は変な人が多い?
-
職場での、異性交際など
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
誰とも話をしない派遣社員
-
職場での、異性交際など
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
派遣の勝手な判断
-
給料、賞与、年間休日の嫌らし...
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
-
派遣なのに新人歓迎会をされる
-
職場に急に機嫌悪くなる人(男性...
-
腹痛で会社を休むって非常識で...
-
自営業やフリーランスは非正規...
-
派遣先の会社を辞める時って 制...
-
派遣って新しく入った派遣の人...
-
派遣の仕事がある当日の朝、39...
-
一般事務(派遣女性)も時には力...
おすすめ情報