
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かかりつけ薬局になるためにいろいろな医療機関の処方箋を受け付けないと儲からない仕組みになっているので、かかりつけ医の診療科以外の薬も置いてあります。
メジャーな薬であればです。かかりつけ医には、どのような頻度で通院していますか?基礎疾患ありで定期的に通っているなら、花粉症の薬とか湿疹ができた時に薬を出してくれることかあります。よくならない時は紹介状を書くので専門科に行ってくださいとの条件付きです。
風邪などの体調不良の時に行くかかりつけ医の場合は微妙ですね。皮膚科に行ってくださいと言われるかもしれません。
またかかりつけ薬局として、二週間に一回程度処方箋を出していれば、マイナーな薬も取り寄せてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗生物質を間違えて多く飲んで...
-
ビオフェルミンR錠って
-
抗生物質 サワシリン錠250mgを1...
-
同一薬剤の内服と頓服の同時処...
-
抗生物質とロキソニンは一緒に...
-
フロモックスのにおい
-
クラリスロマイシンの、抗生物...
-
歯医者に行って抜歯をした所、...
-
抗生物質を飲むと、熱が上がっ...
-
抗生物質は、同じ薬は2週間以上...
-
処方箋の見方を教えてください
-
抗生物質について!お願いしま...
-
毎日朝だけメルカゾールを飲ん...
-
病院でエンシュアを処方されて...
-
「アレルギー性鼻炎によく効く...
-
喉に緑膿菌に感染
-
抗生剤 プロモックスについて
-
目にイソジンって大丈夫なの??
-
抗生物質の飲み方
-
抗生物質とお酒
おすすめ情報
皆さんは内科目当てで来ていますが皮膚科の名称も入っています。