dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の後輩への接し方について

最近仕事で年上の後輩ができました。

初日から挨拶がちゃんとなってなく、接客業ですが声が小さく笑顔がない。
最近は慣れてきて少し笑顔が見えるようになりましたが、接客業をした事が今までないようで、緊張していると言っていました。

後はとにかく何をするのも遅く、効率が悪いのです。
それにイライラしてしまって(あくまで表情にはださず)一緒にこれしますか?とか、あの先輩の手伝いに行きますか?とか一声かけないと寄ってこず1人で隅にいます。
たまにお客様が来店されたら声掛けられないように逃げます(笑)
私が入った時はもっと やってみます!!精神だったのになあと。

これごと持っていけばいいのになんで1個ずつ、、
時間すぎてるけどいつ気づくのか、、
先輩にあの仕事やらしてるけど、私なら手伝うか変わるかするなあ、、
○○ってもうやりました?、〇〇そろそろしますか?
こっちより先こっちしましょう。
と気になることが多く、年下で先輩といっても1年しか変わらない下っ端に言われるのも腹立つかなあとも思っています。

他の先輩にも意欲がない、積極性がない、効率が悪いなど言われているのですが下っ端として一緒に仕事をすることが多く、私が今まで1番下としてしていたことをその人に交代したことも多く、教えたり伝えたりするのが私なのです。

今おそらく私のことを苦手な人だと思われてる気がします(笑)

年下の先輩ではどのように接したら、伝えたらいい関係で行けるでしょうか??

A 回答 (1件)

その人、何日目ですか?


もう少し長い目で見たら?
それと、人は上から見られていると緊張してミスしたり実力を発揮できないものです。
あなたのちょっと意地悪な視線がストレスになってるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています