dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆に、予想に反して日経が40000円を超えました。信じられません。

35000円ぐらいまで下がるような大きな調整がくるまでまっているほうがいいでしょうか。
それとも少し買い始めたほうがいいでしょうか。

このまま現金をもって静かにしていたほうがいいでしょうか。現在77歳です。

年齢的な問題もあって2年ほど前にすべて現金化しましたが、もう一度株式を少し買ってみたい
欲望にはまりかけています。

A 回答 (8件)

日経平均でみると2012年末からの成長曲線は右肩上がりですので押し目で買うということの難しさがあります。


ただ、あくまでも平均価格であり、TOPIX個別銘柄では注目度の低い銘柄で高財務や成長過程にある銘柄も多く、財務と業績を現在の価格と合わせて評価すると上昇余地を残す銘柄もあります。
NISA新制度がスタートして比較的底堅い相場観で、円安傾向が継続しているので調整がどこまで進むかは予測がつきません。
噂で買って事実で売れ”なんて言いますが、株価に反映する前に仕込む難しさがあります。
市場コンセンサスでは40000円に到達することはほぼ予測されており、その材料は十分にありました。
株式市場を大局的に見ることが出来ないと資金は吸い取られます。
ファンドや機関投資家、外国人が巨大資金を動かすことが相場に影響しており、これだけ高値の相場でもやられる人の方が多いことをご理解してください。
市場から利益を狙うよりも、中長期的にリターンを安定して受けられることを考えるなら、投資する銘柄の財務や成長性を考える上でバランスシートを見ることが大事です。
預金で持っている効率が悪いと言われていますが、減らせばもっと悲惨ですので、知識や経験が乏しく、リスクの許容が出来ないのなら、やらない方がいいと思います。
危険ですかと聞いている時点で危険です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これだけの高値の相場でもやられてしまう投資家もいらっしゃるのですね。
仰るとおり、この年齢になりますと、お金を減らさない、損しないことを考えて生活することも大事だと思います。

お礼日時:2024/03/21 13:00

>年齢的な問題もあって2年ほど前にすべて現金化しましたが、



じゃあ、それでいいとおもいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。儲けるよりも損しないように心掛けたいと思います。お金は追いかけると逃げていくらしいですから。

お礼日時:2024/03/21 12:50

株は基本的には、底値で買わないと上がった時に買ったら下がるだけですからね。


STOP安になった株をあえて狙ってみるとかなら有りかも。

3月~5月って株が一番上がる時期なので、本来であればその前から
仕込んでおかないといけないわけですよ。
今からだと下がるリスクの方が大きいです。
どういうトレードの仕方をするのかもにもよるけど・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。今はやはり下がるリスクのほうが、仰るとおり、
高いと私も思います。

お礼日時:2024/03/21 12:51

この上げ相場だと、新規参入は確かにタイミングがつかみにくいですよね。

御資産をどの程度お持ちなのかは分かりませんが、落穂拾いではないですが低位株をいくつかお持ちになって、小遣い稼ぎ程度に売買するなどというのは如何ですか? これであれば下落局面でもそれ程の大惨事にならずに済むと思います^^。

銀行系なら地銀狙いで<7186><8524>
鉄板の<9432>
意外と捨てたもんじゃない<4506>

少し前まで安心優良株の<8306>も数百円台で買えましたが、こちらは残念現在は1600円に届きそう。ちょっと買いにくくなったかもですね(私は稼げて嬉しかったですが^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、少し、落ち葉拾い的な
気持ちでも併せて、ゆくりとして、市場をながめていたいと思います。
儲けより、損しないことを第一にして

お礼日時:2024/03/21 12:55

危険

    • good
    • 1

どういう状況になると日経平均が35,000円台になると考えておられるかでしょう。


その考えが今の最新状況で考えて理にかなっているのであれば待てばよいし、そうでないなら今後はどうなりそうかを最新の状況を見て考え直し、それに則した買い時に改めればよいだけだと思います。

誰の予想にせよ、予想は予想でしかなくその通りになるとは限らないので、時々刻々変化する「今」の状況を理解して予想を変えていくことが大切だと思います。
当方はそのように考えて売り買いをしています。

自身で今を見続け、理解し、考えて投資するのが大変だったり苦手だったりする場合は投資信託など他の投資方法を検討されるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お金はおいかけると逃げていくと誰かが言ってみえましたが、現金をもっているだけではインフレをのりきれないといった意見がよく聞きますが、この年齢になりますと、あまり欲をださないで、損しない方法を考えて生活していこうと思います。

お礼日時:2024/03/21 13:05

ネット証券でないと手数料で利益が出しにくいです。



もし、持っていないなら、SBI証券が安心です。
えんためサイトからなら、口座開設でお小遣いももらえます。

https://www.yentame.net/savings.asp
    • good
    • 0

僕は明治海運(明海グループ)を400株、持ってます。


ここ1年で6万から12万の中を動き7万台が7割位です。
昨日上げていて今日は、+2000円ですが、20円も上がるごと
売っていき、880円で売り切り予定です。

現在ほぼ8万で買えますし、100株もつのが楽しいでしょう。
20円も下げたら階段買いで、楽しめばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。投資するのであれば、年齢的には、損しないほうにウエイトをおいて、判断したいと思います。

お礼日時:2024/03/21 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A