
アホノミクスは反社・統一狂会のデマだった
大手の内部留保は 128兆円→→600兆円
*消費増税額分と同じ額が【 法人税減税 】額です。
======
2023年:物価指数3.0%上昇
2024年:物価指数2.5%上昇予定
今年はもど~~んと価格上昇するらしい!
~~~~~~~
赤字国債を刷って大手の爆買い占めて強引に株バブル!
その借金は国民へ擦り付けるだけ!
今年は株価が4万円と予想=国が借金で買い占め当然。
~~~~~~~~
アヘンの表の政治献金は60億円。
裏の分は桁違いじゃねぇ~!!
=======
アヘン政治を継承するって・・・国民の反対を押し切っ
て国葬にし、統一狂会信者ばかり参列してたし・・・・
(問い)
これでも【 狂ったダメな安定政権 】を求めるのか?
政界再編を求めるのか?
民主党時代に【 所得V時回復 】&【 GDPがV時回復 】
した現実・事実をまだ知らないんだろうか。
反社統一狂会棄民党と厄人の原発場揮発の尻拭いをさせら
れただけで、V時回復が中折れしたのは震災と原発が原因。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あなたには何を言っても無駄に見えますが、一応言っておきましょう。
民主党政権時代首相が3人変りました。鳩山、アウトです。菅(かん)アウトです。ましだったのは野田ですが、円高政策をとり、息も絶え絶えだった日本の産業にとどめを刺し、驚異的な就職難っとなりました。学校を出ても働くところが無かったんです。
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeser …
民主党政権になって、経済諮問会議は全く開かれなくなりました。本当にマクロ経済には全く無関心でした。だからああいう政策が取れたのでしょう。見かけのGDPは上がって当然ですが、GDPは短期に上下したって国力には関係しません。自民党は確かに腐っているでしょう。でも腐ってもまだ自民党です。共産やれいわは論外として、維新、国民はまだ見込みがありますがイマイチなところが多いです。
こういうときにこそポピュリズムに流されないことが大切です。デマゴーグが跳梁跋扈するんです。1970年代を振り返ればわかりますが、その真っただ中にいるときは悪いことばかり目につきます。70年代ほど顕著じゃないですが、経済は徐々に回復の兆しが見えます。企業の日本回帰が見えてきました。今春闘の賃上げに注目してください。
事実を理解できない人間だね!
◆【 5人に1人以上が200万円未満 】◆
https://jp.stanby.com/magazine/entry/220933
貴方のようなインチキは多いね。
越後屋と悪代官の一味だな!
一部の上場企業のデータだけで景気がいい!
大丈夫じゃないぞ!
>今春闘の賃上げに注目してください。
<ほぉ~~らぁ、くだらん!
消費税分を法人減税して貰い、助成金をジャブジャブ貰う
経団連企業だけを取り上げてもダメだ!
======
日立の英国への源発一基輸出に【 1兆5000億円 】の
助成金。
三菱重工も小型ジェット開発に何度も助成金。
最後に600億円を貰って逃げた。一か月前に。
急に、出来ないから止めると・・・
役人も【 天下り 】し放題の会社には、止めるのを知ってっ
て【 直前に600億円を垂れ流し 】。
何回も何回も助成金垂れ流し。
小型ジェット事業一つだけでも・・・・
他にも垂れ流しし放題・・・三菱重工だけでだ。
【 越後屋と悪代官の擁護 】=向こう側の人間か?
======
~~~~~~
★【 経団連企業どもは日本も日本人も見捨ててる 】★
このまま格差拡大で日本が少子化で潰れようが、カンボジア
やベトナムに拠点を移してのインド進出などしか眼中にない。
4~5%の経済成長とはいうが、まだまだ中国も開拓できる。
今だけ、金だけ、自分だけ、の一味じゃな。
>今春闘の賃上げに注目
<下らん~
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
インフレ率と産出量ギャップ
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
GWですが みなさんは なにをし...
-
賃金と物価の関係 「アメリカは...
-
Excelで、ゴルフ場、ボウリング...
-
30年前の7千円、いまの価値にし...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
世間はインフレのようですが株...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
GDPがマイナス成長
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
進次郎
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
政治が遠くなった気がします
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
景気動向指数DIとCI
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
「○倍安い」という表現
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
【経産省】経済産業省が204...
-
日本の物価は世界一高いと思い...
-
日本の物価はまだ2%をこえて...
-
スカベンジャー
-
日本人メジャーリーガーが巨額...
-
利子率が5%であるとする。「1...
-
物価の話
-
【世界の賃金と物価の経済学】...
-
昔のお金を今に置きかえると。。。
-
教科書で見てわかりにくいので...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
1ドルを日本のお金の価値にする...
-
交易条件効果について
おすすめ情報
。
政権交代したからと言って、直ぐに良くなるとは
考えてません。一歩一歩です。
それを何度も繰り返しつつ、少しずつでも膿を出
さないと、益々、日本は死んでしまう。
加えて、欧州のように、市民政党が複数出て来て
欲しいところです!
このままだと震災まみれになるっていうのに、腐
った越後屋と悪代官らのままでは日本が早く死ぬ!
。