
No.6
- 回答日時:
4TB の外付け HDD に保存しています。
これが一番楽でしょう。パソコンが複数台ある場合は、NAS と言う方法もありますが、外付け HDD の方が気軽に扱えます。勿論、外付け HDD と NAS 両方に保存しておけば、ネットワークに参加しているパソコンからもみることができますけれど。また、気に入った動画は、特定のパソコンにコピーしていたり、USB メモリや SD カードにコピーしてノートパソコンに差し込んでみたりしています。
勿論、何らかのトラブルでその外付け HDD 使えなくなっても、バックアップは取ってありますので、即代替は用意できます。
今だと外付け SSD が持ち運びできてかなり便利、価格も USB メモリを変わりませんから、お薦めします。
下記は USB メモリ形状の SSD で、USB3.2 Gen2 10Gbps のインターフェースを持っていて、500MB/sec の転送速度です。また、フラッシュメモリはウェアレベリングにより、書き込み回数の制限を上手く回避しています。外部記憶装置としての信頼性は、普通の USB メモリより全然高いと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH ← ¥4,980 エレコム SSD 外付け 500GB USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 アルミ筐体 スライド式 キャップレス 【PS5/PS4/テレビ録画 対応】 ブラック ESD-EMA0500GBK
同じような USB メモリは下記です。読み出し速度は 100MB/sec とかなり速いですが、書き込み速度は 10~30MB/sec とかなり遅いですね。
http://amazon.co.jp/dp/B09VXDXKCC ← ¥4,599 【読込最大100MB/s】MMOMENT MU39 512GB USBメモリ USB3.1 (Gen1)
No.5
- 回答日時:
そもそも、重要なデータについては、バックアップも作成を行う
これが必須ですね。
HDDに保存。また、バックアップも別とHDDに保存。
これが基本となります。
バックアップ先がBD-Rとかの光学メディアでもよいですし、クラウドとかでもよいですが・・・
バックアップも1つだけでなく、複数ある方が一番望ましいですが・・・
単純にHDDは、容量単価で一番安価だからってだけです。
ただ、HDDはクラッシュの可能性あり
SSD等のフラッシュメモリは、長時間書き換えしないで保存すると消失する可能性あり
光学メディアも定期的にバックアップを作成しないと読み取れなくなります。
クラウドは、安全といっても、業者のミスとかでデータを吹っ飛ばすってリスクはあるからね・・・
実際に、過去に何回か、業者のミスとかで、データを吹っ飛ばして一部データが復活出来ず。あるいは、全データが消失したままってことが起こったことがあるから。
ようつべもいいけども、何らかで垢バンされたり、アカウント乗っ取りされると消えることがあるからね・・・
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン&テレビ録画対応の両方に対応した、外付けHDDを以前はパソコンで使っていて、そのデータを初期
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
PC、メモリの交換について。どのメモリがいいですか。なんでもいいです。おすすめを掲示してください
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCのフリーズを直したいです
ノートパソコン
-
9
PCのモニターはメルカリとHARD OFFのようなリサイクルショップではどちらが良いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
10
HDMIから音声が突然でなくなった原因と対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
経済的困るのでケンリックサウンドは買えません。 皆さんはどのようなオーディオで聴いてますか。 htt
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
13
古いDVDを直すかダビングしたいのだけど、何か方法はありませんか?
テレビ
-
14
ネット社会 今のネット社会になかなかついていけず苦労します。 役所の手続き、会社、個人、色々なネット
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン初心者です。 今日中古のパソコンを買いました。 そこでメモリが現在は4GBで出来れば16GB
中古パソコン
-
16
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
17
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
写真を自動で画像補正する無料のソフトをお教えください。
デジタルカメラ
-
19
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンの購入について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
LINEのストレージがいっぱいに...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
通常のシャットダウンをしても...
-
NECのLAVIEノートパソコンのSSD...
-
my日記アプリ、過去5年間分の入...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
内部ストレージからSDカードに...
-
LUNについて
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
LIVA Z LIVAZ-4/32-W10(N3350)...
-
FMV LIFEBOOK WA3/F3のストレー...
-
Windows10の32bit版のメモリの...
-
パソコン速度を教えてください
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
Windows11だとメモリー8GBだと...
-
NASのストレージプールとボリュ...
-
Android版のSideBooksが内部ス...
-
第五人格ダウンロードしたいの...
-
pcからandroidにUSBケーブルで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
LINEのストレージがいっぱいに...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
マイクロSD 外部ストレージと内...
-
通常のシャットダウンをしても...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
内部ストレージとSDカード
-
MacBook Airストレージについて
-
NECのLAVIEノートパソコンのSSD...
-
RAIDのミラーリングってどれか...
-
マイクラの項目について
-
iPhoneのストレージで、「その...
-
パソコンの内蔵ストレージにデ...
-
今使ってるアンドロイドのスマ...
-
マザーボード背面のeSATAって何...
-
回復ドライブは内蔵ストレージ...
-
CD-Rの活用法
-
「Gmailの保存容量が残りわずか...
-
この解釈で合ってますかね? ス...
おすすめ情報