
地震保険 損害の認定基準について
家の土台や桁の部分のほとんどや、見える部分の梁や化粧小屋組?に亀裂が生じているのにもかかわらず「損害が外観上発生することが多い箇所を着目点としています」に該当しないということで地震保険の対象にならないと言われました。
目に見える部分だけでもこれだけの損害があるので、隠蔽されている所はどうなっているかなど、不安がかなりあります。
そもそも認定基準の対象になる軸組については柱しか算定基準にならないと言われました。
土台だけでもこれだけ(写真はごく一部)の損害があるのにもかかわらず算定基準に含まれないことに納得ができません。
挙句の果て、鑑定立会の保険屋からは「3回も見に来ているのに…」と文句まで言われました。
保険屋の都合で「再度見させてください」と言って来ているのに。
土台は主要構造部ではあるけれど、地震保険の認定基準にはどうしてもならないのでしょうか…?

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地震による破損には見えませんね。
いずれも経年変化の範囲内としか見えません。
No.1
- 回答日時:
リンクもありがとうございます。
保険会社が委託している鑑定会社の鑑定人なので、保険会社の約款?が基準となっているようで軸組は柱のみというような説明を受けました。
これまでに2つの鑑定会社、3人の鑑定士が委託されて来ていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
バイクの任意保険について
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報