
引越しを考えている賃貸アパートで、お風呂の換気扇がなく、窓はありの物件があり、基本毎日浴槽に入る為、カビが心配なので、乾燥機を取り付けてほしいのと、部屋にコンセントが二箇所の4つしかない為、
三箇所の6つにしてほしいと言うと、工事費が多額になるダメ無理と言われ、一部負担するから無理か?と聞くと半分の6万を負担してほしいと大家さんが言ってると言われました。転勤などもなく長く住む予定です。
カビが生えて掃除が大変になるのを考えると、皆さんなら、6万はだしますか?幾らくらいなら出しますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そこまでするならわたしは別の物件にしたいですね。
わたしの場合は女性なので窓を常に開けっぱなしの換気には無理がある(防犯対策上)ので、
6万かけて換気扇つけるなら、もう少しいい部屋を借りた方がいいです。
No.1
- 回答日時:
>6万はだしますか?
出しません。
理由
自分で出来るから。
元設備屋で電気工事士の資格も持っているから。
それでも、浴室に網戸(両面テープでくっつけるやつ)、
コンセントは延長コードと、モールで何とかします。
カビは壁などに水分が付いた状態で長期間放置すると出来るもの。
風呂を出る時に、壁、天井の水分をすべて拭き取ればカビない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- その他(住宅・住まい) 【賃貸】鉄筋の家はカビが生えやすいというのは本当ですか? 4 2024/01/19 05:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 夫婦 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 6 2023/07/23 22:03
- その他(結婚) 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 11 2023/07/29 16:09
- 団地・UR賃貸 UR都市機構の公団は害虫(G)が多いか? 4 2022/06/24 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝室から直接バスルームに行き...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
自己責任
-
北海道で、長期家を空ける時の...
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
1Kのマンションに住んでいます...
-
冷風扇の使い心地はどうですか?
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
お風呂使った後、換気機能って...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
24時間換気について。今住んで...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
アパートの壁が信じられないく...
-
マンション住まいの方、上の人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
24時間換気について。今住んで...
-
お風呂の換気について
-
マンションの通気孔
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
浴室に隣り合わせの押入れ
-
ユニットバスの結露
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
留守中の湿気対策について
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
寝室から直接バスルームに行き...
おすすめ情報