
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
画像の黒くて四角い部分は単なるプラスティックカバーですから、下に引っ張ればカバーの部分だけが簡単に下がります。
で、その照明器具は角形のシーリングボディに引っ掛けてあるだけですので、接続箇所を下から見て反時計回りに45度ほど捻れば、照明器具は簡単に外れます。
で、天井に残るのが角形シーリングボディ。
購入する器具がシーリング取り付けタイプの照明器具ならなんでも取り付けられます…と言いたいところですが、例外があります。
天井に残る角形シーリングボディが、「配線をネジで止めてある古いタイプのもの」なら、今の器具は取り付けられないことが多いです。
この場合は、天井に残っている「角形シーリングボディ」を、最近のもの(配線をねじ止めするものではなく、差し込むタイプ)に交換する必要が出てきます。
この、「シーリングボディの交換」は素人には出来ません。
免許のある専門家に。
とりあえず、今の照明を外して、天井に残ったシーリングボディの画像をアップしていただければ確定的な回答ができます。
丁寧に説明をして頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。古いタイプのものでなくて良かったです。
とても参考になりました!
No.10
- 回答日時:
天井の黒い角型の塊が「角型引掛けシーリング」です。
上半分(天井側)がシーリングのローゼット(ボディ)で。
下半分(器具コード側)をつまんで左回りに回すと器具が外れます。
引掛けシーリングは角型を含めて5種類あります。
パナソニック FAQ
【住宅照明】引掛シーリングとはどのようなものでしょうか。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail …
照明器具通販サイト
【2024年度版】引掛けシーリング・ローゼットについて
https://www.motom-jp.com/2021/01/22/%E5%BC%95%E6 …
---------
器具を引っかける爪&電極(「刃」という)の部分の規格は共通で、違いは天井からの出っ張り(厚み)と照明器具の耐荷重だけです。
新しい照明器具(シーリングライト)の商品説明に、どの引掛けシーリングに取り付けられるか書いてあるので、「角型引掛けシーリング」に適合するものを選んでください。
器具の取り外し・付け替え作業は何も資格は要らないので、誰でもできます。
気に入った照明器具が厚みや耐荷重の関係で「角型引掛けシーリング」に適合しない場合は、電器店に依頼して「丸形」のものに交換してもらう必要があります(電気工事の資格が必要)。部品代を含めて1万円以内で済むと思います。
工事の要否を含め、詳細は電器店で相談してみてください。
写真を見せれば簡単な話で済みます。(できれば外した天井側の写真も)
丁寧に説明をして頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。
とても参考になりました!
No.9
- 回答日時:
「角型引っ掛けシーリング」ですね。
その黒い部分の下半分くらいを「反時計」に回せば、外れますよ。
https://selfish-netshop.com/?mode=f24#:~:text=%E …
https://www.motom-jp.com/2021/01/22/%E5%BC%95%E6 …
新しい照明器具に、外れた下半分と同じ形のものを取り付けて(家電店で取り付けてもらいましょう)から、天井に残っている部分へ差し込んで、時計方向へ回せばいいです。
天井の残った部分へ差し込んで回す作業は、電気工事の資格は不要です。
丁寧に説明をして頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。
とても参考になりました!
No.7
- 回答日時:
10年ぐらい前なら、ほぼ間違いなく引っ掛けシーリングだと思うんだけど、写真が不鮮明でわかりづらい。
ここにアップした写真は、解像度が落とされるみたいなので。
もう少し明るい写真で該当箇所をアップで撮ってもらえるといいんだけど。
昔のだと、引っ掛けシーリングじゃない、天井直付けのもあるから、それだと交換するのに電気工事士の資格が無いとだめってことになる。
この写真だとどっちなのかよくわからないです。
ご回答頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。天井直付けのものでなくて良かったです。
とても参考になりました!
No.5
- 回答日時:
引っ掛けシーリングと呼ばれる器具と思われます。
この器具が付いていれば、大半の照明器具は、電気工事無しで取付かのうです。
LEDシーリングライトの取り付け方法一例
https://panasonic.jp/light/installation/ceiling. …
ご回答頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
電気工事士の資格は必要ありません。
ひねって外すだけです。ですので、業者に高い工賃を払う必要もありません。
ネットで購入したものでも付けられます。
黒い器具を反時計回りに回すと外れます。引っ掛けシーリングと
言います。家庭用コンセントプラグと照明器具の吊り下げフックを
兼ねている電気器具とお考えください。
ご回答頂きありがとうございました!
おかげ様で今日やってみたら簡単に取り外して新しいものと交換することが出来ました。高い工賃を払わずに済んでよかったです。
とても参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1人暮らしを始めました。照...
-
照明を増設したい。電気に詳し...
-
日当たりが悪いので、部屋が暗...
-
急に天井からバン!という音が...
-
照明の取り替え方について教え...
-
照明スタンド
-
間接照明持ってる方、買って良...
-
8.5畳のLDにつける照明
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
角型引っ掛けシーリングが欠け...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
照明器具って落ちてきませんか
-
レストラン等の天井にある天井...
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
屋外センサーライトの取り付け...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
シーリングファンの音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急に天井からバン!という音が...
-
賃貸の玄関にある照明カバーの...
-
日本照明協会が決めているSGIと...
-
LDKの天井にこうゆうシーリング...
-
シーリングライトを改造して柔...
-
天井に取り付ける照明について
-
マンション天井にダクトレール...
-
高い天井への照明取り付け
-
天井の照明の交換について
-
こうゆう洗面台に照明が備わっ...
-
15畳に2つの照明
-
8.5畳のLDにつける照明
-
対面式のキッチンの照明は何ワ...
-
目覚ましライトは使える?
-
スナックをしています。ある事...
-
照明の取り替え方について教え...
-
ピアノ置いてある箇所の天井に...
-
照明を増設したい。電気に詳し...
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
おすすめ情報