
大学について質問です。
地学、古代生物、恐竜に興味を持っている高校生を持つ親です。
これらのいずれかを学べる大学を教えて頂きたいです。
自分なりに調べたのですが、理系の理学部が出てきました。文系の学部はありますか?
文系選択では、理学部は、履修していない教科(数3
物理、化学)で受験となるため、厳しいです。
文系選択でも、地学、古代生物、恐竜のいずれかを学べる学部はありますか?
ご存知の方がおられましたら、ご教示頂きたいです。
尚、子供は、地学が好きなので、大学の受験科目として独学すると言っております。他の方の質問を見ておりましたら、独学可能の回答が多くあります。こちらについても、ご存知の方に教えて頂きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
二番目じゃだめですか?と言った、お馬鹿な御大臣が居たように、
オリンピックや万博には、お金を使うが基礎研究部門の予算は
年々削られています、その、お陰で?コロナの国産ワクチンの
製造が間に合いませんでした。
医系で、この有様です、色々な基礎研究に携わっている研究者は、
薄給の上、何時、契約が切られるか毎日不安な気持ちで働いています。
大学で地質学を専攻しても、その知識を活かせる場は極小です。
インターネットで地質学の情報は誰でも入手出来ますので、趣味
としてライフワークで研究するのが宜しいと思いますよ。
日本の歴史変える岩宿遺跡を発見した、素人学者の相沢忠洋さんは、
納豆売りの商いの傍ら研究してました。
No.2
- 回答日時:
文系で比較的古いものを扱うのは考古学ですが、考古学は人が作った物や生活痕跡を扱う学問なので、古くても旧石器時代までになります。
また、それも人骨よりも道具である石器の研究が主になります。生物として人骨を研究するのは理系の人類学の管轄になります。
ご回答ありがとうます!考古学は、旧石器時代まで。理系分野に人類学というものがあるのですね。ざっくりとしたイメージしかなかったので、大変勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
理系以外は無いよ。
地学はまま地学、古代生物は古生物学といって生物学の範疇です。
で恐竜w みんな恐竜なんだw とくに古生物学なんて学ぼうなんてやつは100人中100人が恐竜に興味をもっている。でも恐竜でメシは食えないから、研究するのさえ狭き門だと思うよ。
似て非なるものに考古学ってのがあるけど、こちらは人間の活動が主。で、どちらかというと文系より。ぶっちゃけ非科学的な考えがはびこっている世界、正しいかどうかより人間関係が上位にくるようなところ。あまりオススメしないw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 大学入試共通試験の社会選択について教えてください。 理系の高校2年生の子供が受験に向けて社会の科目選 1 2023/11/28 23:44
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
-
人間は間違いをする生き物ですか?
-
人間が存在している年数と、恐...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
こいつ、ヤバい顔では?
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
人類が現れたのは、23時59...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
弥生時代には、なぜ、貝塚がな...
-
人類の最初
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
血液型と性格の関係
-
人類は本当に700万年前に誕生し...
-
畑から磨製石器みたいな石が出...
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。早稲田大学 教育学部理学科でも学べると、ネットに記載ありました。やはり、こちらも、文系てはなく、理系でしょうか?教育学部は、文系という認識なのですが。
恐竜では稼げないという現実、ご教示頂きありがとうございます。
ちなみに、文系の学問である考古学、学芸員でも稼げないのでしょうか?好きなことを仕事にできるのは大変素晴らしいとだと思いますが、親としては、収入面が心配です。