
つい先日、大学を卒業した24卒です。
大学3年生の終わり頃から、色々なことが重なってパニック障害になってしまい就活にきちんと向き合うことが出来ずに、内定がないまま卒業しました。
ここ最近は、症状が落ち着いてきたのでマイナビに掲載されている既卒可の求人で説明会に参加しています。
4月からの予定が全く決まっていないので、とりあえず何かしらアルバイトを始めようかと思っているのですが、普通のアルバイトよりも派遣で少しでも社会人経験の詰めるようなところで働いた方が今後のためになるのかなと悩んでいます。
一つ分からないのが、ネットで調べると既卒って大学卒業後に一度も正社員経験がない人のことだとありました。これって、一度派遣で働くと、もうマイナビに掲載されている既卒可の求人には応募できなくなるのでしょうか?派遣は正社員とはまた違うとは思うのですが…
アルバイトだと大丈夫なのですか?
1つ目、とりあえず何かしら働いてないと不安なのでアルバイトをしながらマイナビやindeed、ハロワ等ではじめから正社員を目指して就寝活動をする。
2つ目、無期雇用派遣などに登録して派遣で働きながら正社員雇用を目指す。
派遣から正社員になれるのってかなり厳しいのかなと不安もあります。
自分でも甘えたことを言っているのは自覚しているのですが、アドバイス頂けると助かります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問の主旨とは異なる回答になるけれど。
バイトや派遣で既卒かどうかなんてすごーくどうでもいいことだよ。
そんなところを気にする必要なんかないよ。
というのも。
求人での「既卒可」というのは、卒業後に社員やフリーター(バイトで生計を立てる)で働いた経験のない人、つまり「職歴ゼロでもダイジョブだよ~」ということ。
分かりやすくするために語弊を恐れずに書くけれど、既卒可=誰でもOKってこと。
職歴があるからダメなんてことはない。
むしろきちんとした職歴がある方が歓迎される。
それなのに質問者は「既卒可の求人には応募できなくなるのでしょうか?」と書いている。
もうわかると思うけど、既卒とはどちらかといえばマイナス要素なので、就業することで既卒可に応募”できなくなる”ことは別に気にする必要がない。
次に、質問文に1つめ2つめとして書いている正社員を目指すのにバイトと派遣どちらがいいかについて。
これも別に気にするようなところでもないよ。
というのも。
採用する側の目線で考えてみて欲しい。
正社員の求人に応募してきた人がフリーターか派遣かで採否を変えると思う?
フリーターだから・派遣だからダメってことはなくて、『仕事の内容』によってはプラスに働くこともあると思うよ。
では、バイトでも派遣でも、働くとすれば実務経験を得られる仕事がいいよね。
質問者が正社員として働く業種や業界を決めているなら、そこに採用されやすくなるような実務経験を得られるような仕事をするといいと思うよ。
No.4
- 回答日時:
その内容であればまともな就職先はないと覚悟しといてください。
いわゆるピーターパンシンドロームというやつです。
特に同級生との差はこれからどんどんついていきます。
年収、結婚、などでイヤというほど思い知らされます。
他人と自分を比べないようにすることです。
No.3
- 回答日時:
第二新卒という枠で探すしか無いでしょ?
まぁそもそも質問者には新卒カードという一番就職しやすいカードがあった訳ですけど、それを使わずして溝に捨てたわけだからかなり就職活動が厳しくなることを覚悟しといてください!
No.2
- 回答日時:
派遣は悪手です。
人手不足が著しい昨今、中間搾取を生業とする派遣会社の倒産が相次いでいます。また派遣会社経由で人材を採らざるを得ない企業はほとんどがブラックな社風だったり、仕事が極端にキツいもしくは、やり甲斐の欠片も無い仕事だったりします。そして彼らは派遣から正社員へという、餌を使って人材をこき使います。スタートダッシュに遅れたとしても、大学出たてで伸び代があるのですから、どんな職業にせよ、職業を通して実力をつけ、キャリアアップの道が望める職種に就くことが大切です。人の行かない道に光があります、意外なところに確実な需要があって、それを独占している高収益な小企業があったりします。そういうところで比較対象の無い特殊なスキルを磨いて、キャリアアップすれば、普通の企業に普通に就職した他者より、将来的にお金持ちになれる可能性さえあります。
内定の出ていない新卒者は派遣会社の草刈場です。刈られる草にならないよう気をつけてください。そして発想の転換でニッチで奥の深い働き場所を見つけましょう(マイナー業界の人は概ね優しいですよ)
No.1
- 回答日時:
既卒とは、学校卒業後に進学や正社員としての就職をしなかった人を指します。
卒業後に契約・派遣社員、アルバイトといった非正規雇用で働く場合も該当し、第二新卒と同じく「何歳まで」といった明確な基準はありません。
したがって、派遣で働く場合も既卒として認められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- その他(就職・転職・働き方) 4大卒女子 大手就職→離職→派遣→パート 10 2024/03/23 13:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 自分は今まで高校卒業して専門学校行きましたが授業ついていけず夏休み前の段階で休講あつかいでその年の1 1 2024/01/28 18:52
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 就職 Fラン大学卒でも新卒で就職できずハロワで高卒でも行ける会社に入ると無意味ですか?大手以外は正社員でも 4 2024/03/02 17:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 就職 既卒就活について 24卒の大学生です。 去年の5月に内定を頂いていたのですが、その後の研修でどうして 1 2024/02/25 14:33
- 派遣社員・契約社員 生活手段について 転職先の内定が出て2月1日付入社が決定しました 今年9月末まで週5日1日8時間の派 1 2023/12/26 22:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
派遣登録をしたあとに紹介され...
-
25歳独身女です。事務の無期雇...
-
絶望的経歴の善後策
-
転職活動中26歳の未婚女です。 ...
-
派遣 社員の方が入った場合
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
グラフィックデザイナーが派遣...
-
派遣はキャリアップに繋がりま...
-
派遣会社は「正社員」の斡旋も...
-
サンヨーナイスコーポレーショ...
-
高校中退でも派遣の仕事って出...
-
職務経歴書
-
契約期間内の退職(社員への転職)
-
入社の意志
-
派遣社員の転職はどうすれば?
-
派遣経験者の方,かきこんでく...
-
モルテンのイメージは???
-
転職決まらず結局派遣をしてし...
-
空白期間か派遣か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
派遣の通勤時間は?
-
35歳からの派遣会社へ
-
秘書派遣会社を探しています
-
派遣社員として働いている22歳♀...
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
【気をつけることは?】初めて...
-
受付嬢になるには
-
3年経つと転職したくなります...
おすすめ情報