dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、全ての事柄が自分の思い通りにならないと気が済みません。思い通りにならない世界とは関わりを持ちたくありません。

わたしに非はないのに、あたかもわたしがミスをしたかのように言われる事態が頻発し、その都度わたしは憤りながらも、丁寧にことの経緯を説明する。とても疲れます。

わたしには生き甲斐があり、自己愛があり、神様から預かっているものがあるので、どうしても長く生きていきたいから、感謝の気持ちを忘れずに、気に食わない人間どもとも最小限関わって、それ相応の対応をしています。

「人間はクソ」

わたしの身近な人物が頻繁に口にする台詞です。

以前のわたしは、誰にでも分け隔てなく接する人だとよく言われていました。今のわたしは、好きな人か嫌いな人か、敵か味方かをはっきり区別して、態度を変えています。

強くなった気でいます。成長した気でいます。間違ってますか?

A 回答 (3件)

両方を使い分けられるようになったら


本当の意味で成長したよねって事になるんじゃないかな。。。
辛い思いをして現在の考え方にすり替わってしまったようだけど
偏ったものの見方
両極端な思考
それでは 成長したというより
単に心変わりしただけの事になってしまう。
分け隔てなく関われる自分から
自分中心に敵か味方か好きか嫌いかで仕訳けて関わる自分に。
視点を変えただけのような気がします。
両方を臨機応変に使い分けてケースバイケースで
対応できるようになれたらいいのにね。
    • good
    • 0

間違ってません!

    • good
    • 0

人生に間違いなどありません。

今はそれが正しくても、これから先ずっとそのままなのかもわかりません。自分なりに模索しながらみんな生きていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A