プロが教えるわが家の防犯対策術!

親に死んで欲しくないです。私は不登校で毎日イライラしてたりしてお母さんによく当たってしまいます。
お母さんの両親はどちらも決して長生きとは言えない歳で亡くなってしまい私はお母さんの両親を見た事がありません。 お父さんのお母さん、私のおばあちゃんとお父さんは少し難ありの2人なのですが、お母さんはそれプラス私のいらいらともぶつかってる訳ですからストレスで早く死にそうです。とっても怖いです。
お母さんが死んだらわたしも自殺しようと考えた事がありましたが、ネットで自殺の罪は殺人とかわるずに重罪とかいてあるのをみました。
きっとお母さんは優しいしいつもイライラしないので天国だと思います。 それに比べて私は毎日イライラしてる。死んでからお母さんに会えなかったらどうしようといつも思います。
得を積めば天国に行けるとかいてあったので明日から頑張ってみます。
そこで質問なのですが、イライラを抑える方法、情緒を安定させる方法。メンタルを強くする方法を教えてください。
もうひとつ、徳を積むのは毎日のお皿洗いなど簡単なことでもいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

それをお母さんに話せば いいのではないでしょうか。

子供に好かれていると分かって。皿洗いでも何でも、いいと思います。負担を減らしたり、思いやりを感じることをするのは。イライラは抑えるのではなく発散しましょう。学校に行かないことを気に病まず、遊びに行ったりバイトしてみたりすればいいんです。一応 行ったけど学校なんか好きじゃないって人は いっぱいいます、そんだけ学校なんか良い所じゃないってことです。
    • good
    • 0

カワリスレバ解決ですね

    • good
    • 0

人はいつか死にます。


その事は頭に入れてください。

死んでしまう事を考えても仕方ない。とにかく前を向いて生きる事です。
お母さんの笑顔を見たいなら、まず家事の手伝いです。
そして学校社会に馴染む事です。
小さな事をコツコツと。
    • good
    • 0

おいくつなのか分かりませんが、不登校で家に居るということでしたら家事をしてみるのはどうでしょうか。


母親や父親が普段どんなことをしているか自分の身体で知ることって大事だと思うのです。
お皿を洗うだけでは単なるお手伝いです。
最初から全て任せてもらえるとは思いませんので少しずつ仕事の量を増やしていき、最終的には家計の管理まで出来ればいいですね。
家庭というのは、ご両親の収入で運営している会社と同じです。
この一番小さな社会の仕組みを学んでください。
そうするとご両親に自然と優しい気持ちが持てますし、もっと大きな外の社会も家庭の大きい版で恐れるに足りないことを理解できます。
自主的にお勉強も続けてくださいね。
家に居るなら居るで自分の時間割を作って一日を過ごします。
    • good
    • 0

母親への依存?


つまり、母親が消えたら頼る身内が居なくなり、不登校から引きこりへ移行できない心配?

つまり、母親の命、人生をワタシの思うままに操りたい、と。

すごいね。

徳なんて積まなくていい。
質問者の考える徳積みは自己の計算高さのため、その目的の行動を徳とは言わない。

子供なら、、、
一日に一度でいいから母親を笑顔にさせてみ。
言葉でも行動でもいい。
それがわからないなら親子じゃない。
    • good
    • 1

メンタルを鍛えるには、まず自己受容から始めるといいです。


イライラしてる自分を認めて優しい言葉をかけてあげましょう。
どんな自分も認めて受け入れることで情緒が安定してきます。
徳は皿洗いでもトイレ掃除でも、人の役に立つことをすれば積めるんでは。
    • good
    • 0

ご質問者さんがどういった状況かは存じ上げませんが、おそらくお若い方だと想像して回答します。



徳を積むというのは、身近でできることから始めればよいと思います。ちょっとしたことで気づいたことをしたり、親御さんや周りの人たちのことを考えて行動したり、ご自身のできることをできる範囲でがんばっていればそれも徳を積むことになると思いますよ。思いやりをもつということでも果たしているのではないかと。


今の時点でも、ご質問者さんは、お母様のことを心配して気遣うことができているのは素晴らしいことだと思います。


私は東京都在住47歳会社員男性です。地元は地方の田舎で高齢の母(77才)が実家で一人暮らししていて、4歳ずつ離れた姉妹がいます。姉妹は都内の私の自宅の隣町にそれぞれ別々に住んでいます。


私自身、高校時代まで実家で暮らしていました。生まれつきの持病もあるのでいまも健康管理しながらやっと生活していますが、高校時代に夢の中で両親が突然いなくなった状況を体験して怖くなってパッと起きて汗だくだったことが何度もありました。そういう想像が浮かぶと怖いですよね。


イライラを抑える方法、情緒を安定させる方法、メンタルを強くする方法ですね。私は心理学や医療については素人なので、今の年齢に至るまでの経験で回答させてもらいますね。感情や心の自分での対応方法もありますし、ぶち当たった問題そのものの対応方法は専門家に相談するといったことが挙げられます。


いちばん手っ取り早い方法は、何かがあった時は…

【そのころ、サバンナでは…】と心の中でナレーションを入れてみる

と良いと思います。日常生活の中で、目の前で起きた事や体験したことだけになってしまうといっぱいになるので、自分がそんな状況でも世界の大草原では野生動物が獲物を追いかけて駆け回っていますから。そういった自然を思い浮かべると、いま自分が抱えていることや体験したことが小さく感じてやり過ごせると思います。自分がこういう体験をしているときでも大自然は生きていると目線を変えるというか。


あとは、頭の中だけで処理しないということですね。


何かがあったときにイライラするというのは、頭の中で情報処理しようとしていっぱいになっている状況だと思います。そこからあり余った情報があふれ出て感情的になってしまうのではと。


【五感を刺激することをする】というのもイライラや行き詰まりを解消するには良い方法だと思います。


美味しいものを食べる、美しい音楽を聴く、いい景色を観る、ふわふわしたものに触れる、心が落ち着く香りを嗅ぐ、スポーツをする…といった五感を刺激することをしたり、頭の中を空っぽにすることをするというか。


お風呂に入る、外の空気を深呼吸する、顔を洗うといった気分転換方法もアリだと思います。こうした気分転換の方法に関しては自分でできることがあると思います。血流がよくなると気分も良くなりますから。


私の場合、頭の頭皮が汚れて詰まっていると皮膚呼吸が衰えることで頭がぼーっとしてしまうので、洗髪すると頭がシャキッとします。


また、食事面の栄養で【タンパク質】は意識して摂るようにと。心と体の健康に不可欠ですから。


いまの日本人はタンパク質不足らしいので、若いころから高齢者まで免疫力を維持するにも体重1㎏につき1.0~1.5gのタンパク質を食事でとるようにすると、気持ちの安定への影響もあると聞いたことがあります。私は毎朝400mlほどの牛乳を飲んでいますが、医学的には朝昼晩の食事では、【朝食でとるタンパク質が効果的】ということらしいです。大豆製品、乳製品、肉や魚といった食材に豊富なので意識して摂るべきですね。


寝ている間も常に内臓を動かすとか体温の維持、血管や骨、免疫力の維持…といったことでもタンパク質は不可欠らしいので、意識して摂ることも精神衛生上も大切だと思います。


一方で、体験した問題の具体的な解決法は、その分野の専門家に相談するとか、国の相談窓口(厚生労働省の相談窓口)やいのちの電話などの相談窓口を利用するとか。弁護士、警察署、カウンセラー、医師や病院などの専門家がいると思いますが、親御さんとともに相談なさるとか。



自己管理の方法を身につけていったり、問題そのものの対応方法を知っていくと、心の安定にもつながると思います。親御さんに何かがあった場合はどう行動すればよいのかということも、相談窓口でお聞きになるとか。


私の場合は、十数年前に父が他界したのですが、葬儀などに関しては昔から親族が利用している葬儀社に菩提寺(親族の法事を行ってもらっているお寺さん)への対応の仕方も相談しました。ふだん知らない常識があったりしました。


また、大人として対応すべきことも周りで話題に挙がった時に聞くようにしたり。急がなくてもいいけど、親族の集まりや友人やネットでも話題に出会う時は知っておくとか。


ほかにも方法があると思うのでご自身に合う方法をお試しになると良いと思います。
    • good
    • 0

簡単な事では徳はつめません。



学校へ行って、一流会社へ入って、給料を沢山もらい、お母さんにあげましょう。

お母さんの精神を安定させて、栄養のバランスの取れた食事や運動・たまに温泉旅行へ連れて行く・・・そうすれば長生き出来ます。
    • good
    • 0

皿洗い


そんなの「やって当たり前」ですから徳(笑)なんか積める訳無いでしょう?
タヒんだ後のことなんぞどーでも良いから、今をどーにかしなさいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A