dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロックミシン初心者です。先日、念願の「衣縫人」を購入したところです。

市販のTシャツの裾や袖に多用されている縫い方(表からみると直線が2本並列に並んでいて、裏からみるとロック)は、家庭用のロックミシンではできますか?
「ニット用裾まつり」の押さえはつけていただいたのですが、これでは縫い目が異なります(家庭用ミシンの裾まつりと同等の縫い目)。
取説やビデオを見ても載っていませんし、この縫い方はロックミシンであれば当然できると思っていたんですが・・?

方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


「カバーステッチ」という縫い目の事をおしゃっている
と思いますが、普通のロックではこの縫い方はできないと思います。
専用のロックミシンがあります。
通常のロックミシンよりさらに高価です。

参考URL:http://www.shimada-mishin.com/column/columnc001. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これを「カバーステッチ」って言うんですね!「カバーステッチ」は専用機じゃないと。。のような話はよく聞くので、とりあえず気にしていませんでした。専用機を購入するのは、ちょっと難しいので、回避策でがんばります。ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/09 17:54

残念ですが、衣縫人ではできません。

みなさんおっしゃるように、カバーステッチという縫い方で、カバーステッチ専用機か、ロックミシンの上位機種には機能としてついています。

ジャノメやジューキのベビーロックでも出していますが、結構なお値段ですし、本当に必要ならば専用機の方がベターかなと思います。

私もロックミシンを買うとき、お店の人に聞いたのですが、あっさりできないと言われ、結構ショックでした。かっこいいですよね、できると。それによく伸びるし。

仕方ないので、ロックをかけたあと表から直線で2本ステッチを入れたりしています。でも伸びないし、なんか悲しいです。

めげずに頑張りましょう!お互いに!!

http://www.babylock.co.jp/m_lock/menkobo_frame.h …
http://misin-ya.hp.infoseek.co.jp/item/lock/comp …

参考URL:http://www.babylock.co.jp/m_lock/menkobo_frame.h … http://misin-ya.hp.infoseek.co.jp/item/lock/comp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭用ミシンですと、納得のいくようなステッチはなかなか難しいですよね。でも、カバーステッチだけのために購入するには、専用機は高すぎて。。次に狙うは工業用ミシンかな?!(ミシンってキリがないかも。。)
ご回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/10 18:15

家庭用のロックミシンでは出来ないと思います。


それは2本針ロックという工業用ミシンです。

同じようにするには・・
先ず普通に裾まつりをして その後ステッチをかけます。
表から見た分にはキレイにできますが、内側は少し不細工になります。
ま、裏側はそんなに見えるところではないので そんなに気にはならないと思いますが それが出来ると思ってロックミシンを購入されたのなら 残念~。(^-^)
私なんて2~3回しか使ってないし^^;

頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりできないんですね。。この縫い方は期待していたので、少々残念です。
早々のご回答、ありがとうございました~。

お礼日時:2005/05/09 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!